京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:51
総数:505794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★ステキな2022/04/22!(2022/04/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/04/22!(2022/04/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
今日は!

たいよう
1年
3年
5年

新年度!
初!
授業参観!
学級懇談会!

授業参観は!
子どもとつながる絶好のチャンスです!

お子さんのよい所をみつけてください!
クラスのよい所をみつけてください!
そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

多くの方の参観をお待ちしています!

ぜひ!
懇談会にも参加ください!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

過去を悔やむより
今を考える
未来を変えるのは
今の自分だけ

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★おいしい給食!(2022/04/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★おいしい給食!(2022/04/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

毎日,毎日
おいしい給食を作ってくださっている
7人の給食調理員さん
思いやりセブン!

今日の

ザ・神業は!

食器洗い!

給食調理員さん7人が,500人以上の給食を作っています!

作るだけではなく
食器の準備,後片付けもします!

今日のザ・神業は,返却された食器を洗う場面です!

秘技! じゃばら洗い!

をみることができます!

まさに!
7人の調理員さんは!

思いやりセブン!

いつも,本当に,ありがとうございます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!何を育てようとしているのでしょうか?(2022/04/22)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!何を育てようとしているのでしょうか?(2022/04/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の中では,主に2種類の植物を扱った実験をします!

ひとつは,先日,植えた

ジャガイモ

もうひとつは,今回,植えた

〇〇〇〇〇

しっかり育ち,美しい花をさかせてほしいものです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★新年度!初!参観懇談!(2022/04/21)

画像1
画像2
★学校★新年度!初!参観懇談!(2022/04/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

明日!
22日は!

1年
3年
5年
たいよう

授業参観
学級懇談会

こぞってご参加ください!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★おいしい給食!(2022/04/21)

画像1
画像2
画像3
★学校★おいしい給食!(2022/04/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

毎日,毎日
おいしい給食を作ってくださっている
7人の給食調理員さん
思いやりセブン!

今日の

ザ・神業は!

サバの竜田揚げ!

給食調理員さん7人が,500人以上の給食を作っています!

サバの竜田揚げの調理のようすです!

油の温度を測ったり
調理によって,エプロンを着替えたり

最新の注意をはらって調理しています!

まさに!
7人の調理員さんは!

思いやりセブン!

ありがとうございます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/04/21!(2022/04/21)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/04/21!(2022/04/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
今日は!

2年
4年
6年

新年度!
初!
授業参観!
学級懇談会!

授業参観は!
子どもとつながる絶好のチャンスです!

お子さんのよい所をみつけてください!
クラスのよい所をみつけてください!
そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

多くの方の参観をお待ちしています!

ぜひ!
懇談会にも参加ください!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

怒っているだけでは
何も変わらない
どうしたら
よくなるのかを考える

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★カモとヤゴとプール!(2022/04/20)

画像1
画像2
画像3
★学校★カモとヤゴとプール!(2022/04/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

昨日,捕獲したヤンマのヤゴ!

プール掃除までは,プールで育ってもらうことにしました。

プールへリリース!

いつものカモも来てくれました!

★おい! かも!
★ヤゴを食べるなよ!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★おいしい給食!(2022/04/20)

画像1
画像2
画像3
★学校★おいしい給食!(2022/04/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

毎日,毎日
おいしい給食を作ってくださっている
7人の給食調理員さん
思いやりセブン!

ザ・神業を紹介します!

今日のザ・神は,食缶洗い!

今日の給食
1年生にはなかなかてごわそうです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/04/20!(2022/04/20)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/04/20!(2022/04/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

子どもたちにとって
学校はどんなところとなっているのでしょうか?

最近
なんだか,楽しそう
なんだか,つまらなそう

新しいクラスが楽しいからかな?
新しいクラスになじめてないのかな?

明日,明後日は,
新年度初の授業参観,学級懇談会です!

ぜひ!
お越しください!

そして,
実際のクラスのようすを見,
担任の考えをお聴きください!

授業参観は,子どもとつながるチャンスです!

お子さんのよい所をみつけてください!
クラスのよい所をみつけてください!
そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

多くの方の参観をお待ちしています!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

笑顔が人
引き寄せる
つらいときこそ
苦しいときこそ
笑ってみる

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★捕ったぞ〜っ!ヤンマのヤゴ!(2022/04/19)

画像1
画像2
画像3
★学校★捕ったぞ〜っ!ヤンマのヤゴ!(2022/04/19)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

★今日は,とってもいい天気だなぁ〜
★プールでガサガサでもしてくるか〜

バケツと網をもってプールへ!

一応,撮影機材ももって・・・

★さてさて,まずは,このあたりをガサガサするか〜

おおっ!
一回目のガサガサでゲット!!!

おそらくギンヤンマのヤゴをゲット!!!

撮影開始!

★どれどれ〜 ガサガサ〜
★どれどれ? オオオオッ!
★なんと!3匹も!!!!
★2019年を思い出させるな〜

ルンルンの気持ちでプールを出ると

3年生の子どもたちが

◆先生!何してたん???

★ん?宇宙人,エイリアンを捕まえてた!

◆え〜っ!!! 宇宙人捕まえてたん???

★ほらっ! 捕まえたよ!

◆え〜っ!!!

◆これ,宇宙人ちゃうやん!

★えっ???? 宇宙人じゃなかったら,これ何???

◆これは,ヤゴやん!!!

◆そやで,これは,ヤゴやで!!!

◆トンボになるヤゴやで!!!

◆さわっていい?

★どうぞ,やさしくしたげてね!

さて,どうしようかな?

2019年のように,大規模に

プールのヤゴを久我の杜の大空へ大作戦

をしようかどうか・・・・

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp