京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up71
昨日:97
総数:506309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年生を迎える会!6年生!

画像1
★1年生を迎える会!6年生!

 声高らかに発表しました!

★学校生活で大切な3つのこと!

 1)元気にあいさつ!
 2)しっかり勉強!
 3)友だちを大切に!
 
 がっかりしてめそめそして
 どうしたんだい
 太陽みたいに笑う
 きみはどこだい
 ・・・・

 6年生は,学校生活で大切な3つのことを発表し,歌★勇気100パーセント★で1年生を迎えました!
 入退場では1年生をやさしくしっかりエスコートしました!

★1年生を迎える会!5年生!

画像1
★1年生を迎える会!5年生!

 朝,みんなとするあいさつは何でしょう?
   おはよう!
 あいさつクイズ

 どんなひととも なかよくなれる
 そんな自分に なれたらいいな
 もしもだれかが ひとりでいたら
 はなしてみよう こころをのせて
 ・・・・
 ★歌★すてきな一歩★

 5年生は,★あいさつクイズと★歌★すてきな一歩★で1年生を迎えました!

 児童代表として,はじめの言葉,おわりの言葉もしっかり発表しました!

★1年生を迎える会!4年生!

画像1
★1年生を迎える会!4年生!

 ブルゾン○○○とwith4年!による楽しい学校クイズ。
 そして,★歌★子供の世界★

 4年生は,楽しいクイズと歌&リコーダー演奏で1年生を迎えました!

★1年生を迎える会!3年生!

画像1
★1年生を迎える会!3年生!

 君のこと 知らなかったよ
 同じ この道歩くのに
 君のこと 知らなかったよ
 でも 今日から 友だちだね
 ・・・・

 3年生は,歌★ともだち★で3年生を迎えました!
 

★1年生を迎える会!2年生!

画像1
★1年生を迎える会!2年生!

 ともだちは いいもんだ
 目と目でものが いえるいんだ
 こまったときは 力をかそう
 えんりょは いらない
 ・・・・・・・

 2年生は,歌★友だちはいいもんだ★で1年生を迎えました!

★1年生を迎える会!たいよう!

画像1
★1年生を迎える会!たいよう!

 大きな声でのあいさつのあと,ステキなダンスがはじまりました!
 恋ダンスです!
 1年生もいっしょに体を動かしながら楽しんでいました!
 

★1年生を迎える会!開式!

画像1
★1年生を迎える会!開式!

 いよいよ,1年生を迎える会の開式です!
 全校児童が一堂に会して1年生を迎えました!

★5月17日(水)の給食

画像1
★5月17日(水)の給食

 個人的な感想をいわせていただくと,ごはんとうどんとの組み合せは,非日常的食事です。
 中,高校生でクラブ活動をしていた時,食欲旺盛な時に,ラーメン・ライスとか,ラーメン&カレーライスというのを食べていた頃がありましたが・・・。
 が,しかし,子どもたちの栄養バランスを考えると,この組合せも必要なんでしょうね。

 今日,◆ほうれんそうとじゃこのいためもの◆があります。
 さて,「じゃこ」とは何か?
 「じゃこ」を漢字表記すると,「雑魚」と書く。
  こう書くと・・・。 雑な魚?雑多な魚?何?ん?・・・得体の知れぬ魚?
 いつもの想像の翼が広がります!
 「じゃこ」というのはと,地域によって呼び名も異っているようで,「ちりめん」「おじゃこ」「じゃこ」「かちり」などとも呼ばれているようです。
 
 では,「ちりめんじゃこ」とは?
 「ちりめんじゃこ」とは,いわし類(片口いわし,真いわし,うるめいわし)の稚魚を,水揚げ後、食塩水の釜で茹で上げ、天日に干して乾燥させたもの。
 セイロに広げて干しあげる様子が、絹織物のちりめん(縮緬)に似ている事から,「ちりめんじゃこ」(縮緬雑魚)といわれるようです。日本人はステキです!

 あれ?そういえば,「しらす」っていうのもありますよね。
 では,「ちりめんじゃこ」と「しらす」ってどう違うの?
 どちらも,いわしの稚魚を使った食材。
 生のしらす(いわしの稚魚)を釜茹でしただけのものを「釜揚げしらす」。
 釜茹で後,少し乾燥させたものを「しらす(干し)」。
 しっかりと乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と区別しているようです。

 な〜るほど!
 おいしくいただきました!

★雨水貯留タンク活用による水やり

画像1
★雨水貯留タンク活用による水やり

 中庭に植物がたくさんそろいました!
 子どもたちが,こぞって,水やりをしています!

 学校では,雨水貯留タンクを活用した水やりが定着しているようです。

★4年から1年生へプレゼント!

画像1
★4年から1年生へプレゼント!

 校内の巡回をしていると・・・。
 おやっ?! 1年生の教室が,なんだかとっても楽しそう!

 4年生が1年生へステキなプレゼントを贈っているところでした。
 プレゼントは,ステキな!キラキラ王冠!
 1年生は,とってもうれしそう!
 この王冠をかぶって,1年生を迎える会に参加します!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 造形展  ALT
2/26 委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp