京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up446
昨日:530
総数:508022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★a great experience for me!(2020.02.21)

画像1
★a great experience for me!(2020.02.21)

今日,造形展が終わります!

ALTの先生に感想を書いてもらいました!


I realy like the Ukiyoe!

The oni are very cool,too!

But,I think every year did a wonderful job.

The students put a lot of effort into their work.

I'm always surprised by their talent.

I'm very grateful,because it's a great experinece for me!


子どもたちの力作にとても感動していました!

★02/21★教室PCトップページ!(2020.02.21)

画像1
★02/21★教室PCトップページ!(2020.02.21)

2月21日 カロライナインコがぜつめつした日(1918)

カロライナインコがぜつめつした日です。
最後の一羽としてアメリカの動物園でし育されていたカロライナインコが死しんでしまいました。

出来事関連クリップは,「里山の鳥 トキ」です!

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

 今日から,今日は,何の日情報も,プチリニューアル!

 そして,教室PCトップページも,年度末をむかえ,

 子どもたちへ,贈る言葉!

 難解な表現もあるかも知れません!

 が,しかし,何度も声に出して読んでみましょう!

 きっと,伝わるものがあると思います!

 そして,文字には,UDフォントを使用しています!
 ユニバーサルデザインフォントを使用してますよ!
 アピールのアイコンもつけました!

 さて,この UDフォント

 より多くの人にとって

1)文字のかたちがわかりやすい!
2)文章が読みやすい!
3)読み間違えにくい!

 そんなフォントを提供したい!という企業努力によって,完成したものだと思われます!

 私たち,教室で授業する者,

 黒板に書く文字こそ,より,UD化していきたいものです!

★02/20★教室PCトップページ!(2020.02.20)

画像1
★02/20★教室PCトップページ!(2020.02.20)

2月20日 アレルギーの日

1966(昭和41)年,免疫学者の石松公成博士が,アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して,日本アレルギー協会が制定。

そして!

 2020年2月20日!

 2020/02/20 !

今日は,なんだか,いいことが起こりそうな予感がしませんか?

教室で

 2020年2月20日,午後2時20分20秒

を祝いたいものです!

一生のうち,この瞬間は,この時,しかないのですから!

さぁ!
五七五!
俳句をつくってみよう!

今日は,オリジナル俳句!

多くの子に,この俳句つくりを楽しんでもらいたいものです!

今年度最後の授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
18日,19日は授業参観・懇談会でした。
今年度最後ということもあり,たくさんの保護者の方にご参観いただきました。

子どもたちの姿から,
この1年の成長を感じていただけたでしょうか?

体育館では,造形展を行っています。
どの学年も力作ぞろい。
一人一人が心を込めて一生懸命作った作品には,心を打たれるものがあります。

たくさんがんばった1年間。
たくさん成長した1年間。

おうちでも子たちのがんばりをたくさん褒めてあげてください。

★みかんを上手に食べよう!(2020.02.19)

画像1
画像2
画像3
★みかんを上手に食べよう!(2020.02.19)

今日の給食に

いよかん

が登場します!

そこで,

デジタルコンテンツで,

上手な食べ方を紹介します!

さて,上手な方で,おいしくいただけるかな?



★タブレットPC!大活躍!(2020.02.19)

画像1
★タブレットPC!大活躍!(2020.02.19)

教室におけるタブレットPCの威力はとても大きい!

作業中の子どものノートを
リアルタイムに
大型テレビに映し出し
全員で共有する!

ワイヤレスで映像が飛ばせることが,これほどまでに便利で威力的なこととは!

しかも,全クラスで,全担任が,可能!

★タブレットPCとともに!(2020.02.19)

画像1
★タブレットPCとともに!(2020.02.19)

学校PCが機種変更され
教室PCがタブレットPCになりました!

教職員が,画像のように,常にタブレットPCを携帯する姿が見られるようになりました!

授業の中でも,積極的に活用されています!


★Web造形展!(2020.02.19)

画像1
画像2
★Web造形展!(2020.02.19)

造形展!

2月21日(金)
12時20分まで
体育館にて,開催!

一見の価値あり!

お子さんの作品
全校の子どもたちの作品が
みなさんの来場をお待ちしています!


永続する芸術作品とは,
 時とともに嗜好が変わっても,
  つねにこれらの新しい嗜好を
   満足させることのできるものである。


〜ジイド〜

★Web造形展!(2020.02.19)

画像1
画像2
★Web造形展!(2020.02.19)

造形展!

2月21日(金)
12時20分まで
体育館にて,開催!

一見の価値あり!

お子さんの作品
全校の子どもたちの作品が
みなさんの来場をお待ちしています!

私が夢見るのは
 均衡と純粋と静温の芸術である。

〜マチス〜

★Web造形展!(2020.02.19)

画像1
画像2
★Web造形展!(2020.02.19)

造形展!

2月21日(金)
12時20分まで
体育館にて,開催!

一見の価値あり!

お子さんの作品
全校の子どもたちの作品が
みなさんの来場をお待ちしています!


いかなる自然も芸術に劣らず。
 芸術の仕事は,
  すべて自然のものごとを真似ることなり。

〜アウレリウス〜

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 クラブ活動(今年度最終)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp