京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:96
総数:506724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★教室TopPage!(2020/10/29)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/29)

10月29日 おしぼりの日

「手(10)を拭く(29)」の語呂合わせから全国おしぼり協同組合連合会が中心に制定!
おしぼりの普及のためのイベントが各地で開催!

★今日の月は,十三夜!

後の月!
豆名月!
栗名月!

美しい十三夜を楽しみたいものです!

★すなおに話せばわかるかもしれない!

対人関係は,人生の中の大きな課題です!
私たちは,対人関係のよりよいもちかたを,幼少期から,実体験の中で学んでいきます。
良好な対人関係を保てればいいのですが,なかなかむずかしいものです。

子どもたちには,対人関係がもつれたとき,

すなおに話せばわかるかもしれない!

と自らの責任において,積極的に修復をはかる経験をしてもらいたいと思います!

すなおに話せば,わかるかもしれない!
し,
すなおに話しても,わからないかもしれない!

対人関係における経験値をふやして,しなやかな心を持ってもらいたいものです。


★世界の子育ての知恵から

◆思考力をつけるには!

★観察眼を磨く!

子どもは,鋭い観察力をもっている!

生まれながらに,優れた観察眼が備わっている!

しかし,画一的な教育によって,この観察眼が鈍らされることがある!

観察眼を磨く方法!

・一日の出来事をくわしく聞く!

 →その日の出来事を聞く。
  おもしろいね。
  なんでだろうね?
  関心をもって,質問してみる。

・外に出る!

 →日々の変化を感じ取る。
  空気を感じる!
  空を見る!
  道ばたの植物を見る!

・記録を習慣にする!

 →身のまわりの自然についての気づきを記録していく!

  ○月○日
  晴れ!昨日より寒い!
  雲ひとつない空!
  空がとっても青い!

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★スタ・パラ!ヒマワリの種の数!(2020/10/28)

画像1
画像2
★学校★スタ・パラ!ヒマワリの種の数!(2020/10/28)

前回,重さから種の数がわかるのでは?

という仮説を立てたので,今日は,検証!

1gで,35コ!
種だけの総重量が,73.2g!

よって!

35コ/g × 73.2g =2562コ

重さをもとにすると

2562コ!

実際に数を数えてみると!

1715コ!

おや?
この差は???

どうしてこんな差がでるのかも考えました!

数を数えるのに,重さを利用する!

なるほど!
使えないことはない!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!


★学校★新型コロナ禍における歯科検診!(2020/10/28)

画像1
画像2
★学校★新型コロナ禍における歯科検診!(2020/10/28)

新型コロナウイルスの世界の感染者は,
昨日,11月27日
累計,4325万人超え!
死者,115万人超え!

世界各地,日本においても,相変わらず感染拡大しています!

今日は,
フェイスシールドなどをしての感染予防対策をしての歯科検診!

さあ!
虫歯はなっかったかな?

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/28)

10月28日 速記記念日

1882(明治15)年、田鎖綱紀が東京で日本初の速記法の講習会を開催したことを記念して,日本速記協会が制定!

小6の頃,スパイになりたくて,そのためには,他人は分からない文字を速く書けないといけない!と思い,ほんの少しだけ,独学で速記を練習していたことがあります!
残念ながら速記をマスターすることも,スパイになることもできませんでした!

◆日本速記協会
https://sokki.or.jp/manabu/about/

★どうせやるなら,楽しく!楽しく!

目の前に,やりたくないけれど,どうしてもやらないといけない事がある!

そんな時,私たちは,次の2つから選択し,行動することができます!

1)ブツブツ文句をいいながら,イヤイヤやる!

2)楽しくやる工夫をしながらやる!

あなたの行動傾向はどっち?


★世界の子育ての知恵から

◆思考力をつけるには!

★好きなことをみつける!

好きなことは何?

と聞いても

ん〜・・・・

と答えに困る子がいる。

これは,機会の有無にかかっているらしい。

もし,子どもにとってそんなに夢中になれることがないとしたら,一度もやったことのない分野に対して,心をオープンにし,積極的にトライさせるといいらしい!

いろんな経験をしてもらうことは大切なんでしょうね。

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/27)

10月27日 テディベアズ・デー

 テディベアの名前の由来は,第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトの有名なエピーソードから生まれた!
 1902年の秋,ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛け,瀕死のクマに出くわした!
 しかし大統領は「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神に反する」として,その熊を撃たなっかた!
 このことがワシントンポスト紙に掲載され,それを見たお菓子屋さんが,一体の熊のぬいぐるみを作った!
 そのぬいぐるみには,セオドア・ルーズベルトのニックネーム”テディ”をもらって”テディベア” と名付けた!
 だそうです!
 まったく知りませんでした!


★世界の子育ての知恵から

◆子どもへの接し方

2)無条件の接し方

将来,自分の子どもにどういう人間になってほしいと思っているのか。

普段の大人の接し方が,この子育ての長期的なゴールの妨げになっていないかを一度考えてみる必要がある!

自分の力で考えられる人になってほしい!と思っているのに,子どもが自分の意見を口にした時に

「だまってなさい!!」
「子どものくせに,生意気言って!」

などと発してしまう。

大人の行動が,子育ての長期的なゴールにいかに貢献しているか,あるいは,子どもの成長の邪魔になってはいないかを意識してみる!

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/26)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/26)

10月26日 柿の日

正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだのは,1895年のこの日から出かけた奈良旅行とされることから全国果樹研究連合会が制定!

★毎月25日は,久我の杜人権デー!

ひとつの詩をきっかけに人権について考えます!

10月の詩は,

それがにんげん

声にだして読んでみましょう!


★世界の子育ての知恵から

◆子どもへの接し方

2)無条件の接し方

子どもへの要求を考え直してみる!

子どもは,年齢によって,できることも,期待していいこともことなる。
成長段階にあわない要求はしないことが重要!

子どもを信じる

ということ

子どもに非現実な期待をもつ

というのは,意味がちがう!

子どもに

〜しなさい!

〜しない!

と言う前に,一度,本当に必要なメッセージなのかを考えてみる!

おそらく,その大半は,大人の都合によって発せられる。

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/23)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/23)

10月23日 電信電話記念日

1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日),東京−横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が着工されたことを記念して,1950(昭和25)年,日本電信電話公社が制定!

今日から二十四節気の

降霜(こうそう)

に入ります!

秋が一段と深まり,朝霜が見られる頃!
朝晩の冷え込みが厳しくなり,日が短くなったことを実感できます!

★ムリにカッコつけない!

時々

なにカッコつけてんねん!!

と発する人がいますが,

なに言ってるんだろう? と不思議に思います。

人は,カッコつけて生きているものです!
こんな人として生きたい!と思ったら,そのようにカッコつけて生きていきます!

でも,カッコつけすぎると,ちょっとしんどくなる時があります。
ほどほどにカッコつけて,カッコよく生きたいものです!


★世界の子育ての知恵から ◆子どもへの接し方 2)無条件の接し方

★大人は子どもにとってよきリーダーでいる!

大人が,子どもにとってよきリーダーでいるというとは
子どもにとって心の安定につながる大切なこと!

子育てにおけるよきリーダーとは
子どもに向き合い
子どもの気持ちに寄り添いながら
必要な制限をもうけ
子どもに道しるべを示す人!

子どもの自立心を尊重し応援!
自由にともなう責任を提示!
子どもを一方的に批判せず,話し合いをもとに解決策を見いだす!

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★備えよ!常に!(2020/10/22)

画像1
画像2
★学校★備えよ!常に!(2020/10/22)

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★備えよ! 常に!

 あらためて,感染予防法について見直してみましょう!

◆新型コロナウイルス感染症にかかる偏見や差別を生まないために


★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

10月21日の給食

画像1
画像2
画像3
10月21日の給食
・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮

 うどんつゆはだし昆布,けずりぶしでだしをとり,さらに干ししいたけの戻し汁や調味料を入れて作りました。複数組み合わせるとうま味の相乗効果によりおいしさが増します。だしのうま味をきかせるとことで,しょうゆや塩の量をひかえることができ,減塩につながります。
 子どもたちが温かい状態で食べられるように,仕上げる時間を調理員さんが工夫しています。

★学校★四日月が見えるよ!(2020/10/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★四日月が見えるよ!(2020/10/22)

6年生の全クラスで次のようなやりとりをしました!

★昨日,月を見た人???
クラスの3分の1の子が挙手!
★どんな月でした?
◆三日月!!!
★そう!美しい三日月だったよね!!
見た子は,みなウンウンとうなづく。
★昨日,見なかった人は,ぜひ,今日見てください!
★昨日は,三日月!では,今日は?
◆四日月!!

月と太陽の学習を終えたところだったので,子どもたちの興味関心も高かったのでしょう!
とってもうれしい会話でした!

そして,午後4時前!
運動場に出ると,6年生の子どもたちが,男女なかよくドッジボールをしていました。
ふと空を見ると!
秋晴れの空に,美しい四日月が見えました!

★ほらっ!!見てごらん!! 四日月が見えるよ!!
◆どこ???
★ほらっ!あの飛行機雲の上!!!
◆ホンマや!!! 四日月や!!!
◆あんなふうに見えるんや!
★四日月を左手で指さして,太陽を右手で指さしてごらん!!
◆90度??? これ,90度か???
★もし,半月だったら,90度になるけど,これは,四日月だから,90度よりも???
◆90度より少ない!!
★そうだよね!
◆先生! あれは,上弦の月やな!!
★正確には,4日月で,上弦の月,右半月になっていく途中の月だよね〜
◆先生! 教えてくれてありがとう!!!
◆めっちゃ勉強になったわ!!!
★よかったね〜

その場を離れていっても,数人の子どもたちが,大きな声で!

◆先生!! ありがとう!!!
◆先生!! ホンマにありがとう!!

と叫んでくれました!

これまた,とってもうれしい会話でした!

★月か木星と土星に接近します!
ぜひ! 見て下さい!!!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp