京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up21
昨日:89
総数:506976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★和食推進の日★「和(なごみ)献立」★

画像1
★和食推進の日★「和(なごみ)献立」★

★京都市では,平成27年6月から毎月,「和(なごみ)献立」を実施しています。
 平成25年12月に,「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。それを受け,京都市の小学校給食でも和食の良さを伝えていく取組を進めていくこととし,月に1回程度,和食推進の日として,「和(なごみ)献立」を提供することになりました。
 この日の献立については,だし汁の旨味を味わうことのできる汁物や,季節感のある伝統行事などにちなんだ献立,旬の果物や和菓子など,和食の特徴や良さが伝わるように工夫しています。
 今後,「和(なごみ)献立」をはじめ,京都市の小学校で提供している給食のレシピを「京(みやこ)和(なごみ)だより」で情報発信していきます。

−京都市教育委員会 体育健康教育室 小学校給食担当より−

★4月28日(金)の給食

画像1
★4月28日(金)の給食
今日は,こどもの日スペシャル献立!
◆なごみ献立◆
こどもの日ということで,ちまきがつきます!
子どもたち喜んでくれるでしょうか?

 1年生の教室に行くと,栄養教諭が子どもたちに今日のスプーンの使い方について指導していました。
 今日のスプーンは,おしゃもじのかわり!
 すなわち,今日のスプーンは,ちりめんたけのこごはんのぐをごはんの上にのせ,混ぜ合わせる時につかうためのスプーンなのです。
 そして,そのまぜごはん,につけ,すましじるなどを食べる時におはしを使うのです。

 おいしい給食,いただきます! 

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp