京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up483
昨日:588
総数:508647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★9月7日(木)の給食

画像1
★9月7日(木)の給食

 おや?
 献立表によると,『すましじる』とだけある。
 以前,『すましじる』と『吸い物』についてアップしたことがありますが・・・。

 以前とは,ちがった説明を発見!

 吸物と清汁(すましじる)の違いは,しょうゆの量!

 吸物は酒の肴(さかな)。
 つまり刺身などに対する汁。
 塩味1%のうち,しょうゆが5分の1。

 清汁(すましじる)は,ご飯に対する汁。
 塩味1%のうち,しょうゆが4分の1。

 なるほど!

 今日のすましじるは,具が,豆腐,ホウレンソウ,シイタケでした。
 具がたっぷりのすましじる,おいしくいただきました!

★とっても楽しい!たいよう祭りだ!(2017.09.07)

画像1
★とっても楽しい!たいよう祭りだ!(2017.09.07)

 なんだか,たいよう学級の教室から楽しそうな歓声がっ!
 4年生とたいよう学級とが<たいよう祭り>で楽しく交流をしていました!

★日曜参観授業一覧表!(2017.09.07)

画像1
★日曜参観授業一覧表!(2017.09.07)

 9月10日(日)は,日曜参観です!
 どうぞ,みなさんこぞって学校におこしください。
 お子さんの活躍のようすとともに,夏休みの作品もご覧ください。

 12時より避難訓練,そして,引き渡し訓練を実施いたします。
 ご協力,よろしくお願いいたします。

★夏休みあけ,初の読み聞かせ!(2017.09.07)

画像1
★夏休みあけ,初の読み聞かせ!(2017.09.07)

 子どもたちは,読み聞かせが大好きです!

★「クシュラの奇跡」
 クシュラは,複雑な障害をもって生まれたニュージーランドの女の子。
 複数の医師から精神的にも身体的にも遅れていると言われていた。
 染色体異常で脾臓・腎臓・口腔に障害があり,筋肉麻痺であったため2時間以上寝られず,3歳になるまで物も握れず,自分の指先より遠いものはよく見えない。
 しかし,生後4ヶ月から両親が一日14冊の本を読み聞かせることを実行した。 すると,5歳になる頃には彼女の知性は平均よりはるかに高く,本が読めるようになっていた。
 クシュラという一人の障害を抱えた女の子が,周囲の大人の愛情と読み聞かせによって成長していったことを「クシュラの奇跡」というそうです。
 読み聞かせの効果の一例ですね。

★力作!夏休み作品展!(2017.09.07)

画像1
画像2
★力作!夏休み作品展!(2017.09.07)

 夏休み作品展をみていると,視覚に訴える自由研究がとても多くなっていることに気づきます。
 デジカメやスマホが身近になったことで,簡単に写真を撮ることができるようになりました。
 自由研究の過程を記録し,まとめると,とてもわかりやすくなります。

★元気いっぱい運動場で遊ぶ!(2017.09.06)

画像1
★元気いっぱい運動場で遊ぶ!(2017.09.06)

 今日は,運動場で遊ぶ子がいつもより多いように思います。
 昨日よりも気温が下がり,日差しもなく,子どもたちの活性が高まったようです。
 元気いっぱい運動場で遊ぶ姿はとっても美しい光景です!
 

★9月6日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
★9月6日(水)の給食

 今日の給食は,いつもとなんだかちがう!

★油淋鶏って何?
 油淋鶏は,ユーリンチーだと思っていましたが,給食では,ヨウリンジーというようです。
 鶏肉のから揚げに,刻んだ長ネギをのせて,甘い酢醤油のタレをかけた中国料理。
 なるほど,油淋鶏とは,若鶏のから揚げネギ香味たれですね。
 チキン南蛮とは,ちがうのですね。

 油淋鶏,とってもおいしくいただきました!
 もちろん!ミーフンも!

★2年生・ブロッコリーを植える!(2017.09.06)

画像1
★2年生・ブロッコリーを植える!(2017.09.06)

 2年生がブロッコリーを植えていました!
 寒くなる時期に大きく育つ植物です。
 栄養価のとても高い野菜です!

 成長がとっても楽しみですね!

★こ,これは,何の幼虫だ?(2017.09.06)

画像1
★こ,これは,何の幼虫だ?(2017.09.06)

 げっ! 何? この幼虫!!

 中庭で2年生のブロッコリーの植付けをみていて,ふと,横に育っている植物を見てみると・・・
 目に飛び込んできたのが,このグロテスクな幼虫!

 調べてみると,なんと!
 美しい ルリタテハ の幼虫のようでした!
 なんとすばらしい!生き物の世界!

★9/7-13・夏休み作品展(2017.09.06)

画像1
★9/7-13・夏休み作品展(2017.09.06)

 明日,9月7日〜13日まては,夏休み作品展が開催されます!
 ぜひ,10日の日曜参観には,みなさん,こぞっておこいしただき,夏休みのすばらしい,自由研究,工作,絵画などの作品をごらんください!
 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 学年会
3/14 ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp