京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:51
総数:505824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★運動会!応援練習はじまる!(2018/09/26)

画像1
★運動会!応援練習はじまる!(2018/09/26)

なにやら,中庭がにぎやか!

おおっ!
白組の応援練習!

はやくも,ノリノリのリズムで元気いっぱいの応援ができている!
おみごと!

運動会まで,
あと,24日!

★お話の絵・中心場面をアップで!(2018/09/26)

画像1
画像2
★お話の絵・中心場面をアップで!(2018/09/26)

たいへん,むずかしい!
小学校生活最後の図工・お話を絵にする学習!

中心場面をアップで!

悩んで悩んで作品制作に取り組んでいきます!



★運筆動画をみて学ぶ!(2018/09/26)

画像1
画像2
★運筆動画をみて学ぶ!(2018/09/26)

京都市の全市立小学校の教室にPCが配置されてもうずいぶんになります!
今では,PCが空気のような存在になっています!
授業が劇的に変わりました!
毛筆習字の授業でも効果的に活用しています!

今日も,運筆動画をみて,
横の結びとたての結びについて学びました!
任意のポイントで動画を止めたり,再生できたりできるので,的確な指導ができます!
すばらしい作品が続々と誕生しています!

★いろは歌!って???(2018/09/26)

画像1
★いろは歌!って???(2018/09/26)

30秒ハイスピード音読 いろは歌
いろは歌とは,
すべての仮名を重複させずに使って作られた歌。

いろはにほへと
ちりぬるを
・・・・

6年生の子がまず興味をもったのは



さすが,6年!
ちゃんと読めました!

しかし,意味にまで興味を持つ子はいないような・・・
そこで,

★君たちは,6年生だよね!
★このいろは歌,漢字まじりの文にしたらどうなるのか?
★調べてみたいと思いませんか?

◆よしっ! 調べてみる!

★漢字まじり文になると,感動するかもしれませんよ〜

〈漢字まじり文〉
色は匂へど
散りぬるを
・・・・・

〈意味〉
花は咲いても
散ってしまう。

昔の人は花が咲くことを「色が匂ふ」と表現したそうです。
だから,この文章は「花が咲いても散ってしまうのに」という意味。

たかが,いろは歌!
されど,いろは歌!

★運動会・係活動はじまる!(2018/09/25)

画像1
★運動会・係活動はじまる!(2018/09/25)

今日から,5,6年生による運動会の係活動が始まりました!

画像は,スローガンの係の活動風景です!

今年の運動会のスローガンを
大きな看板にします!
文字にし,
イラストをそえ,
彩色して仕上げます!

どんなステキな看板ができるでしょうか?!
とっても楽しみです!

★センスがすばらしいっ!(2018/09/26)

画像1
画像2
★センスがすばらしいっ!(2018/09/26)

6年生が総合的学習の時間に
シッティング・バレーボールのパンフレットつくりをしました。

コートを提示し,パンフレットにかきます!

と指示すると,あるひとりの子が,なんと!
画像のようなコートをかきました!
感動しました!

おそらく,余白を有効に使うためにはどうすればよいかを考えたのだと思います!

このセンスがすばらしいっ!

★エノコログサで遊ぼう!(2018/09/26)

画像1
画像2
★エノコログサで遊ぼう!(2018/09/26)

秋の遊び!
エノコログサで遊ぼう!

職員室前の学びランドに設置しました!

校内には,エノコログサがわんさか!
たっぷり秋を楽しんでほしいものです!

★4年・横・縦の結びのちがいを明確化!(2018/09/25)

画像1
画像2
★4年・横・縦の結びのちがいを明確化!(2018/09/25)

今日の
学習のめあては
横の結び,たての結びのちがいがわかるように,はす とかく!

今回は,ちがいをより明確化してかけるように,次のような手立てをうちました!

1)筆づかいの動画で視聴して学習!
2)横の結び,たての結びに特化したなぞり練習!

さて,今日の清書!
前回とは,ちがって,ほとんどの子が学習目標を達成できていました!

★6年・シッティングバレーボール・パンフレットを作ろう!(2018/09/25)

画像1
★6年・シッティングバレーボール・パンフレットを作ろう!(2018/09/25)

バラリンピックの学習のまとめとして,
パンフレットつくりに取り組みはじめました!

今日は,シッティングバレーボールのパンフレットを作りました!

★6年・図工・お話を絵にする!(2018/09/25)

画像1
★6年・図工・お話を絵にする!(2018/09/25)

たいへん,むずかしい!
小学校生活最後の図工・お話を絵にする学習!

今日は,中心場面の絵の下書き。

悩んで悩んで作品制作に取り組んでいきます!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 運動会予備日
10/29 クラブ
10/30 支部駅伝大会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp