京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:97
総数:506241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2019年!今年の漢字!令!(2019/12/13)

画像1
★2019年!今年の漢字!令!(2019/12/13)

今年の漢字は,「令」!
21万6000余りの応募の中から,令和の「令」の文字が選ばれ,清水寺で森清範貫主が大きな和紙に筆で「令」と書き上げました!

日本漢字能力検定協会によると,
「令」が選ばれた理由として,
新しい元号の「令」和に明るい時代を願う国民の思いが集約されたとしています。

選ばれた「令」をかいた清水寺の森清範貫主は次のように話されました。

「元号がかわり、皆さんの気持ちが新しくなったのではないかと思う。これからの時代も皆で仲よく,力を合わせて生きていかなければいけないと改めて感じた」

「令」につづき,
2番目に多かったのは新しいの「新」
3番目は令和の「和」
だったようです!

「新」は,ALTの先生も書いてましたね!

本校での今年の漢字の取り組み,クラスで取り組んでいるところもあり,続々と寄せられています!

★2019年!今年の漢字!(2019/12/11)

画像1
画像2
★2019年!今年の漢字!(2019/12/11)

今年一年の世相を漢字一字で表現する
2019年「今年の漢字」
清水寺での発表は,12月12日です!

本校には,ふたりのALTの先生が来ています!
昨日に引き続き,もうひとりのALTの先生に書いてもらいました!

彼女が選んだ漢字は



全くはじめての毛筆習字にもかかわらず,
筆づかいの方法や
美しくかくポイントをアドバイスすると
驚くべき作品を完成させました!
貴重な体験をとても喜び,素晴らし作品のできに,とっても満足そうでした!

★12/12★教室PCトップページ!(2019/12/12)

画像1
★12/12★教室PCトップページ!(2019/12/12)

12月12日 2019年今年の漢字 発表!

京都,清水寺で午後2時より,「今年を表現する漢字」を発表!

さて,ことしは,どんな漢字になるでしょうか?

教室PCjトップページは,

今週は,このクリスマスに関する情報提供!
この時期,世界中が,にぎわうクリスマスとは何か?
について簡単に情報提供していきます!

どうして,クリスマスには,プレゼントなんでしょうね?

★12/11★教室PCトップページ!(2019/12/11)

画像1
画像2
★12/11★教室PCトップページ!(2019/12/11)

12月11日 漢字の日

1995(平成7)年,日本漢字能力検定協会(漢検)が制定!
同協会では毎年この日,京都の清水寺で「今年を表現する漢字」を発表!

さて,ことしは,どんな漢字になるでしょうか?

本校では,昨日から,立ち上げました!
2019年・今年の漢字!

教室PCjトップページは,

今週は,このクリスマスに関する情報提供!
この時期,世界中が,にぎわうクリスマスとは何か?
について簡単に情報提供していきます!

★2019年!今年の漢字!(2019/12/10)

画像1
画像2
★2019年!今年の漢字!(2019/12/10)

さぁ!
今年も立ち上げました!
2019年・今年の漢字!

今年一年の世相を漢字一字で表現する
2019年「今年の漢字」
清水寺での発表は,12月12日です!

ALTの先生にも毎年参加してもらっています!
ことし,ALTの先生が書いた漢字一文字は,



彼は,
2017年 希
2018年 観
2019年 決

そして,私は,力。

さぁ,子どもたち,どんな漢字一文字を書くでしょう!

★図書室!人権月間フェア!(2017/12/10)

画像1
画像2
★図書室!人権月間フェア!(2017/12/10)

12月は人権月間!
そして,今日は,世界人権デー!

今月,図書室では,人権月間フェアをひらいています!

人権に関わる本が書架に特別設置されています!

そのほかにも,新しく入った本も特別設置されています!

さぁ!図書室に行こう!!

★人KENまもる君・人KENあゆみちゃん!(2017/12/10)

画像1
画像2
★人KENまもる君・人KENあゆみちゃん!(2017/12/10)

みなさん,知っていますか?

ー人KENまもる君と人KENあゆみちゃん

法務省によると,

 〜人権イメージキャラクター人KENまもる君と人KENあゆみちゃんは,漫画家やなせたかしさんのデザインにより誕生しました。
 2人とも,前髪が「人」の文字,胸に「KEN」のロゴで,「人権」を表しています。人権が尊重される社会の実現に向けて,全国各地の人権啓発活動で活躍しています。

とあります!

やなせたかしさんは,平成25年10月13日にお亡くなりになりましたが,彼が残した,アンパンマンは今もしっかり生きています!

やなせたかさん作詞の

人権イメージキャラクターソング
〜世界をしあわせに〜

を紹介します!

作詞  やなせたかし
作曲  ミッシェル・カマ

光があふれる この街で だれかが泣いている
助けをよんでいる ちいさな生命(いのち)でも
見すてることは できない できない

人権まもる まもる君
やさしいこころ あゆみちゃん
みんなで まもる 手をとりあって
世界をもっともっとしあわせにしよう


あなたもわたしも おんなじね
だれでも生きている あしたを 夢みてる
だいじな生命(いのち)だよ
いじめることは いけない いけない

人権まもる まもる君
やさしいこころ あゆみちゃん
みんなで まもる 手をとりあって
世界をもっともっとしあわせにしよう

悲しい涙が こぼれても いつかは乾くのさ
みんなで助けあおうすべての生命(いのち)には
生きる権利が あるんだ あるんだ

人権まもる まもる君
やさしいこころ あゆみちゃん
みんなで まもる 手をとりあって
世界をもっともっとしあわせにしよう

★12/10★教室PCトップページ!(2017/12/10)

画像1
★12/10★教室PCトップページ!(2017/12/10)

12月10日 世界人権デー

1948年のこの日,パリで開かれた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことにちなんで,1950年の国連総会で制定!
ということで,12月は,人権デー!

久我の杜小学校では,先日,人権朝会を開き,校長先生が,人権にかかわる話をしました。
それをうけて,全校の子どもたちは,人権作文を書きました!
年明けには,人権集会を開き,人権作文の発表会をもちます!

教室PCjトップページは,

今週は,このクリスマスに関する情報提供!
この時期,世界中が,にぎわうクリスマスとは何か?
について簡単に情報提供していきます!

調べれば,調べるほど,いろんな説があって,とってもおもしろいです!
自由研究や自主学習の課題にするといいですね!


★12/09★教室PCトップページ!(2017/12/09)

画像1
★12/09★教室PCトップページ!(2017/12/09)

12月09日 障害者の日

1975(昭和50)年のこの日,国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されたことから,1981(昭和56)年の国際障害者年に,障害者への理解と認識を深めるために制定!

本校では,5年生が,バラリンピックについて学んでいます!

教室PCjトップページは,

先週は,12月の楽しいかもしれない企画
クリスマスに関する企画を毎日更新してきましたが,
今週は,このクリスマスに関する情報を提供しようと思います!

この時期,世界中が,にぎわうクリスマスとは何か?
について簡単に情報提供していきます!

小中交流部活動体験教室

画像1
画像2
神川中学校と神川・羽束師・久我の杜小学校を会場として,小中交流部活動体験教室が行われました。
久我の杜小学校からも多くの5・6年生が参加しました。

久我の杜小学校では,陸上部と卓球部が練習しました。

中学生と一緒に,少し緊張しながらも楽しそうに体を動かしていました。

中学生の中には,久我の杜小学校の卒業生もおり,立派に成長した姿を見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp