京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:76
総数:506640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★冷たい雨のスタート!(2017.10.19)

画像1
★冷たい雨のスタート!(2017.10.19)

 冷たい雨がふる朝です。

 土曜日の運動会,どうでしょうか?

 上着が必要な季節となりました。
 運動会当日も温度調節ができる上着を用意しましょう!

 なお,上着は,応援,観戦中のみ着用できます。
 開閉会式,競技中は,自分の座席に置き,体育の服装で参加します。

緊急 ★リレークイズ!(2017.10.19)

画像1
★リレークイズ!(2017.10.19)

 運動会エントリー種目に,リレーがあります。

 そこで問題です!

1)学校のリレーのバトンには2の種類があります。次のどれとどれでしょうか?

・木製バトン
・ブラスチック製バトン
・金属製バトン

2)どのバトンも長さは同じです。何センチでしょうか?

・約19センチ
・約29センチ
・約39センチ

3)バトンは,筒状になっています。直径は何センチでしょうか?
  2種類あります。

・直径,約1.5センチと約2.5センチのバトン
・直径,約2.5センチと約3.5センチのバトン
・直径,約3.5センチと約4.5センチのバトン

4)バトンの重さは,何グラムでしょうか?
 2種類あります。

・約25グラムと約45グラムのバトン
・約50グラムと約90グラムのバトン
・約75グラムと約115グラムのバトン

 わかるかな?
 ちょっとむずかしいですね。

★玉入れクイズ!(2017.10.19)

画像1
★玉入れクイズ!(2017.10.19)

 運動会エントリー種目に,玉入れがあります。

 そこで問題です!

1)玉入れのかごは,地上から何メートルのところについているでしょうか?

・約1メートル
・約2メートル
・約3メートル
・約4メートル
・約5メートル

2)玉入れの玉は,赤,青,白とあり,それぞれ同じ数ずつあるのですが,さて,何個あるのでしょうか?

・約70個
・約170個
・約270個

 わかるかな???

★大玉おくりクイズ!(2017.10.19)

画像1
★大玉おくりクイズ!(2017.10.19)

 運動会エントリー種目に,大玉おくりがあります。

 そこで問題です!

1)この大玉の形,なんという形でしょうか?

・玉 ・丸 ・球 ・円

2)この大玉の円周は,次のどの長さでしょうか?

・約276センチ
・約376センチ
・約476センチ

3)この大玉の直径は,次のどの長さでしょうか?

・約319センチ
・約219センチ
・約119センチ

4)この大玉の後ろに立つと見えなくなってしまう子どもがいました。
 さて,この子は何年生の子だと思いますか?

・1年生 ・2年生 ・3年生
・4年生 ・5年生 ・6年生

ヒント! 小学生の平均身長は,

・1年生→約116センチ
・2年生→約120センチ
・3年生→約128センチ
・4年生→約133センチ
・5年生→約138センチ
・6年生→約145センチ

 全問正解できるかな???

★綱引きクイズ!(2017.10.19)

画像1
★綱引きクイズ!(2017.10.19)

 運動会エントリー種目に,綱引きがあります。

 そこで問題です!

1)綱(つな)長さは,次のどの長さでしょうか?

・約10メートル
・約20メートル
・約30メートル
・約40メートル
・約50メートル

2)綱(つな)太さは,次のどの長さでしょうか?

・約3センチ
・約5センチ
・約10センチ

 わかるかな???

 

★お気に入りの場所展覧会!(2017.10.19)

画像1
★お気に入りの場所展覧会!(2017.10.19)

 6年生がかいた,絵・お気に入りの場所です!
 6年間すごした校舎には,誰しも,お気に入りの場所というものがあるのでしょう!
 さすが,6年!
 細部の描写と着色がすばらしい!

★なんと美しい!(2017.10.19)

画像1
画像2
★なんと美しい!(2017.10.19)

 校内巡回をしていると,目にとびこんできました!

 すりガラスのむこうに,花?!

 ガラリとガラス戸をあけると,そこには!

 なんと!
 美しい,緑のカーテンの花!
 宿根アサガオの美しい花!
 ヘブンリーブルーでしょうか?

 宿根なので,毎年,ここで,ひっそりと笑顔をみてせくれているのでしょうね。


4年生 ソーラン節

 運動会まで,あと2日となりました。昨日は,初めてはっぴを着て踊りました。みんなではっぴを着ると,気持ちも高まって,一段とかっこいい踊りでした!当日まで,あと少し…がんばろう!!
画像1
画像2
画像3

音楽部,演奏会に向けて練習中!

画像1
ピカピカと銀色の光を放つ楽器,
こちらの正体は,「ハンドベル」です。

水曜日の部活動,音楽部の子ども達が,
今月末に迫った地域交流演奏会に向けて
練習をがんばっていました。

子ども達が手首のスナップをきかせて
ハンドベルを振ると,
美しい見た目通りの,とてもきれいな音が
音楽室に響きます。

発表する曲は,「小さな世界」と「星に願いを」です。

指揮に合わせる。仲間と合わせる。
先生と友達と,心を一つにできたとき,
素晴らしい演奏となります。

本番は10月29日(日),神川中学校にて行われる
地域交流演奏会です。

素敵な演奏を楽しみにしています♪
画像2

Let's speak English〜えいごでおはなししよう〜

画像1画像2
Let's speak English!
えいごでおはなししよう!

How are you?
いまのきぶんはどうですか?

What do you like?
あなたはなにがすき?

校舎内の所々にある英語コーナー。
廊下や階段を通るたびに,
子ども達が少しずつ
英語に触れてくれることを
願って作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日 学校閉鎖日
1/2 振替休日 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp