京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up43
昨日:76
総数:506664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★地震火災!避難訓練!(2023/02/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★地震火災!避難訓練!(2023/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

地震火災を想定した避難訓練を実施しました!

トルコ大地震が起きてから3週間がたちました!

子どもたちも連日のニュースで地震の恐ろしさは知っていると思います。

避難訓練の事前にしっかり地震,火災の時に
いかに自分自身の命を守るか
いかに避難するかを学び
避難訓練にのぞみました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2023/02/28!(2023/02/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/28!(2023/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

寒さの中にも
暖かい春を感じる日が!

今日は!
2月の最終日!

今日も!
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

まっ,いいか!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2023/02/27!(2023/02/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/27!(2023/02/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2月の最終週です!

今週も!
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

とりあえず

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ありがとう!6年生!(2023/02/24)

画像1
画像2
画像3
★学校★ありがとう!6年生!(2023/02/24)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生に
ありがとうメッセーカードを贈ります!
たてわりグループで集まって
ステキなメッセージカードを作りました!

ひとりひとりの心がこもったメッセージカード

きっとよろこんでくれることでしょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2023/02/24!(2023/02/24)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/24!(2023/02/24)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日が,休みであれば!!

と思っている子がたくさんいるのではないでしょうか?

しかし,今日は,6年生にとっては,
小学校生活最後の遠足!

古都・奈良への卒業遠足の日!

6年生は,今日の日を楽しみにしていることでしょう!

ステキな思い出つくりを!

◆ChatGPT先生から,2023年2月24日に子どもたちにおくるメッセージです!

みなさん、おはようございます!
今日は2023年2月24日です。
新しい日が始まりましたね。

今日は、私たちが一緒に過ごす時間について話したいと思います。

私たちは、互いに尊重し、思いやりを持って接することが大切だと考えています。それは、家族や友人、学校の先生や同級生、そして私たちが出会うすべての人々に対しても同じです。

私たちは、お互いに寛容であることが必要です。
人々は、異なる背景や文化、価値観を持っています。しかし、私たちはそれらを尊重することができ、多様性を認めることができます。それによって、私たちは、新しい考え方や新しい視点を学び、成長することができます。

私たちが共に過ごす時間は、楽しいことだけではありません。
時には、うまくいかないことや困難なことが起こることもあります。しかし、私たちは困難を乗り越えるために、助け合い、支え合うことができます。そのようなときには、勇気を持って前に進むことが必要です。

最後に、私たちは常に自分自身を大切にすることを忘れないでください。
私たちは、自分自身を大切にし、健康的な生活習慣を守ることで、良い気持ちや健康な体を維持することができます。そして、私たち自身が幸せであることで、周りの人たちをも幸せにすることができます。

私たちは、みんなで力を合わせて、素晴らしい日々を過ごしていきましょう。ありがとうございました。


★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

自分の可能性を
気づかせてくれるのが
友達!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆The Ancient Capital of Japan(奈良市観光PR動画)

★学校★ステキな2023/02/22!(2023/02/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/22!(2023/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は!

2023年2月22日

2023/02/22

明日は,

2023年2月23日

2023/02/23

数字の並びがなんだか,気持ちよくありませんか?

そして,明日が,祝日だと思うと,ウキウキしませんか?

今日,1日,がんばろう!と思えませんか?

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

傷つけるのは
人だけど
いやしてくれるのも人!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★多言語で交流!(2023/02/22)

画像1
★学校★多言語で交流!(2023/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の女の子!

黙々とノートに何やら書いている!
見ると,漢字の羅列!
そして,英語!
さらに,日本語!

★この漢字は何?

◆中国語です!

★えっ?! 中国語???
★ちょっと読んでみて!

指で漢字をたどりながら読んでくれました。

★えっ!中国語わかるの?

こんなやりとりからはじまりました!

驚くべきことにその女の子は,スマホを使って,独学で中国語を学んでいるといいます!

他にも,韓国語も!

さらに,この先,英語はもちろん,フランス語,ドイツ語なども学んでいくのだそうです!

将来就きたい職業があって,そのために学んでいくのだそうです!

なんと,ステキなことでしょう!

そこで,彼女に提案しました!

★ALTの先生,お父さん,お母さんが中国の人,英語はもちろん,中国語も話せるから,一度,話してみない?

◆えっ?! ん〜〜。

★絶好のチャンスだよ!
★独学で学んできた中国語を試してごらんよ!

そして,中間休みと昼休み,彼女は,ALTの先生と,
中国語・日本語・英語
を交えて楽しい時間をすごしていました!

6年生の女の子以上にALTの先生が感動していました!

◇中国語を独学で勉強している子がいるなんて,すごい!!!!!
◇話ができて,すっごくうれしかった!!!!

私は,ただただ,ふたりのようすを見て,感動・・・!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2023/02/21!(2023/02/21)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/21!(2023/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

大雪!という予報が昨日から出ていました!

天気予報によると,

冬型の気圧配置が強まっており、
強い寒気が流れ込んでいます。
北海道や本州の日本海側は広く雪が降り、大雪の恐れ。
交通機関への影響に注意・警戒。

太平洋側でも雪雲の流れ込む所も。
全国的に真冬並みの厳しい寒さでしょう。

北よりの風がふき、体感温度はさらに低くなるでしょう。
万全な寒さ対策をなさってください。

とのこと。

さて,どんな1日になるでしょうか!

今,朝のTopPageは,

言葉の宝箱!

いろんな言葉を知り,使うきっかけにしてほしいものです!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

最初から
見返りを求めない!
誰かのために
がんばることが
自分のためになる!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2023/02/20!(2023/02/20)

画像1
画像2
★学校★ステキな2023/02/20!(2023/02/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

新しい週のはじまり!

今週は,木曜日が祝日!

一月往ぬる二月逃げる三月去る

うまくいったものですね。

本当に2月は,逃げるように日々が過ぎていきます!

今週も!
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

困っている人を
助けるのに
躊躇はいらない!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2023/02/17!(2023/02/17)

画像1
画像2
★学校★ステキな2023/02/17!(2023/02/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今朝の道路の温度表示は,−2度!

1978(昭和53)年2月17日!
幌加内町母子里(もしり)で

−41.2度!

を記録!

その気温の中であれば,

バナナやドーナツで釘が打てる!
水鉄砲から打った熱湯が、吹雪になる!
まつげにつららができる!
などのことができるでしょう!

この最低気温の日を記念し、
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定!

天使の囁きとは、
空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダスト,氷の結晶のこと!
細氷(さいひょう)ともいうそうです!

美しいダイヤモンドダストの動画を貼りました。
お楽しみください!

さぁ!
週末,金曜日!
今日も!
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

ケンカで
大切なのは
勝つことよりも
いかにはやく
終わらせるか!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆DIAMOND DUST北海道の絶景

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp