京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:89
総数:506960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★おいしいっ!さばのつけ焼き!(2019.02.06)

画像1
画像2
★おいしいっ!さばのつけ焼き!(2019.02.06)

 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンで焼いた
 さばのつけ焼きです! 3年生の教室でのこと。 給食当番が配膳台の上に食缶を置いて,ふたをあけました!
 その瞬間!

◆うわ〜っ! おいしそう!!!
◇ほんまや〜 めっちゃ,おいしそう!!

 と,子どもたちの歓声!

 スチームコンベクションオーブンで調理したメニューの時はこいな歓声があがります!

 歓声があがる理由は,おそらく2つ!

1)美しく焼き魚がならんでいる!
2)ほどよい焼き目がついている!

 たしかにおいしい!

 おみごと!スチームコンベクションオーブン!
 おみごと!給食調理員さん!

★2月6日・教室PC・トップページ!(2019.02.06)

画像1
★2月6日・教室PC・トップページ!(2019.02.06)

2月5日 海苔の日

1966(昭和41)年,全国海苔貝類漁業協同組合連合会が海苔の需要拡大を目指して制定。
701年制定の大宝律令で海苔が租税に指定されたことに基づいたもの。
6年生の歴史の学習ですね!

 節分・・・季節を分ける
 冬から春へ!
 うつりゆきの時期。
 立春,雨水,啓蟄とうつりゆく時期。
 寒かったり,暖かかったり。

 インフルエンザが,全都道府県で警報レベル!
罹患者数が約230万人と,過去20年で最多数とのこと。
この時期,A型ウイルス2種がほとんどだそうですが,春先には,B型も流行するらしく,人によっては,複数回,インフルエンザにかかる可能性もあるそうです。

 備えよ!常に!

★入学説明会!半日入学!(2019.02.05)

画像1
画像2
画像3
★入学説明会!半日入学!(2019.02.05)

半日入学,入学説明会でした!

入学説明会では,

・入学にむけて
・学校のきまりについて
・学校給食について
・学校保健について
・事務手続きについて

 などの説明をさせていただきました。

半日入学では,

 子どもたちは,

・歌
・折り紙
・お絵かき

 などをしながら,小学校の体験をしていただきました。

 さぁ,4月からピッカピッカの1年生!
 みなさんの入学を楽しみに待っています!

★2月5日・教室PC・トップページ!(2019.02.05)

画像1
★2月5日・教室PC・トップページ!(2019.02.05)

2月5日 プロ野球の日

1936(昭和11)年のこの日,全日本職業野球連盟(現在の日本野球機構)が結成された。

 プロ野球2019年シーズン開幕(3月29日)にむけて,12球団は2月1日から国内外でキャンプインしました!

 今日,本校では,来年度入学にむけて,半日入学を実施します!
 ワクワク,ドキドキの子どもたちがやってきます!

★ゴミは,分別収集!(2019.02.04)

画像1
★ゴミは,分別収集!(2019.02.04)

 学校では,ゴミは,次の3種類に,分別収集!

 紙ごみ−→リサイクル
 プラゴミ−→リサイクル
 一般ごみ→燃やすごみ

 まず,教室で,分別収集!
 そして,ゴミ収集場所でも,分別収集!

 ゴミの減量化と分別収集によるリサイクルに尽力しています!

★東風解凍(はるかぜこおりをとく)(2019.02.04)

画像1
画像2
画像3
★東風解凍(はるかぜこおりをとく)(2019.02.04)

 昨日は,節分!
 京都・吉田神社の節分祭!
 夜,雨が降る中でも,多くの人が参拝していました!
 
 そして,いよいよ,立春!

二十四節季
立春(りっしゅん)
2月4日〜2月18日頃

ここで,二十四節季のおさらい!
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け,それぞれをさらに6つに分けた,24の期間を「二十四節気」といいます!
もともとは,中国発祥。2011年に,日本気象協会が日本の気候に合わせた新しい二十四節気を発表したそうなのですが,従来どおりの二十四節気がよい!の声があり,変更することなく,現在も昔のままなのだそうです!
そして,この立春が二十四節季のスタートとなります!

七十二候
東風解凍(はるかぜこおりをとく)
2月4日〜2月8日頃
春によく吹くと言われる暖かな東寄りの風が,川や湖の氷を解かし始める頃とされています。

東風と書いて,
 はるかぜ,こち,あゆ,こちかぜ,とうふう,とんぷう,ひがしかぜ。
などと読むようです。

ここで,七十二候のおさらい!
二十四節気同様,もともとは,中国発祥。
二十四節気をさらに初候、次候、末候の5日ずつにわけて,気象の動きや動植物の変化を知らせるもの!
そして,この東風解凍が七十二候のスタートとなります!

 こうしてみると,節分の意味がよくわかりますね。
 心の邪気や疫病,天災などを退散し,福を呼び込む節分!
 そして,節分とは,季節を分ける区切りの日!

 二十四節気や七十二候を記していると,失われつつある季節感をバーチャルにたっぷりと味わうことができます。
 子どもたちにも伝えていきたいものです!

★2月4日・教室PC・トップページ!(2019.02.04)

画像1
★2月4日・教室PC・トップページ!(2019.02.04)

2月4日 立春

二十四節気の一つ。
初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日。

思えば,今日は,大きな節目の日!
春の始まりを意味する日なのですから!

さて,この春は,どんな春になるのでしょうか?
いや!いや!!
この春を,どんな春にするのでしょうか?

ひとりひとりが,ステキな自分の春を創造していきましょう!

2月2日(土)土曜学習

画像1
画像2
 今年度最後の土曜学習がありました。
 インフルエンザや風邪も流行っているため,いつもより参加者は少なく,少しさみしい土曜学習となりました。

 元気に参加した子どもたちは,それぞれの学年の教室で,1年間の学習を振り返るプリント学習に集中して取り組んでいました。

 4月になれば,6年生は中学校に入学,1〜5年生は1つ上の学年に進級します。
残りの2か月もしっかり学習し,入学・進級に向けての準備を整えていきましょう。

★給食感謝週間!感謝のメッセージ!(2019.02.01)

画像1
画像2
★給食感謝週間!感謝のメッセージ!(2019.02.01)

給食感謝週間!
感謝のメッセージあつまる!

 ランチルーム前に,感謝のメッセージが集まっています!

 6年生にとっては,あと数回の給食!
 感謝のの言葉を他の学年とはちょっとちがいます!

給食調理員さんへ!

◆六年間,学校がある日は,毎日給食を作ってくださりありがとうございました。とってもおいしかったです。
◆いつもおいしい給食ありがとうございました。もうすぐ卒業する6年生はあと少しだけしか残っていないけれど,毎日,給食が食べられるのは,給食調理員さんのおかげです。
◆給食を作ってくれてありがとうございます。量も多いから作るのは大変だと思います。きらいな食べ物もあったりして減らしたりしたときもあったけど,ほぼ,全部おいしかったです!

★給食週間です!図書室に行こう! (2018.02.01)

画像1
画像2
★給食週間です!図書室に行こう! (2018.02.01)

 給食週間です!図書室に行こう!
 ん?
 どうして???
 図書室???

 図書支援さんが,給食週間がはじまったので,
 おいしそうなたべものの本を集めてくださいました!

 これは,図書室に行かなければなりません!
 ステキな本と出会いいましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員打ち合わせ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp