京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up87
昨日:76
総数:506708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★いよいよ明日は,運動会!(2017.10.25)

画像1
画像2
画像3
★いよいよ明日は,運動会!(2017.10.25)

 いよいよ明日は,待ちに待った運動会です!

 天気予報によると,晴れ!
 降水確率,なんと,0パーセント!

 明日の運動会では,お弁当の必要はありません!
 明日は,給食です!

 これまでの練習の成果をみていただきます!

 どうぞ,子どもたちのがんばりに,温かい拍手,大きな声援をよろしくお願いいたします!

★ハロウィンの仮装で登場!(2017.10.24)

画像1
★ハロウィンの仮装で登場!(2017.10.24)

 ハロウィンの仮装で登場!
 ん?
 なんの仮装???
 子どもたちは,知ってました!

 そもそもハロウィンって何?
 
 毎年10月31日に行われる,古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。 もともとは秋の収穫を祝い,悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったそうです。

 現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着。
 祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているそうで,カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるそうです。

 魔女やお化けに仮装した子どもたちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat.) 「お菓子をくれないとイタズラするよ!」または「いたずらか,お菓子か」)」ととなえるそうです。

 アメリカなどのハロウィンでは仮装することが流行しているそうです。
 最近は,日本でもとっても盛んですが。

 ということで,今日,ALTの先生は,ハロウィンの仮装して登場したわけです。

★10月24日(火)の給食

画像1
画像2
★10月24日(火)の給食

★ボルシチ
 えっっ?!
「ボルシチ」って,ウクライナの伝統的な料理なのですか!
 って,ウクライナってどこにある???

 ウクライナは,東ヨーロッパの国。
 東にロシア,西にハンガリーやポーランド,スロバキア,ルーマニア,モルドバ,北にベラルーシ,南に黒海をはさみトルコが位置している。

 国旗は,ツートンカラー。
 上部の青色は,空をあらわし,下部の黄色は,小麦をあらわし,実り豊かな農業をあらわしているそうです。

 さて,この「ボルシチ」は,世界三大スープのひとつらしい。
 では世界三大スープとは?
 みなさんは,次のどれを世界三大スープに選びますか?

1)ロシアのボルシチ
2)中国のフカヒレスープ
3)タイのトムヤムクン
4)フランスのブイヤベース
5)ウクライナのボルシチ
6)日本のみそ汁

「ボルシチ」は,鮮やかな深紅色をした煮込みスープ。

作り方は?
 鍋にバターとオリーブ油を入れて中火で熱し,牛肉を炒める。
 肉の色が変わったら,にんにく,じゃがいも,にんじん,キャベツ,玉ねぎを加え,全体に油がなじむまで炒める。
 水,ホールトマト,スープの素,ローリエ,塩小さじ1を加える。
 なるほど!
 鮮やかな深紅色の正体は,トマトだったのですね!

 ボルシチ,こくとうコッペパン,おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★運動会が目前!4年!踊る!(2017.10.24)

画像1
★運動会が目前!4年!踊る!(2017.10.24)

 ソーラン節!
 大漁旗も登場!
 法被と大漁旗が,最高に,踊りをもりあげています!

 大漁旗というのは,日本で漁に出た漁船が,大漁で帰港する時に,船上にかかげる旗のこと。
 ソーラン節の場合,何が大漁にとれたのでしょうか?

1)タイ
2)イワシ
3)ニシン
4)サンマ
5)トビウオ

 4年生のみなさんは,知ってますよね!

★木曜日は,運動会だよ!(2017.10.24)

画像1
★木曜日は,運動会だよ!(2017.10.24)

★「おはようございます! 木曜日は,運動会だよ!」
◇「・・・・」
◇「知ってる・・・・・・」

 子どもたちのテンションが低い!
 すでに,運動会が終わってしまったかのように。

 明日は,前日準備!
 そして,あさっては,運動会!

★運動会が目前!2年!踊る!(2017.10.24)

画像1
★運動会が目前!2年!踊る!(2017.10.24)

 ポコポコポコポコ!
 運動場から沖縄のリズムにのって,ペットボトルをたたく音が!

 2年生がヒスヒスカルカルを踊っていました!

 ヒスヒスカルカル ヒス カルカル

 いったい,ヒスヒスカルカルって何なんでしょう?

★入学届受付開始!11月6日まで(2017.10.24)

画像1
★入学届受付開始!11月6日まで(2017.10.24)

 本日より,来年度の新1年生の入学届の受付がはじまりました!
 役所より入学届が届きましたら,11月6日までに,本校職員室までおこしください。

★今週のチャレンジコンテストは,これだっ!(2017.10.24)

画像1
★今週のチャレンジコンテストは,これだっ!(2017.10.24)

 今週のチャレンジコンテストは,これだっ!

1)ちょっとちがう文字をみつけだそう!コンテスト!
2)EnglishTime アルファベットをなぞりましょう!

 さぁ!
 勇気をもって,チャレンジしよう!

★大量のドングリが落下!(2017.10.24)

画像1
★大量のドングリが落下!(2017.10.24)

 台風の影響でしょうね。
 大量のドングリが小枝とともに,地面に落下していました!

 このドングリを見て子どもたちは,何を思うのでしょうか?

「あぁ,ドングリがおちているなぁ〜」
とだけでしょうか?
「ドングリがいっぱい落ちてる!台風の風が強かったんだな〜」
と思うのでしょうか?
 


★台風21号が残したもの!(2017.10.24)

画像1
★台風21号が残したもの!(2017.10.24)

16日03:00に発生した台風21号。
「超大型で非常に強い台風」に発達し,その後,日本の南海上を北上し,強い勢力を保ったまま上陸。
 台風の接近前から本州付近に停滞していた秋雨前線の活動が活発となり,各地で大きな被害をもたらしました。
 本校での被害は,幸い微々たるものでした。
 被災された方々には心からお見舞い申しあげます。
 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日 学校閉鎖日
1/2 振替休日 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp