京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:66
総数:505761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★黙!黙!!黙!!!(2021/01/27)

画像1
画像2
★学校★黙!黙!!黙!!!(2021/01/27)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

緊急事態宣言が発出されたにもかかわらず,感染者数には,大きな変化がありません!
この長い新型コロナ禍にあって,多くの人に正常性バイアスがはたらいているいて,行動変容がしにくい状況なのかもしれません!
先日,ある、飲食店が,
黙食
というポスターを店頭にはりだしました!
黙って食べてください!という呼びかけです!
また,ある飲食店では,
黙飲
なるほど!


子どもたちと考えました!
ほかにどんな黙が必要なのか!


黙読
黙勉
黙学
黙書
黙歩
黙走
黙想
黙考
黙立
黙遊


感染対策のために黙を必要とする場面がたくさんあるものです!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★学校★美しい虹!レインボー!(2021/01/27)

画像1
画像2
★学校★美しい虹!レインボー!(2021/01/27)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

世界で
1億3万2461人
が新型コロナに感染!

のニュースが流れました!

新型コロナウイルス感染症が,日常的な病気,ただの風邪になるのはいつでしょう?

ただの風邪になれば,感染者数をカウントすることもなく,日常会話の中で

昨日から新型コロナにかかっちゃってさ!
まいったよ!

気をつけてや!
重症化すると死んじゃうからね
お大事に!

という会話になるのでしょう。か?

一般的な風邪のように,人々の間に慢性的に発生し続けるエンデミックの状態となるわけです!

ウイルスはこの世からその存在を消すことはありません!

リスキーな共存状態になるのでしょう!

それがいつになるのか・・・

そうなるまで,生きのびたいです!

などと美しい虹をながめながら,想いました!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★学校★教室TopPage!(2021/01/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2021/01/27)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

1月27日(水)国旗制定記念日

1870(明治3)年のこの日,太政官布告により,商船規則で国旗のデザイン規格が示されたことを記念して,国旗協会が制定!

現在の日本の国旗「日章旗」は,1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により,
縦横の比率は2:3
日の丸の直径は縦の長さの5分の3
日の丸は旗の中心
地が白色
日章は紅色

という規定が決められている!

「日の丸」の赤色を決めたのは,1964年の東京オリンピック開催当時大学生!
国旗監修を務めた吹浦忠正さん(現78歳)!

オリンピックで使用するすべての国旗は,開催国が全参加チーム分の生地や染料,色合いなどを確認して作成することになっているそうで,オリンピック国旗監修は大会成功のカギを握る重要な役職の一つなのだそうです!

1964年東京オリンピックの際,国旗マニアだった吹浦さんに組織委員会が国旗監修を依頼!

当時,日の丸の赤色には定義がなかったそうで,ただ,日の丸の赤は紅色としか決まっておらず,正式な色の定義がなかったそうです!
そこで大学生の吹浦さんは,口紅など化粧品を製造する資生堂に依頼して様々な紅色のサンプルを入手!さらに,一般家庭500軒をまわって,国旗を借り受け,使われている紅色の平均値を算出!
国民が思う日の丸の赤を調査!
試行錯誤の末,日の丸にふさわしい紅色を見つけ出した!

さらに,試作品の日の丸を手に首相官邸や関係省庁を訪ねるが,決められない!と返答され,最後は,当時大学生だった吹浦さん自身が,自分で決めるしかない!決断!

国旗監修の名のもとに,日の丸の赤を決定した!

のだそうです!
初めて知りました!

調べてみると,まだまだ,興味深いことがいっぱいでてきます!


★世界の子育ての知恵から

◆幸せな人生を送る子どもの育て方!

★幸せの4因子を高める
 4つの行動原則!

★行動原則(4)
怒りをコントロールする!

日常的に起こりうるほとんどのケースは,怒りという感情をだすことなく,十分に伝わる!
子どもとのすべての会話をポジティブワードで成立させてみる!

★言うは易く行うは難し!
★為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!



▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!


★学校★さわやかな朝!(2021/01/26)

画像1
画像2
画像3
★学校★さわやかな朝!(2021/01/26)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

とってもさわやかな朝!

朝日を浴びて,セロトニン充填!!

さぁ!
登校指導に校門へ!

おはようございます!
今日は,ジョイントプログラムがあるよ!
がんばってね!
いってらっしゃい!

今日は,多くの子が,ニコニコ笑顔!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★学校★ジョイントプログラムに挑む!(2021/01/26)

画像1
画像2
★学校★ジョイントプログラムに挑む!(2021/01/26)

3・4・5・6年・ジョイントプログラム!

今日,明日は,ジョイントプログラムにチャレンジする日!

京都市では,子どもたちの自学自習を支援する学習プログラムとして

「学習確認プログラム」

を平成18年度から本市立中学校に導入し,
平成20年度からは小学校5,6年生に同方式の

「ジョイントプログラム」

平成23年度からは小学校3,4年生に

「プレジョイントプログラム」

として拡充し,
義務教育9年間を通した児童生徒一人一人の確かな学力の積み上げを図っています。

そのジョイントプログラムに,3,4,5,6年生がチャレンジします!

日ごろの学習の成果をしっかり発揮します!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★教室TopPage!(2021/01/26)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2021/01/26)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

1月26日(火)文化財防火デー

1949(昭和24)年のこの日,奈良・法隆寺の金堂から出火!
貴重な壁画などを焼失した!
これをきっかけに,文化財を火災や震災から守る目的として,1955(昭和30)年,文化庁と消防庁が制定!

★緊急事態宣言と正常性バイアス!

バイアスとは「偏り」のこと!
認知バイアスとは,
客観的な事実や根拠なく,
偏った考えを持ってしまうこと!

私たちは,
いつも自分で考えている!
しっかりと判断している!
と思っていても,
実は様々な認知バイアスにまどわされている!

そして
正常性バイアス!
正常性バイアスとは,
normalcy bias
心理学の用語!

社会心理学や災害心理学だけでなく,医療用語としても使用!

人間が予期しない事態に対峙したとき,
「ありえない」という先入観や偏見(バイアス)が働き,
物事を正常の範囲だと自動的に認識する心のメカニズム!

さて,この新型コロナ禍,緊急事態宣言発出の中,
この正常性バイアスが機能しているはず!

新型コロナの悲惨な情報が連日続くと,
いちいち反応していると,
精神的に疲れてしまうので,
このストレスを回避するために
自然と“脳”が働き,“心”の平安を守る作用が働く!

自分だけは,大丈夫!! と・・・

大丈夫でしょうか?


★世界の子育ての知恵から

◆幸せな人生を送る子どもの育て方!

★幸せの4因子を高める
 4つの行動原則!

★行動原則(2)
ポジティブな受け取り方をする!

他人との比較による幸せは長続きしない!
ネガティブな感情は,その人自身が作り出した物にすぎない!
子どもの存在そのものをポジティブな受け取り方をする!

★言うは易く行うは難し!
★為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!


★学校★新入学児童保護者様!(2021/01/25)

画像1
画像2
画像3
★学校★新入学児童保護者様!(2021/01/25)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

緊急事態宣言をうけて,
延期していた
半日入学・入学説明会を
2月25日(木)に
実施いたします!

つきましては,
本日,案内文書を配布いたします!

配布の方法は

・兄弟姉妹が在校の家庭には,兄弟姉妹が持ちかえり。
・本校に兄弟姉妹が通っておられない家庭には,郵便受けに投函。

 なお,前半,後半で受付時間が異なりますので,案内文書をご熟読ください!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!


★学校★幻想的な濃霧!(2021/01/25)

画像1
画像2
★学校★幻想的な濃霧!(2021/01/25)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

おや?
おや??
おや???

運動場が白い!!

濃霧につつまれた運動場!

幻想的な濃霧!

濃霧とは,見通しが利かないほど濃く立ちこめた霧!

霧とは,水蒸気を含んだ大気の温度が何らかの理由で下がり,露点温度に達した際に,含まれていた水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんだ状態!

自然からのプレゼント!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★学校★教室TopPage!(2021/01/25)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2021/01/25)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

1月25日(月)日本最低気温の日

1902(明治35)年のこの日,北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録された!

★緊急事態宣言発出中の生活

土日は,完全ステイホーム!
自主的ロックダウン!

これまで録画していたテレビ番組を見たり
DVDやネットで映画を見たり
ネットで新型コロナに関する情報を読み漁ったり
メダカやミジンコの世話と観察をしたり
今週からはじめるプログラム学習の準備をしたり
とにかく,他人との接触を極力さけました。

みなさんはいかがおすごしでしたか?

★世界の子育ての知恵から

◆幸せな人生を送る子どもの育て方!

★幸せの4因子を高める
 4つの行動原則!

★行動原則(1)
子育てのビジョンを持つ!

家庭教育の重要性を認識し,
どのような子どもに育てたいのか
そのためには何が必要なのか
明確なビジョンをもつことが大切!

そして,
さまざまな立場
経験を持つ人は話したり
適切な情報をえる!

★言うは易く行うは難し!
★為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!


★学校★人権リーフ!(2021/01/22)

画像1
★学校★人権リーフ!(2021/01/22)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

先日の人権集会をうけて,
全校で人権の木の作成にとりかかっています!

ひとりひとりが,
人権リーフに
自分の思いを書いています!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp