京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up68
昨日:42
総数:506444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!(2020/06/09)

画像1
画像2
★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!(2020/06/09)

★2020★プールのヤゴを久我の杜の大空へ大作戦★実施中!

今朝も,また,設置した木の枝から,ヤゴが羽化していました!

昨日のヤゴの上に重なるように羽化したものもいたようです!

確認できたヤゴの抜け殻の数,

6→★★★★★★

とってもうれしい朝です!


★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

★学校★ヒマワリの発芽!(2020/06/09)

画像1
画像2
★学校★ヒマワリの発芽!(2020/06/09)

正面玄関にまいたヒマワリの種!

発芽してきました!

美しいヒマワリを咲かせてみせましょう!!!

まずは,水やりと愛!!


★学校★教室TopPage★(2020/06/09)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage★(2020/06/09)

6月9日 鉄道の父・スティーブンソンのたん生日(1781)!

鉄道の父とよばれるジョージ・スティーブンソンのたん生日です!スティーブンソンは,じょう気機関車を作り,公共の鉄道を実用化した人です!

蒸気機関車の石炭がよく燃えるわけも見てね!
 ↓
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...


きのうから,ウォーミングアッフ゜登校!ステップ3!

Aグループの鴨川町,久我東町の登校!

Bグループの森の宮町・南出町は,自宅学習!

教室内でのソーシャルディスタンスをキープするための措置です!

教室TopPageは,しばらくの間,

新しい学校の生活様式!

昨日につづき,はじめての給食を体験する1年生が,今日もいます!

昨日は,

◆おからさばどんぶり!
◆トマトだご汁!

今日は,

◆ツナサンド!

「ええ〜っ! いいなぁ!!!」

の声が聞こえるような気がするのは,ボクだけでしょうか・・・・。


★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

★学校★時には気分を変えてごらんください!(2020/06/09)

画像1
画像2
★学校★時には気分を変えてごらんください!(2020/06/09)

いつも,ホームページをごらんいただきありがとうございます!

時には,気分を変えて,ごらんください!

配色を3つのパターンでごらんいただけます!

通常
白地
黒地

その時の気分によって配色を変えてこらんいただけます!

★学校★ウォーミングアップ登校!ステップ3!(2020/06/08)

画像1
★学校★ウォーミングアップ登校!ステップ3!(2020/06/08)

学校が再開して1週間がたちました。

お子さんのようすは,いかがですか?

今週から,ステップ3!

1〜2年は,5限!

3〜6年は,6限!

全学年,給食が始まります!

表をよ〜く見て,登校してください!

鴨川町・久我東町は,家庭学習日!

森の宮町・西出町は,登校日です!

忘れ物がないように登校しましょう!

★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

★学校★元気をとりもどす植物たち!(2020/06/08)

画像1
画像2
★学校★元気をとりもどす植物たち!(2020/06/08)

月曜日の朝は,とっても忙しく,とっても充実した時間をすごすことができます!

土,日と水を与えられなかった植物たちに,水を与えます!

もちろん,愛も!

植物たちの元気をとりもどすようす,わかるでしょうか?

★アニメは,
★happysmileLABO★ が作成提供しています!

★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!(2020/06/08)

画像1
画像2
★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!(2020/06/08)

★2020★プールのヤゴを久我の杜の大空へ大作戦★実施中!

今朝,設置した木の枝から,2匹のヤゴが羽化したようです!

とってもうれしい朝です!


★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage★(2020/06/08)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage★(2020/06/08)

6月8日 成そうけん発見の日

1902年,フランスの気象学者テスラン・ド・ポールが「成そうけん」を発見した日です!
オゾンそうがある成そうけんは,雲ができる空気のそうよりさらに高いところにあります!

今日から,ウォーミングアップ登校!ステップ3!

給食あり!
午後からの授業もあり!

Aグループの鴨川町,久我東町は,登校日!
Bグループの森の宮町・南出町は,家庭学習!

教室TopPageは,しばらくの間,
新しい学校の生活様式!

さてさて,2020年度,令和2年度の
給食がいいよスタートします!!!
1年生にとっては,はじめての給食です!

1年生がはじての学校給食として出会うのは!

◆おからさばどんぶり!
◆トマトだご汁!

どんな感想をもつのでしょうか???

新型コロナ禍の中での給食です!

感染拡大防止のための配慮をした給食を実施していきます!


★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!


★学校★ウォーミングアップ登校!ステップ3!(2020/06/05)

画像1
★学校★ウォーミングアップ登校!ステップ3!(2020/06/05)

学校が再開して1週間がたちました。

お子さんのようすは,いかがですか?

来週からは,ステップ3!

1〜2年は,5限!

3〜6年は,6限!

全学年,給食が始まります!

表をよ〜く見て,登校してください!

鴨川町・久我東町は,登校日!

森の宮町・西出町は,家庭学習日です!

忘れ物がないように登校しましょう!


★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

★学校★ちょっと中庭散歩してみませんか?(2020/06/05)

画像1
画像2
★学校★ちょっと中庭散歩してみませんか?(2020/06/05)

中庭が,とてもにぎわってきました!

ちょっと散歩してみませんか?

ちょっと散歩してみましょう!


★ヤル気スイッチON!
★学校生活を
★楽しく!なかよく!かしこく!
◇新しい学校生活様式◇
 ↓  ↓  ↓  
◆マスクをつけます!
◆しっかり手を洗います!
◆くっつかず,はなれます!
★備えよ!常に!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp