京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up383
昨日:530
総数:507959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★お月見してから,教室に行こう!(2018.02.06)

画像1
★お月見してから,教室に行こう!(2018.02.06)

★おはようございます!
★今日も,とっても美しい月がでてますよ!
◇おおっ! 
★お月見してから,教室に行こう!

 この子たちには,必ずや,この日中見える美しい月の記憶が残ることでしょう!
 なんと,すばらしい!

★3年・クラブ活動見学・体育系(2018.02.05)

画像1
★3年・クラブ活動見学・体育系(2018.02.05)

 今日は,前回のクラブ見学につづき,体育系のクラブ見学でした。

 3年生の子どもたちは,心ウキウキ,ワクワクしながら,高学年のクラブ活動のようすを見学していました。

 さて,4年生になったら,文科系クラブに入るのかな?体育系クラブに入るのかな?


★2月5日(月)の給食(2018.02.05)

画像1
画像2
★2月5日(月)の給食(2018.02.05)

 今日の給食は,韓国料理のプルコギでした。
 登場当初は,
 「おおっ!プルコギか!」
 と驚いたものですが,今や,すっかり学校給食に定着しました。

 おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★運動委員会主催・リレー大会!(2018.02.05)

画像1
★運動委員会主催・リレー大会!(2018.02.05)

 クラス対抗リレー大会が中間休みに実施されました!

 走れ!
 走れ!!
 走れ!!!

 クラス,全員の力を結集して競い合いました!

 全力をつくす姿は,いつも美しいです!

★半日入学・入学説明会!(2018.02.05)

画像1
★半日入学・入学説明会!(2018.02.05)

 2月2日は,半日入学,入学説明会でした!

入学説明会では,

 学校長あいさつのあと,

・入学にむけて
・学校のきまりについて
・学校給食について
・学校保健について
・事務手続きについて

 などの説明をさせていただきました。

半日入学では,

 子どもたちは,

・紙芝居
・歌
・折り紙
・お絵かき

 などをしながら,小学校の体験をしていただきました。

 さぁ,4月からピッカピッカの1年生!
 みなさんの入学を楽しみに待っています!

★今週のチャレンジコンテスト!(2018.02.05)

画像1
★今週のチャレンジコンテスト!(2018.02.05)

 今週のチャレンジコンテストは,レベルが高い!

 なんといっても,コミュニケーションチャレンジですから!

 まわりの人にインタビューしよう!
 かえってきたこたえをかいてね!

1) ともだちにきいてみよう!
「いちばんすきなたべものはなんてすか?」

2)せんせいにきいてみよう!
「こどものころのゆめはなんですか?」

3)だれでもいいのできいてみよう!
「いちばんすきないろはなにいろですか?」

 さぁ!
 勇気あるチャレンジを!!

★ほら!月が見えるよ!(2018.02.05)

画像1
★ほら!月が見えるよ!(2018.02.05)

★おはようございます!
あいかわらず,冷たく,寒い朝です!
美しい月がでていました!
★ほら!あそこに,月か見えるよ!
◇ホンマや! 大きなぁ〜!

 今日の月は・・・

 月齢 19
 月の出 22時21分
 南中   3時44分
 月の入  9時37分

 今週も,
 なかよく!
 楽しく!
 かしこく!
 すごしましょう!

★2月2日(金)の給食(2018.02.02)

画像1
画像2
★2月2日(金)の給食(2018.02.02)

 今日の給食には,すいとんがはいっています。
 給食調理員さんが,ひとつずつ,スプーンですくって作ったものです。

 今日の給食もおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★2月2日!ピースピースの日!(2018.02.02)

画像1
★2月2日!ピースピースの日!(2018.02.02)

★おはようございます!
★今日は,2月2日です!
★ピース・ピースの日ですよ!
◇そんな日あるの???
★ほら!こうしたら,ピース・ピースになるじゃない。
★ほかにも,カニカニの日にもなるよね!
★ほら!こうしたら,カニカニでしょ!
◇ほんまや!

 朝の登校指導は,短時間ですが,子どもたちとかかわる大切な時間です!

 今日は,午後から半日入学,入学説明会があります。
 来年度にむけての準備です!

★神川中学校体験授業!(2018.02.01)

画像1
★神川中学校体験授業!(2018.02.01)

 久我の杜小学校6年生を
 こ・が・の・も・り
 の5文字から始まる文で紹介します!
 こ! こんにちは,ぼくたちは,久我の杜小学校6年生です!
 が! 学年目標は,想像力,判断力,行動力です!
 の! のこりわずかとなった小学校生活,楽しく,元気にがんばっています!
 も! もうすぐ中学生!
 り! 立派な中学生になれるよう,今日は,しっかり学びます!
 中学校の先生方,先輩方,また,4月から仲間になる
 羽束師小学校,神川小学校のみなさん,
 どうぞよろしくお願いします!

 この立派なあいさつから,神川中学校体験授業は,はじまりました!

 国語・社会・数学・理科・音楽・保体・技術・家庭・英語など
 全14の教室に分かれ授業を受けました。

 4月から入学する中学校の校舎,教室,先生・・・
 子どもたちにはどのようにうつったのでしょうか?
 いよいよ,4月から,中学生です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 ALT
2/11 建国記念の日 大文字駅伝大会
2/12 振替休日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp