京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up10
昨日:96
総数:505574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★美しい半影月食!(2020/12/01)

画像1
★学校★美しい半影月食!(2020/12/01)

11月30日の夕方から宵,地球の半影に月が隠される半影月食が起こっていました!

ご覧になりましたか?

とっても美しい満月!
しかも,半影月食!

◆2020年11月30日 半影月食
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11592_p...

冬の夜空は,ほんとうに美しい!

見上げてごらん夜の星を

 見上げてごらん夜の星を
 小さな星の 小さな光が
 ささやかな幸せを うたってる

 見上げてごらん夜の星を
 ボクらのように 名もない星を
 ささやかな幸せを 祈ってる

 手をつなごう ボクと
 おいかけよう夢を
 ふたりなり
 くるしくなんかないさ

冬の夜空
冬の朝空

 ぜひ,ながめてみてください!


★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/12/01)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/12/01)

12月01日 映画の日

1896年,日本で初めて映画が一般公開されたことを記念して,1956年,映画産業団体連合会が制定!

★今日から!
12月!
師走!
December!

1年のしめくくりの月です!
2020年が終わるのです!

★がんばれ!がんばれ!

漫画・アニメ『鬼滅の刃』(きめつのやいば)の作者・吾峠 呼世晴・ごとうげ こよはる さんは,主人公である竈門 炭治郎(かまど たんじろう)の心の声を詳細にセリフとして表出させています!

がんばれ! がんばれ!

とは,鬼と戦う竈門 炭治郎が鬼に負けそうになる自分自身を鼓舞するために,自らに向かっていうセリフです!

他人から自分に向かって言われる
がんばれ!がんばれ!

自分自身が自分に向かって言う
がんばれ!がんばれ!

同じ,がんばれ!がんばれ!でも
その意味が大きくちがうものではないでしょうか?

★世界の子育ての知恵から

◆自己肯定感をつけるには!

★家族の一戦力にする!

内閣府は令和元年版「子ども・若者白書」の中で,

◆令和元年版 子供・若者白書
https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/r01honp...

日本の若者の自己肯定感の低さには,
自分が役にたたないと感じる自己有能感の低さが関わっている!

と分析!

子どもにとって,

お手伝いは

誰かの役に立つことのできる貴重な機会!
自己有能感を高める有効な手段!


子どもを家族の一戦力にしましょう!

1)子どもに頼れる家事はたくさんある!
 家事を家族の一員の仕事として分担させる!!

2)子どもにまかせる!
 分担した仕事は,子どもにまかせて,静観する!

3)社会のルールや危険なことを教える!

4)感謝を伝える!
 ありがとう!
 助かった!


★言うは易く行うは難し!
★ 為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★マンガ・イラストクラブ!(2020/11/30)

画像1
画像2
★学校★マンガ・イラストクラブ!(2020/11/30)

マンガ・イラストクラブでは,
毎回,課題を出します!

その課題に取り組んだ後,
自分のマンガ・イラストのテクニックをみがく練習をします!

今日の課題は,

自分の顔を



にイラスト化してかく!

さすが,マンガ・イラストクラブ!
どの子も自分の特徴をたくみにとらえてかいていました!


★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/11/30)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/11/30)

11月30日 本みりんの日

11(いい)30(みりん)の語呂あわせと,年末は鍋物や煮物,おせち料理など「本みりん」の最需要期であり「本みりん」の良さを知る最適な時期として全国味淋協会が制定!

★全集中の呼吸

全集中とは、漫画・アニメ『鬼滅の刃』に登場する身体超活性の呼吸法!

新型コロナ禍において,マスクを常用すること,感染防止のために,無意識に,呼吸も浅くなっているのではないかと思われます!

そこで!
全集中の呼吸!

呼吸法は,太極拳やヨガ,格闘技やスポーツで重視されている!

ゆっくり吐く呼吸を心がけることで,
自律神経の副交感神経の活動が上がる!
血流が良くなる!

簡単にできる全集中の呼吸!

吸う息と吐く息の長さを
吸う息を1
吐く息を2
意図的に行う!
3分間など,時間を決めて,
呼吸を意識しする!

呼吸法はこの他にも以下のようなものがあるようです!

丹田呼吸法
ロングブレス呼吸法
4-7-8呼吸法
システマ呼吸法

いずれも,全集中の呼吸法です!

★世界の子育ての知恵から

◆自己肯定感をつけるには!

★なんでも言える環境をつくる!!

子どもには,すなおに自分の考えや感情をさらけだす安全な場所が必要!

1)寄り添う姿勢で!
2)愛情を伝える!
3)先回りしない!
 過干渉は,自立の芽をつみとり,自主性,主体性を損なうおそれがある!
4)否定的な態度に気をつける!

★言うは易く行うは難し!
★ 為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/11/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/11/27)

11月27日 ノーベル賞制定記念日
1896年に死去した化学者ノーベルが1895年のこの日,遺言に自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことによる!

このノーベル賞のはじまりは誰もが知る話です。

はじめてこのことを知った時の驚きは大きなものでした!
あらためてノーベル賞について学んでみませんか?


◆ノーベル賞2020 NHK特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2...

◆ノーベル賞について
https://for-good.co.jp/fantastiskafika/list/con...

★世界の子育ての知恵から

◆自己肯定感をつけるには!

★感謝の心を育てる!

感謝の心をもっていると
ねたみ
いきどおり
後悔
落ち込み
といった
幸福から遠ざける有害な感情をいだかなくなる!のだそうです!

感謝の心!
さて,どう育てる???

1)1週間に1度は,感謝の時間を!

意図的に感謝する時間を作る!というのです。

〜が,〜してくれたことに,ありがとう!

〜がおいしかったことにありがとう!

大好きな〜がそばにいてくれたことにありがとう!

毎日,〜ができたことにありがとう!

当たり前のことに対して,声に出して,感謝,ありがとうの気持を出すのだそうです。

2)大人が手本となる!

大人が,周りの人に対して,

ありがとう!

と言葉を発することを見て,子どもたちは学びます!

3)感謝される経験をする!

お手伝い
人助け
小さなことでいいので,人の役に立って,ありがとう!といわれる経験をする!

感謝の心!

キーワードは,

ありがとう!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★備えよ!常に!(2020/11/26)

画像1
画像2
★学校★備えよ!常に!(2020/11/26)

新型コロナ感染症!

とどまることがなく感染拡大!

さまざまな情報が流れる中,目にした情報!

新型コロナが猛威を振るっている!
第3波?!

感染者数も重症者数も過去最悪の水準で推移!
日々の死者数も過去最多になるやも!
コロナで亡くなる人の大半は,重症者ではなく,軽症・中等症扱いの患者さん!
軽症患者さんの容体が急変し,亡くなるケースが予想外に多い!
医療崩壊が起こっている!

新型コロナ感染症は,
カゼのようなもの!
インフルエンザのようなもの!
かかっても,多くの人は,無症状か軽症!

さまざまな情報があり,どう対処してよいのかわからない状況ではあります!

非常事態宣言時以上に
感染防止をする必要はないのでしょうか?

個人の判断に任されています!

学校は,引き続き,感染予防をしていきます!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/11/26)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/11/26)

11月26日 いい風呂の日
11(いい)26(ふろ)の語呂合わせから,日本浴用剤工業会が入浴剤の使用促進を目的として制定!

★おかえしを期待しない!

遊んでくれない!
かまってくれない!
返事をしてくれない!
おかえしがもらえない!
見合った分が返ってこない!

おかえしを求めることばかりを考えると,いつも誰かを恨んでいないといけない人生になる可能性があります!

人の役にたった!
人に喜んでもらえた!

もう,それだけで,十分!!!

決して見返りは求めない!

★世界の子育ての知恵から

◆自己肯定感をつけるには!

★レジリエンスをきたえる!

レジリエンスとは!

逆境や困難,未知のものに直面したときの粘り強さや適応力,へこんでもはねかえるような心の力のこと!


どうやってきたえる?

1)自分を肯定する言葉を考える!
2)できることを考える!
3)環境に気づく!

4)好きなことを思い出す!

 私は,〜が好き!

 ボクは,サッカーが好き!
 ボクは,アニメ・鬼滅の刃が好き!
 私は,お母さんの作った料理が好き!

 好きなものを思い浮かべて,ポジティブの感情が積み重なると,脳内ホルモンであるドーパミンが分泌され,逆境や困難に直面しても乗り越えようとする意欲をかき立てるようです!

5)共感と信頼を伝える!

 子どもが落ち込んだり,傷ついたりしていることき,大人は,まずは共感してあげること!

 そうだよね,そんなことがあったら,めげるよね〜

 まずは,現状を認める!

 そして,

 あなたなら,大丈夫!!

 と絶対的な信頼を示す!

 自分のつらい気持ちに共感してくれる人から励まされると,
 もうちょっとがんばってみよう!
 と思えるようになる!

★言うは易く行うは難し!
★ 為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/11/25)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/11/25)

11月25日 OLの日

1963(昭和38)年のこの日,週刊誌「女性自身」のアンケート「働く女性の総称は?」で,オフィスレディー(OL)が第1位となり,OLという言葉が世間に浸透!

★目的をわすれない!

すべての行動には目的があります!

ボク,私は,これをして,何がしたいんだろう?

ボク,私は,これをするために,何をしたらいいのだろう?

目的は,何なのか!
何がしたいのか!
何をする必要があるのか!

常に目的を意識して行動するクセをつけておくといいです!


★世界の子育ての知恵から

◆自己肯定感をつけるには!

★レジリエンスをきたえる!

レジリエンスとは!

心の復元力!

心の復元力とは!

逆境や困難,未知のものに直面したときの粘り強さや適応力,へこんでもはねかえるような心の力のこと!

そして,このレジリエンス,心の復元力は,生まれつきの資質ではなく,筋肉のようにきたえられるのだそうです!

どうやって?

1)自分を肯定する言葉を考える!

 わたしは,〜です!
 という形で,自分の長所,自信を感じるところを言葉にする!

 わたしは,やさしい!
 わたしは,がんばりやさん!

 大人が,おしえてあげてもいい!

2)できることを考える!

 自分にできることを列挙する!

 ボクは,〜できる!

 ボクは,走りがはやい!
 ボクは,ひとりで起きれる!

 自信につながります!

3)環境に気づく!

 自分が大事にしている人や物を列挙する!

 私には,やさしい家族がいる!
 ボクには,たくさんゲームがある!

 環境のいいところに目を向ける!

★言うは易く行うは難し!
★ 為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★小松菜とひじきのいためもの!(2020/11/24)

画像1
画像2
画像3
★学校★小松菜とひじきのいためもの!(2020/11/24)

東京の江戸川区小松川あたりで作られていたことから

小松菜!!

毎朝,スムージーに小松菜を入れている者としては,
へ〜そうなんだというネーミング!

本校の南!
京都府の久御山,八幡で小松菜の栽培が盛んなことは,有名な話!

小松菜は,栄養価がとっても高い緑黄色野菜!
しっかり食べて,元気いっぱい!!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★文化芸術鑑賞!(2020/11/24)

画像1
画像2
画像3
★学校★文化芸術鑑賞!(2020/11/24)

オルカブラス!

6人金管小編成!

トランペット ×2
ホルン ×1
トロンボーン ×1
チューバ ×1
ドラム ×1

ステキな演奏にウットリ!!

校歌の演奏にもウットリ!

ステキな時間をすごすことができました!


◆オルカブラス
http://www.orcamusic.jp/orcabrass/


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp