京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:73
総数:506459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★美しく咲いたスイレン!(2020/09/23)

画像1
画像2
★学校★美しく咲いたスイレン!(2020/09/23)

ドリーム・ビオトープ!
スイレンの開花,3つ目!

それぞれ種類がちがうので,花のようすも,ちがいます!

しかし
いずれにしても,スイレンの花,美しい!

水温が適温になり,メダカも気持ちよさそうに泳いでいます!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★備えよ!常に!(2020/09/23)

画像1
画像2
★学校★備えよ!常に!(2020/09/23)

シルバーウィークは,どのようにすごされましたか?

ゴールデンウイークとは,うってかわっての人のにぎわい!

新型コロナウィルスにとっては,新たな多くの宿主との出会いにその活動も活発化したのではないでしょうか?

9月は,京都市コロナ感染防止徹底月間!!

備えよ! 常に!

★9月は京都市コロナ感染防止徹底月間!
京都市情報館
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000027...


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/09/23)

画像1
★学校★教室TopPage!(2020/09/23)

9月23日 海王星の日

1846年,ベルリン天文台のガレが海王星を発見した!

太陽から惑星までの平均距離が近い順に並べると!

1)水星:5790万km
2)金星:1億820万km
3)地球:1億4960万km
4)火星:2億2790万km
5)木星:7億7830万km
6)土星:14億2940万km
7)天王星:28億7500万km
8)海王星:45億440万km

太陽から最も遠い惑星が,海王星!

ここで,★星のザックリ基礎知識!

★星の3つの種類を知っておきましょう!

★恒星★
★惑星★
★衛星★


★恒星★とは!
自ら光を発する★!

★惑星★とは!
太陽系にある天体のうち

1) 太陽のまわりを楕円軌道で運動している!
2) 自己重力でほぼ球状をしている!
3) その天体の軌道周辺には物体や天体が存在しない!

という3条件を満たした★星!

よって,地球も,もちろん!惑星!

★衛星★とは,
惑星などのまわりを公転する★!
よって,月は,地球の衛星!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★もうすぐ久我小丸の誕生日!(2020/09/23)

画像1
画像2
★学校★もうすぐ久我小丸の誕生日!(2020/09/23)

京都市立久我の杜小学校
公式ゆるキャラ
久我小丸
が,誕生したのが,
2019年10月1日!

はや,1年がたとうとしています!
久我小丸
1歳の誕生日!
1st ANNIVERSARY!

全校でささやかにお祝いするためのイベント!
久我小丸お誕生日おめでとう! ぬり絵!
を実施することにしました!

ぬり絵参加者には,

久我小丸
1歳の誕生日!
1st ANNIVERSARY!
スペシャル・シールをプレゼントします!

さぁ!
みんなで,お祝いしよう!!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★ミジンコバラダイス壊滅!(2020/09/23)

画像1
画像2
★学校★ミジンコバラダイス壊滅!(2020/09/23)

ミジンコパラダイス!
みごとに壊滅!!!

美しく,0の世界になっていました!

シルバーウイークは!
ミジンコたちにとっては,
悪魔のウィークだった!!

このシルバーウイーク,ミジンコのお世話をおこたったために,壊滅してしまいました!

ミジンコ,0!!!!

いつも,ミジンコは,潔い!
あとかたもなくその姿を消す!

ミジンコの壊滅は想定内の出来事!

見ためで,きめつけない!!

めざすぞっ!
324000匹!!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★9月18日(金)授業参観!(2020/09/18)

画像1
★学校★9月18日(金)授業参観!(2020/09/18)

今日は,授業参観,2日目!

今日も,新型コロナ感染対策にご協力いただきまして,ありがとうございました!

お子さんのようす,クラスのようすは,いかがでしたか?

授業参観は,お子さんとつながる絶好のチャンスです!

 お子さんのよい所をみつけてください!
 クラスのよい所をみつけてください!
 そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

本日は,お忙しい中,授業参観におこしいただき,ありがとうございました!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★本年度はじめての授業参観(2020/09/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★本年度はじめての授業参観(2020/09/18)

今日は,
1年
2年
3年
の授業参観!

新型コロナ感染防止のため
正面玄関にて
参観者健康チェックカードを提出いただくとともに
アルコールによる手指消毒
参観中のソーシャルディスタンスなどに
ご協力ください!

授業参観は,子どもとつながるチャンスです!

お子さんのよい所をみつけてください!
クラスのよい所をみつけてください!
そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

多くの方の参観をお待ちしています!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/09/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/09/18)

9月18日 かいわれ大根の日

1986(昭和61)年,日本かいわれ協会がかいわれ大根をPRするために制定!
9月は会合が開かれた月で,18日は8の字を横にして1を立てると,かいわれ大根の姿(竹とんぼ型)に似ていることから!

なるほど!
かいわれ大根といえば,1996年のあの出来事を思い出します!
病原性大腸菌O-157の感染事件。
結局,かいわれ大根と病原性大腸菌O-157との因果関係は立証されませんでした。
はげしく風評被害を受けた農家の方が多数おられました。
風評被害という言葉が頻繁に使われるようになったのもこの事件からではないでしょうか?

今は,新型コロナ,当時は,病原性大腸菌O-157。
人間,生物に害をおよぼす病原体がこの世には常に存在しているのです。
備えよ! 常に!

★毎日,毎日が,発見だ!
みなさんは,毎日,毎日,発見に満ちた,ワクワク,ドキドキする生活をしていますか?

おとうさん,おかあさん,おうちの人が,ささいな,小さな発見を毎日,毎日,お子さんに伝えてあげてほしいなぁと思います。
お子さんの視野が確実に広がります!
お子さんの情報収集能力が確実に広がります!

お子さんの発見報告には,興味深く,関心をもって,聞いてあげてください。

◆しょうもな〜
◆なに,いっての〜
◆んなことは,どうでもええから,宿題し!

ではなく,

◇それ,すごいな!
◇そんなこと見つけたん! すごいやん!
◇私も,こんなん見つけたで!

ささいな毎日の発見会話で,もりあがってください!

明日からの連休!
発見に満ちた連休となりますように!
健康,安全におすごしください!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!


★学校★9月17日(木)授業参観!(2020/09/17)

画像1
画像2
★学校★9月17日(木)授業参観!(2020/09/17)

新型コロナ感染対策にご協力いただきまして,ありがとうございました!

お子さんのようす,クラスのようすは,いかがでしたか?

授業参観は,お子さんとつながる絶好のチャンスです!

 お子さんのよい所をみつけてください!
 クラスのよい所をみつけてください!
 そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

本日は,お忙しい中,授業参観におこしいただき,ありがとうございました!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★参観日の感染防止対策!(2020/09/17)

画像1
★学校★参観日の感染防止対策!(2020/09/17)

新型コロナ禍の参観日!

いかに,感染防止につとめるか!

本校では,主に次の3点!

1)参観者健康チェックカードの提出!
2)アルコールによる手指消毒!
3)校舎内にソーシャルディスタンス・ボスターの掲示!

参観するみなさん!
どうぞ,感染防止にご協力ください!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp