京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up24
昨日:96
総数:506358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年・興味があれば,イキイキ!(2018/09/11)

画像1
★1年・興味があれば,イキイキ!(2018/09/11)

1年生,図書室での読書学習です!

興味ある本を見つけると
子どもたちは
イキイキします!

あるひとりの子が,
イソギンチャクの図鑑に興味をもったようで
指で文をたどりながら
たどたどしく,ねばり強く,音読していました。

興味を持つと,強い!

★6年・お話の絵・完全模写から!(2018/09/11)

画像1
★6年・お話の絵・完全模写から!(2018/09/11)

話の絵の取り組みをはじめました!

前回,題材は決定!

今日の学習のめあては,

完全模写して,イメージをふくらまそう!

お話に登場する素材サンプルを完全模写することで,イメージをふくらましました!

★PCのスタートページが,論語!(2018/09/11)

画像1
★PCのスタートページが,論語!(2018/09/11)

教室のPC
起動すると
スタートページが画面に表示されます!

先週から,
論語
を掲示しています!

論語
声にだして読んでみましょう!

★説明文とともにありの巣設置!(2018/09/11)

画像1
画像2
★説明文とともにありの巣設置!(2018/09/11)

職員室前の
学びの広場に
説明文とともにありの巣を設置しました!

10ひきのありが
閉ざされた空間で
約1週間で作り上げたありの巣!

子どもたちは
どんなことに興味をもつのでしょうか?

★鶺鴒鳴・せきれいなく(2018/09/11)

画像1
★鶺鴒鳴・せきれいなく(2018/09/11)

七十二候
鶺鴒鳴
鶺鴒(せきれい)が,鳴きはじめる頃。

学校でもよく見かける鳥です。
尾を上下に振りながら地面を叩くようにする仕草を 石たたき
とよんだりするそうです。

なんでも,この鶺鴒(せきれい)という鳥
日本書紀に登場し,
イザナギ・イザナミご夫妻がセキレイの指導で
夫婦和合し,国産みできたとの記述があるそうです。
なんとも,びっくり!

9月9日日曜参観2

画像1
画像2
画像3
 

9月9日日曜参観1

 今日は年に一度の日曜参観でした。
 お休みということもあり,たくさんの方に学校に足を運んでいただき,いつもよりにぎやかな参観日となりました。
 参観後の引き渡し訓練にもたくさんの保護者の方に参加していただき,皆様のご協力のおかげで,大きな混乱もなく,無事行うことができました。どうもありがとうございました。
 明日は代休日です。ゆっくり体をやすめ,ケガなく安全に過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

★避難訓練・引き渡し訓練!(2018/09/09)

画像1
★避難訓練・引き渡し訓練!(2018/09/09)

お忙しい中,避難訓練,引き渡し訓練に参加いただき,ありがとうございました!

最近の自然災害の発生により
災害教育
避難訓練
引き渡し訓練
の必要性,重要性を感じます。

もしもの時にどうするのか
ご家庭でも
お子さんと話し合っていただきたいと思います。

★わかる喜び,できる喜び,笑顔あふれる久我の杜!(2018/09/09)

画像1
画像2
★わかる喜び,できる喜び,笑顔あふれる久我の杜!(2018/09/09)

わかる喜び
できる喜び
笑顔あふれる久我の杜!

日曜参観の今日
多くの保護者の方に
見守られながら
しっかり学習をしました!

お子さんのがんばりを
ぜひ!
言葉にして伝えてあげてください!

10日(月)は,日曜参観の代休日となります。
ご家庭で
時間の使い方
休日の過ごし方を
話し合っていただき
安全に充実した代休日を
すごせますよう,よろしくお願いいたします。

★今日,9月9日(日)は,日曜参観日!(2018/09/09)

画像1
★今日,9月9日(日)は,日曜参観日!(2018/09/09)

今日,9月9日(日)は,日曜参観日!

参観日は,学校をとおして
親子関係をよくする絶好のチャンスです!

★お子さんのよい所をたくさん見つけましょう!
★クラスのよい所をたくさん見つけましょう!
★みつけたよい所は,お子さんにしっかり伝えましょう!

夏休み作品展を開催中です!

ぜひ,学校におこしください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練
3/15 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp