京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:97
総数:506242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2・4・6年・学びランド!(2018.10.26)

画像1
★2・4・6年・学びランド!(2018.10.26)

 以前,1・3・5年の学びランドについて紹介しましたが,
 もちろん,2・4・6年の学びランドにも
 算数掲示があります!

 子どもたちの目にふれやすいところに掲示して,学習にむかえるようにしています。

★ステキなHappyHalloWeen 完成!(2018.10.26)

画像1
画像2
画像3
★ステキなHappyHalloWeen 完成!(2018.10.26)

 ALTの先生と1年生とのコラボ作品
 ステキなHappyHalloWeenかざり 完成!

 ALTの先生の力作もステキ!
 1年生のかざりもステキ!

 さらに,完成度を高めたくなります!

★10月26日・教室PC・トップページ!(2018.10.26)

画像1
★10月26日・教室PC・トップページ!(2018.10.26)

10月26日 柿の日

   正岡子規が
   柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
   を読んだ日

 北原白秋(きたはらはくしゅう)さんの詩
 五十音 です!

 今日は,た,な,は行

 とってもリズミカルで音読していて楽しくなります!

★ステキなHappyHalloWeen かざり!(2018.10.25)

画像1
★ステキなHappyHalloWeen かざり!(2018.10.25)

 どんどんHappyHalloWeen かざりがステキになっていっています!

 ALTの先生も感動しています!

 Wonderful!!

★HappyHalloWeen かざりを作ってます!(2018.10.25)

画像1
画像2
★HappyHalloWeen かざりを作ってます!(2018.10.25)

 ALTの先生がさっそく
 HappyHalloWeen かざりを作り始めました!

 1年生の子どもたちも,作りはじめています!
 どんどんステキな飾りになっていきます!

★10月25日・教室PC・トップページ!(2018.10.25)

画像1
★10月25日・教室PC・トップページ!(2018.10.25)

10月25日 島原の乱の日

 北原白秋(きたはらはくしゅう)さんの詩
 五十音 です!
 とってもリズミカルで音読していて楽しくなります!

★HappyHalloWeen かざりを作っちゃおう!(2018.10.25)

画像1
画像2
★HappyHalloWeen かざりを作っちゃおう!(2018.10.25)

 職員室前ろうかに
 HappyHalloWeen かざりを
 作ってみようと思います!

 ALTの先生の机の上にも
 何やら, 
 HappyHalloWeen飾りがいっぱい!

 さて!
 どんな飾りができるかな〜

★スプーンを大切に使おう!(2018.10.23)

画像1
★スプーンを大切に使おう!(2018.10.23)

 最近,曲がったスプーンがふえているそうです!

 そこで,栄養教諭の先生が,デジタルコンテンツを作りました!

 教室でコンテンツを使いながら,スプーンの適切な使い方を学びました!

 スプーンを大切に使わないとね!


★10月24日・教室PC・トップページ!(2018.10.24)

画像1
★10月24日・教室PC・トップページ!(2018.10.24)

10月24日  文鳥の日

 運動会が終わり
 心機一転
 学習にじっくり向かっています!

★いつでもそこに運動会の興奮が!(2018.10.24)

画像1
★いつでもそこに運動会の興奮が!(2018.10.24)

 運動会の全種目の様子を
 ホームページにアップしました!

 運動会当日は,
 開会式と閉会式の様子のみのアップでした。

 昨日,全種目の様子をアップしました!

 エントリー種目は,学校の様子から閲覧できます。
 学年種目は,各学年から閲覧できます。
 また,ホームページ内で 運動会 と検索していただいても閲覧できます。

 いつでもそこに運動会の興奮が!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員打ち合わせ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp