京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up87
昨日:97
総数:506325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★3月8日・教室PC・トップページ!(2019.03.08)

画像1
★3月8日・教室PC・トップページ!(2019.03.08)

 3月8日 6年生をおくる会
    みつばちの日「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせ。

 今日は,6年生を送る会!
 6年生が主役!
 ちょっぴり,うれしい!
 ちょっぴり,さみしい!
 ステキな会となることでしょう! 

卒業式(3/20)まで,あと!
12日!

3/7 読み聞かせ「おならまんざい」

画像1
中間休みに図書ボランティアさんによる紙芝居がありました。

今回のタイトルは…

「おならまんざい」

タイトルだけでも,子どもたちは笑ってしまいそうです。

つぎはどうなるの?
図書ボランティアさんの楽しい読み方に
みんなわくわくしながら聞いていました。

今年度の中間休みの読み聞かせは今日でおしまい。

図書ボランティアのみなさん,1年間ありがとうございました。

★春の足音!定点観察開始!(2019.03.07)

画像1
★春の足音!定点観察開始!(2019.03.07)

 今年も,定点観察をします!

 定点観察対象は,
 サクラ!
 チューリップ!

 春の足音を
 視覚的に楽しめます!

★桜ありがとうツリー!ちらほら咲き!(2019.03.07)

画像1
画像2
★桜ありがとうツリー!ちらほら咲き!(2019.03.07)

 桜ありがとうツリー!
 開花宣言!
 ちらほら咲き!

 春ですね〜
 ステキなハートウォーミングな桜の花が咲きました!

◇ありがとう!
 クラスのみんな!
 本を読んでいると笑い声がきこえて,
 遊んでいたら,いっぱい楽しませてくれて!

◆ありがとう!
 お母さん,お父さん!
 今まで支えてくれてありがとう!
 これからも,よろしくお願いします!

◇ありがとう!
 いつも話しかけてくれて,
 友だちでいてくれて,ありがとう!

◆○○へ!
 この1年間ありがとう!
 とても楽しかったよ!
 ○○のおかげです!
 友達も増えたし,とてもうれしかったよ!
 これからもヨロシク!

◇ありがとう!
 今までたくさんのことを教えてくださり,
 ありがとうございました!

 ある人がいいました!

 感謝は,
 あなたが成長し,広がるのを助けます!
 感謝は,あなたの人生に,
 喜びと笑いをもたらすだけでなく
 あなたの周りにいる全ての人々の人生にも
 喜びと笑いをもたらします!

 感謝のキャッチボールが,幸せのホームランとなる!

★3月7日・教室PC・トップページ!(2019.03.07)

画像1
★3月7日・教室PC・トップページ!(2019.03.07)

3月7日 町別児童会

 毎日の集団登校についてのふりかえりをします!
 今年1年,大きな事故もなく集団登校や地域の生活ができました!
 見守り隊の方や,地域委員の方,登校班のリーダー,副リーダーに感謝するとともに,この1年をふりかえります!

卒業式(3/20)まで,あと!
13日!


★ありがとうツリー!(2019.03.06)

画像1
★ありがとうツリー!(2019.03.06)

 ありがとうツリー!

 ALTのふたりの先生から
 とってもステキなメッセージをいただきました!

 ステキなツリーが完成しそうです!

★ともだちを題材にした本!(2019.03.06)

画像1
★ともだちを題材にした本!(2019.03.06)

 図書室の前を通ると,
 おめでとう掲示が
 目に飛びこんできました!

 そして,
 図書室を入ってすぐの書架には,
 ともだちの題材にした本が
 目に飛び込んできました!

 卒業を前に,ともだちについてじっくり考えるのもいいですね!

★3月6日・教室PC・トップページ!(2019.03.06)

画像1
★3月6日・教室PC・トップページ!(2019.03.06)

3月6日 世界一周記念日

1967年(昭和42年),日本航空の世界一周路線が営業開始!
羽田発西回り便の開設で,アメリカ,イギリス,オーストラリアとともに世界一周線に仲間入りしたそうです!

職員室前,ありがとうツリーに
桜の花が,咲きました!

卒業式(3/20)まで,あと!
14日!

3/4 部活動閉講式

画像1
昼休みに今年度の部活動の閉講式がありました。
1年間がんばった部活動のふりかえりをしました。
バスケットボール部と音楽部の6年生が作文発表をしてくれました。

がんばる!と決めたことを,1年間やり遂げるということはとても立派なことです。
やり遂げた人しか味わえない喜びがあります。
やり遂げた人しか得られない自信があります。

1年間,よくがんばったみなさんに拍手!!

★この1年にありがとう!(2019.03.05)

画像1
★この1年にありがとう!(2019.03.05)

 時は,はや,3月!
 この1年がすぎようとしています!

 いつのことだか
 思い出してごらん
 あんなことこんなこと
 あったでしょう
 うれしかったこと
 おもしろかったこと
 いつになっても
 わすれない

 この1年にありがとう!
 おうちの人に!
 ともだちに!

 ありがとうツリー!
 どんなかざりつけをしていきましょうか?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 ★卒業式
3/21 春分の日
3/22 ★修了式 4H
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp