京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up346
昨日:588
総数:508510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2月13日・教室PC・トップページ!(2019.02.13)

画像1
★2月13日・教室PC・トップページ!(2019.02.13)

2月13日 苗字制定記念日

 1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し,すべての国民に姓を名乗ることを義務づけた日。

 これは,非常に興味深い!
 こんな機会に,ざっくり学んでみましょう!

 明治時代以降,日本国民の全てが名字(苗字)を名乗るようになったのですが,それ以前の時代では公家や武士,医師や学者,一部の豪農(庄屋・名主など)や有力な町人(町名主・年寄など)などに限って名字(苗字)を持つことが許されていたようです。
 これら武士階級などを除く多くの平民(農民・職人・商人などの庶民)は,「何々屋(屋号)の誰それ」とか「どこの誰々」といったように,たずさわっている職業やその居住地の地名を名前の上につけて名字(苗字)の代わりとしていたようです。これは,時代劇などを見るとよくわかりますね。

 そして,まず,1870年(明治3)年9月19日に「平民苗字許可令」により,平民も苗字を持つことが許されたようです。しかし,当時国民は明治新政府を信用しておらず,苗字をつけたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し,なかなか苗字を名乗ろうとしなかったようです。
 そこで,明治政府は,1875(明治8)年,「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し,すべての国民に姓を名乗ることを義務づけたようです。
 この国民全員が名字(苗字)を付けるというこの決まりは,身分制度の撤廃を優先した発想によるものではなく,徴兵制度(ちょうへいせいど)」との関係が強いという意見もあるようです。

 大きく歴史が動き,人々の生活が変わった日です!
 ぜひ,これを機会に学びを深めたいものです!

★うぐいすなく(2019.02.12)

画像1
★うぐいすなく(2019.02.12)

二十四節季
立春(りっしゅん)
2月4日〜2月18日頃

七十二候
うぐいすなく
2月9日〜2月13日頃

日本三鳴鳥である鶯(ウグイス)が鳴き始める頃。

 日本三鳴鳥とは,

ウグイス(鶯)
 ♪ ホーホケキョ

オオルリ(大瑠璃)
 ♪ ピリーリー

コマドリ(駒鳥)
 ♪ ヒンカララ

 なんでも,「ホーホケキョ」と鳴くのは,雄のウグイスのみ。
 気象庁ではこのウグイスのさえずりを初めて聞いた日を
 ウグイスの初鳴日として,梅や桜の開花とともに観測しているそうです。
 ウグイスの別名は,「春告鳥」や「報春鳥」なんとステキなネーミング!
 その年に初めて鳴くウグイスの声を「初音 (はつね)」ともいうそうです。

 気象庁の生物季節観測情報は,とっても面白いです!
 ぜひ,一度訪問してみてください!
 https://www.data.jma.go.jp/sakura/data/index.html

★もりの集会(2019.02.12)

画像1
画像2
★もりの集会(2019.02.12)

 三連休明けの今日,もりの集会がありました!

 集会の内容は,次の2点!

1)栽培委員会によるクイズ大会!
2)たてわりグループでのミニゲーム!

 とっても楽しいもりの集会になりました!


★2月12日・教室PC・トップページ!(2019.02.12)

画像1
★2月12日・教室PC・トップページ!(2019.02.12)

2月12日 レトルトカレーの日

1968(昭和43)年のこの日,日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売された。
レトルト食品とは,気密性,遮光性がある容器で密封し,加圧加熱殺菌した食品!
 それまでは,缶詰しかなかったのに,あのクニャクニャ容器にカレーがはいっていて,しかも,そのまま鍋でグツグツ煮ても大丈夫!という画期的な製品でした!

 寒いこの季節,天からいろんなプレゼントが舞い降りてきます!

 雨,雪,霙,霰,雹
 あめ,ゆき,みぞれ,あられ,ひょう

 それらの境界線は,
 氷の結晶をもっているか
 氷の粒として存在しているかにあります。

 これらの知識を身につけると,また,ひとつ自由になります!

◆さっき,雪がふってるかと思ったら,霙(みぞれ)だったよ!
◆昨日はさ,霰(あられ)が降ってたよ!
◆傘さしたらさ,パラパラと音がしたよ!
◆今年は,雪がつもらないのかな〜

★2月8日・教室PC・トップページ!(2019.02.08)

画像1
★2月8日・教室PC・トップページ!(2019.02.08)

2月8日 針供養縫い針を休め、折れた針を供養する日。

 この供養の仕方が,おもしろい!
 豆腐やコンニャクに針を刺して,神社に納めて針仕事の上達を祈るのだそうです。

 まだまだ寒い日が続きそうです!
 明日から,三連休!
 天気予報によれば,この三連休,真冬の寒さが続く!
 のだそうです。
 風邪,インフルエンザへの備えを常に!

 まだまだ寒い日が続きそうです!

 しかし・・・

 NASAとアメリカ海洋大気庁NOAAの分析から,
 2018年は「史上4番目に暑い年」だったことが判明したそうです!
 その発表によれば,
1880年以降,地球の表面温度は約1度上昇しているらしく,その主な要因は,二酸化炭素やそのほかの温室効果ガスが人間の活動によって大気中に放出されたことなのだそうです。
 また,温度の上昇が影響する場所には差があり,地球上の全ての場所で温度が上がっているわけではないようです。
 最も温度の上昇傾向が強く見られるのは北極や南極の周辺。グリーンランドや南極の氷が猛烈な勢いで溶けていて,海水面が上昇していることを報告しているようです。また,温暖化の影響で暑い時期が長引いたり,異常気象が発生しているようです。

 2018 Fourth Warmest Year in Continued Warming Trend, According to NASA | NASA
https://www.nasa.gov/press-release/2018-fourth-...

 この地球温暖化の話は,とても興味深い。
 地球は,温暖化している!と主張する学者。
 いや!地球は,温暖化などしてない! と主張する学者。
 と全く異なった考えがあります。
 彼らの主張から,とても多くのことを学ぶことができます。

★たてわり遊び!(2019.02.07)

画像1
★たてわり遊び!(2019.02.07)

 今日の昼休みは,いつもより長く,
 たてわり遊び 
 の時間です!

 前回のたてわり会議で,それぞれのグループが,話し合い,決定した遊びを楽しむ時間です!

 教室や運動場でそれぞれのグループが楽しい時間をすごしていました!

★2月7日・教室PC・トップページ!(2019.02.07)

画像1
画像2
★2月7日・教室PC・トップページ!(2019.02.07)

2月7日 北方領土の日

 1855年のこの日,日露和親条約が締結され,北方領土が日本の領土として認められたことから,1981(昭和56)年,北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定。
 現在進行形の日本とロシアとの最大の関心事ですね。
6年生の社会の教科書にも掲載されています。

 今日は,たてわり遊びがや中間リレー大会があります。
 今日は,あたたかくなりそうなので,子どもたちの歓声が運動場いっぱいにこだますることでしょう!

★おいしいっ!さばのつけ焼き!(2019.02.06)

画像1
画像2
★おいしいっ!さばのつけ焼き!(2019.02.06)

 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンで焼いた
 さばのつけ焼きです! 3年生の教室でのこと。 給食当番が配膳台の上に食缶を置いて,ふたをあけました!
 その瞬間!

◆うわ〜っ! おいしそう!!!
◇ほんまや〜 めっちゃ,おいしそう!!

 と,子どもたちの歓声!

 スチームコンベクションオーブンで調理したメニューの時はこいな歓声があがります!

 歓声があがる理由は,おそらく2つ!

1)美しく焼き魚がならんでいる!
2)ほどよい焼き目がついている!

 たしかにおいしい!

 おみごと!スチームコンベクションオーブン!
 おみごと!給食調理員さん!

★2月6日・教室PC・トップページ!(2019.02.06)

画像1
★2月6日・教室PC・トップページ!(2019.02.06)

2月5日 海苔の日

1966(昭和41)年,全国海苔貝類漁業協同組合連合会が海苔の需要拡大を目指して制定。
701年制定の大宝律令で海苔が租税に指定されたことに基づいたもの。
6年生の歴史の学習ですね!

 節分・・・季節を分ける
 冬から春へ!
 うつりゆきの時期。
 立春,雨水,啓蟄とうつりゆく時期。
 寒かったり,暖かかったり。

 インフルエンザが,全都道府県で警報レベル!
罹患者数が約230万人と,過去20年で最多数とのこと。
この時期,A型ウイルス2種がほとんどだそうですが,春先には,B型も流行するらしく,人によっては,複数回,インフルエンザにかかる可能性もあるそうです。

 備えよ!常に!

★入学説明会!半日入学!(2019.02.05)

画像1
画像2
画像3
★入学説明会!半日入学!(2019.02.05)

半日入学,入学説明会でした!

入学説明会では,

・入学にむけて
・学校のきまりについて
・学校給食について
・学校保健について
・事務手続きについて

 などの説明をさせていただきました。

半日入学では,

 子どもたちは,

・歌
・折り紙
・お絵かき

 などをしながら,小学校の体験をしていただきました。

 さぁ,4月からピッカピッカの1年生!
 みなさんの入学を楽しみに待っています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp