京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:526
総数:508698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★金時豆の甘煮!(2019.02.18)

画像1
★金時豆の甘煮!(2019.02.18)

 スチームコンベクションオーブンで,金時豆の甘煮!

 いつものように,おいしくいただきました!

 ところで,金時豆って何?
 金時豆は,インゲンマメの中でも,代表的な銘柄。
 北海道で栽培されているインゲンマメのうち金時豆が約7割を占めているのだそうです。
 赤紫色が鮮やかなことから,「赤いんげん豆」とも呼ばれることもあるそうです。
 では,なぜ,金時豆というのでしょう?
 なんと!
 この「金時」というのは,坂田金時のことをさすのだそうです!
 坂田金時とは,平安時代の武者で,「金太郎」のモデルとされる人物。
 なんでも,坂田金時は,いつも赤い顔をしているので,赤いものを金時と例えるようになったのが始まりのようです。
 なるほど〜
 だから,
 金時豆!
 だから,
 金時ニンジン

 今日も,学ぶことの多い給食でした!

★2019年最大の満月!(2019.02.18)

画像1
★2019年最大の満月!(2019.02.18)

先月21日についで,今年2回目となるスーパームーンが!

19日(火)夕方〜20日(水),明け方にかけて出現!
2019年で最も大きく見える満月!

なぜなら,地球と月との距離が,最も近くなるから!

平均........約 384400 km

1月21日…約 357700 km
−−−−−−−−−−−−−
2月20日…約 356800 km
−−−−−−−−−−−−−
前回よりも,約 900 km 近い!
平均よりも,約 27600 km 近い

今日,2月18日の早朝の月もずいぶん大きかったです!

さて,どんな美しい大きな月を眺めることができるのでしょうか?
とっても楽しみです!

★土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)(2019.02.18)

画像1
★土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)(2019.02.18)

二十四節季
雨水(うすい)
2月19日〜3月4日頃

立春から雨水へと変わり,本格的な雪解けの季節となりました!
この頃になると,厳しい寒さも和らいで、降る雪が雨へと変わり,深く積もった雪も解け始める頃!。
雪解け水が,大地や田畑を潤し,川や湖に張っていた氷も水に戻り,ようやく春の足音が聞こえ始める頃!

七十二候
土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)
2月19日〜2月23日頃

冷たい雪が暖かい春の雨に代わり,生きている大地に潤いをあたえる頃!
寒さもゆるみ,眠っていた動物も目覚める頃!

春の足音が聞こえてきますね。
どんな足音が聞こえてきますか?

★2月18日・教室PC・トップページ!(2019.02.18)

画像1
★2月18日・教室PC・トップページ!(2019.02.18)

2月18日 嫌煙運動の日

1978(昭和53)年,東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立され,本格的な嫌煙運動がスタートした日!

トップページは,卒業まで,卒業に関する詩です!

その笑顔が

 別れるのが
 ちょっと悲しい気持です

★ミーフンスープ?ミーフン?(2019.02.15)

画像1
★ミーフンスープ?ミーフン?(2019.02.15)

 ミーフン

 ミーフン?
 ビーフンじゃないの?

 はじめて出会ったように思いますが・・・。

 マレーシアの米粉で作った麺だそうです。
 マレーシアではビーフンではなく,麺をミーというようです。

 ビーフンも米粉で作った麺だから,
 ミーフン と ビーフン とは,同じもののようです。

 おいしくいただきました!

★2月15日・教室PC・トップページ!(2019.02.15)

画像1
★2月15日・教室PC・トップページ!(2019.02.15)

2月15日 春一番名づけの日

天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。
「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。
天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。
「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。
春一番は,北日本と沖縄を除く,地域で発表されるそうです。

気象庁では,立春(2/4頃)から,春分(3/21頃)までの間に,日本海で低気圧が発達し,広い範囲で初めて吹く,暖かく(前日より昇温),(やや)強い南よりの風(8m/s以上)としているようです。
 また,春の到来を告げる優しい風のように感じますが,海上は大シケで海難事故が発生し,空のダイヤも乱れ警戒を要する風でもあるのだそうです。

トップページは,卒業まで,卒業に関する詩です!

★和献立!なごみ献立!(2019.02.14)

画像1
画像2
★和献立!なごみ献立!(2019.02.14)

 和献立!なごみ献立!

 花菜??

 アブラナの花
 菜種の花
 だから,
 花菜!

 なんでも,古くから伏見桃山の付近で切花用として栽培されていた寒咲きなたねのつぼみを約40年前に食用にしたのが始まりだそうです。
 菜の花漬にしたり,色よくゆでたり食すのですね。

 
「菜の花」という場合,一つの品種ではなく,
ダイコンやハクサイなどアブラナ科アブラナ属の栽培植物の総称なのだそうです。
 しかし,「花菜」は,ブランド京野菜に指定されている伏見寒咲き菜種なのだそうです。

 はななのすましじる おいしくいただきました!

★魚上氷(うおこおりをいずる)(2019.02.14)

画像1
★魚上氷(うおこおりをいずる)(2019.02.14)

二十四節季
立春(りっしゅん)
2月4日〜2月18日頃

七十二候
魚上氷(うおこおりをいずる)
2月9日〜2月13日頃

氷の下に閉じ込められていた魚たちも動き始め、勢いよく跳びはねだすという意味合いです。

昨日の給食でワカサギがでました。
ワカサギと聞くと,あの凍った湖面に穴を開けてするワカサギ釣りをイメージしてしまいますが,
昨日の給食ででたワカサギは,ワカサギ釣りで釣り上げたワカサギではなく,
ワカサギ漁で大量にとったワカサギです!

★2月14日・教室PC・トップページ!(2019.02.14)

画像1
★2月14日・教室PC・トップページ!(2019.02.14)

2月14日 バレンタインデー

 269年,自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため,恋人たちの愛を誓う日となった!
 日本では1958(昭和33)年にチョコレート製造販売会社のキャンペーンから,バレンタインデーは,チョコを贈る習慣になってしまったようです・・・。
 甘くて,ちょっぴり苦い,バレンタインデーを演出,創造してしまったのです。

 今日からトップページは,卒業に関する詩!

★節分かざりから,ひなかざりへ!(2019.02.13)

画像1
★節分かざりから,ひなかざりへ!(2019.02.13)

 節分かざりから,少しずつ,ひなかざりへ!

 ひな祭りは,「上巳の節句」「弥生の節句」などの呼び名があり,五節句のひとつです。

 五節句とは,

人日 じんじつ 1月7日
上巳 じょうし 3月3日
端午 たんご  5月5日
七夕 しちせき 7月7日
重陽 ちょうよう9月9日

 この上巳の節句(じょうし3月3日)には,女の子がいる家では,この時期にひな人形を飾り,白酒や桃の花を供えてお祝いをしたりするところもあるようです。

 このひな祭りの起源は中国までさかのぼれるらしく,こんな悲しい話が起源である説もあるようです。
 漢の時代の徐肇(じょちょう)という男がいて,3人の女児をもうけたにも関わらず,3人とも3日以内に死んでしまい,その嘆き悲しむ様子を見た村人が酒をもちより3人の女児の亡骸を清めて水葬したことに由来しているとされているようです。
 それが平安時代になり「上巳の祓い」といって,3月3日に陰陽師を呼びお祓いをさせ,自分の身に降りかかる災難を自分の生年月日を書いた紙の人形(ひとがた)に移らせて川に流すようになったそうです。下鴨神社で行われる「流しびな」の行事に再現されているそうです。

 何にでも歴史があり,多くを学ぶことができます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp