京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:66
総数:505753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

9/13 やった!読書50冊達成!(3・4年生)

画像1
 9月13日の中間休み,図書ボランティアさんから3・4年生の読書50冊を達成した人にしおりのプレゼントがありました。
 しおりは,子どもたちが大好きな本のカバーを利用し,読書ボランティアさんが一つ一つ心を込めて手作りしてくださいました。
 たくさん並べられた素敵なしおりの中から,どれにしようか迷いながらじっくり選んでいました。

★毛筆習字・4枚で仕上げる!(2018/09/14)

画像1
★毛筆習字・4枚で仕上げる!(2018/09/14)

毛筆習字!
4枚で秋を仕上げる学習をしました!

まず,お手本に
自分が特に注意してかく部分を赤でチェック!
めあての明確化!

そして,毛筆で4枚,かく!

1枚目
 お手本の上をなぞりがき
2枚目
 お手本を見て,清書
3枚目
 お手本の上をなぞりがき
4枚目
 お手本を見て,清書

2枚目,4枚目のうち,
よりよい作品を提出!

枚数限定!
とても集中して,よい作品を仕上げていました!

★学びランドが,ますます充実!(2018/09/14)

画像1
画像2
画像3
★学びランドが,ますます充実!(2018/09/14)

学ぶチャンスは,
多い方がいい!

職員室前の学びランドが
ますます充実!

・実物!アカハライモリ!
・実物!ありの巣!
・実物!カブトムシ飼育水槽!
・実物!スズメバチ!
・音読コーナー
・名画鑑賞コーナー
・こよみ
・カレンダー

休み時間になると
興味ある子が
ワンサカ集まってきます!

★3年・研究授業・時間と長さ!(2018/09/14)

画像1
★3年・研究授業・時間と長さ!(2018/09/14)

3年生の算数の研究授業です!

学校教育目標

わかる喜び,できる喜び,笑顔あふれる久我の杜

をうけて,
各学年で算数の研究に取り組んでいます!

3年生の研究テーマは,

学んだことを生かして
筋道を立てて考え
わかりやすく
伝えあうことができる子!

研究テーマを具現化する授業が展開されました。
授業後には,指導主事の先生を交えて,授業についての研究協議会を実施しました。
ここで学んだことを明日の授業に生かしていきます!

9/13 校内授業研修

画像1
 校内授業研修がありました。今回は,3年生の算数「時間と長さ」の授業研究でした。

 授業後は,全教職員で授業についての意見や感想を交流しました。すべての子どもたちが分かる喜びを感じることができる授業を目指し,これからも日々,研修や自己研鑚に努めていきたいと思います。
画像2

★I ate 〜 カード・ゲーム!(2018/09/13)

画像1
★I ate 〜 カード・ゲーム!(2018/09/13)

ALTの先生が
まず,いいます!

I ate biscuit.
I ate cake.
I ate pizza.
-----

子どもたちは
復唱して,
そのカードを競い合ってとります!

英語に親しむ楽しい時間です!

★運動会の取り組みがはじまる!(2018/09/13)

画像1
★運動会の取り組みがはじまる!(2018/09/13)

運動場に子どもたちの声がひびいていました!

見てみると,
3年生の子どもたちが,
全力で走っています!

それぞれの学年で
運動会の取り組みが
はじまっているようです!

運動会は,
10月20日(土)

運動会まで,
あと,37日!

★しっかりねむって元気になろう!(2018/09/13)

画像1
★しっかりねむって元気になろう!(2018/09/13)

.保健室の前の
掲示物です!

しっかりねむりとどうなるのか?

とてもわかりやすく
操作しながら
学ぶことができます!

★6年・お話の絵をズバリ文章化する!(2018/09/13)

画像1
★6年・お話の絵をズバリ文章化する!(2018/09/13)

お話の絵!
とってもむずかしいです!
教師にとっても
子どもたちにとっても

今日は,
お話の絵を
ズバリ文章化しました!

★6年・思いやりと夏をかく!(2018/09/13)

画像1
★6年・思いやりと夏をかく!(2018/09/13)

あの猛暑の夏
思いやりとかいたあと
夏をかえって
夏をかきました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 文化芸術(3・6h)
9/19 文化芸術(5・6h)
9/20 文化芸術(3・6h)
9/21 遠足1年 水族館
9/23 秋分の日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp