京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:526
総数:508705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

サッカー部 「全市交流会」

画像1画像2画像3
 本日,部活動全市サッカー交流会を行いました。
 お天気が心配でしたが,晴天に恵まれ,試合を行うことができてよかったです。
 5・6年生ともに結果は,1勝1敗。真剣な表情でボールに向かい,仲間と励まし合い,全力でプレーする姿がとてもかっこよかったです!
 応援に来てくださった保護者のみなさま,お友だちのみんな,ありがとうございました。

★おやおや?また,また,何かが出現!!(2018.11.16)

画像1
★おやおや?また,また,何かが出現!!(2018.11.16)

 おやおや?!
 ステキなHappyHalloWeenかざりが!
 突然 ・・・・!

 いったい何になるのでしょう?

 どうぞ,お楽しみに!

★11月16日・教室PC・トップページ!(2018.11.16)

画像1
★11月16日・教室PC・トップページ!(2018.11.16)

 11月16日 幼稚園記念日

 今日の音読,ソーシャルスキル・対人関係!

 人は,社会的生物です。
 人には,所属欲求があります。

 そして,その所属の仕方がさまざま。

 ある人は,社会に,貢献的に所属していく。
 ある人は,社会に,非社会的に所属していく。
 また
 ある人は,社会に,反社会的に所属していく。

 私たち大人は,
 子どもたちが,適切な対人関係の持ち方を学び,
 社会に貢献的に所属していくように
 導いていく大きな役割があるのだと思います。

11月15日★低学年からの読み聞かせ

画像1
6日に高学年から低学年への読み聞かせがありましたが,今日は低学年から高学年への読み聞かせでした。

1年生は6年生のために
2年生は4年生のために
3年生は5年生のために
一生懸命読んでいました。
きっと今日のために練習をしたことでしょう。

1年生は国語で学習した「くじらぐも」をちょっぴり緊張しながらもとても上手に読んでいました。

高学年のみんなは,とても優しいまなざしで低学年の読み聞かせを聞いていました。

とても温かい朝の時間でした。

★11月15日・教室PC・トップページ!(2018.11.15)

画像1
★11月15日・教室PC・トップページ!(2018.11.15)

 11月15日 七五三
        こんぶの日
        かまぼこの日

 今日の音読,心を育てよう音読!

 ど真剣!
 真剣の上をいく,ど真剣!

 何かに,ど真剣になる経験,とっても大切です!

★歯科検診!虫歯はないかな?(2018.11.14)

画像1
★歯科検診!虫歯はないかな?(2018.11.14)

 今日の歯科検診では,次のようなことを調べます。

・咬合(かみあわせ)
・歯列(歯並び)
・歯垢(歯のよごれ)
・歯肉(歯ぐき)
・むし歯

 など。

 治療勧告の用紙をもらったら,歯医者さんに行きましょう!

 京都市では,
小学生児童のう歯(むし歯)所有率が高いことを踏まえ,
早期治療を目的に
学童のう歯(むし歯)処理に要する費用の自己負担相当額を
京都市が負担する
「学童う歯対策事業」を実施しています!

 永久歯・乳歯のむし歯治療は,治療は無料です!

 治療勧告の用紙をもらったら,歯医者さんに行きましょう!


★11月14日・教室PC・トップページ!(2018.11.14)

画像1
★11月14日・教室PC・トップページ!(2018.11.14)

 11月14日 いい石の日

 今日の音読,早口ことば!

 さて,うまくいえるかな〜
 
 なま麦 なま米 なまたまご!

 今日は,歯科検診があります!

 西高東低の冬型の気圧配置なんて言葉が聞かれるようになりました。

 冬がやってきます!
 冬支度しなくては!

★11月13日・教室PC・トップページ!(2018.11.13)

画像1
★11月13日・教室PC・トップページ!(2018.11.13)

 11月13日 うるしの日

 今日の音読,心を育てよう音読です!

 いつでも ありがとう!

 世の中,ありがとうにみちあふれています!

★手芸クラブ・紙ししゅう完成!(2018.11.12)

画像1
★手芸クラブ・紙ししゅう完成!(2018.11.12)

 手芸クラブ
 紙ししゅうにチャレンジしています!

 今日,
 メッセージカードにして完成です!

 シンプルながらステキなカードができました!

11月12日★もりの集会

画像1
画像2
1時間目にもりの集会がありました。
たてわりグループで体育館に集まりました。
グループで6年生のリーダーを中心に,自己紹介をしたり,簡単な遊びをしたりしました。
委員会からのお知らせなどもあり,もりの集会全体を高学年がしっかりリードしてくれていました。

最後に,支部駅伝大会で健闘した6年生の駅伝練習メンバーの紹介がありました。
残念ながら本選出場とはなりませんでしたが,目標に向かって努力し続けた姿は,とても素晴らしかったです。

このような高学年のキラリと光る姿は久我の杜のみんなのよいお手本です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 就学時健診
11/23 勤労感謝の日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp