京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:31
総数:505169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★色別会議・青組!(2017.10.12)

画像1
★色別会議・青組!(2017.10.12)

 今日から,いよいよ,運動会色別会議がはじまりました!

 今日は,青組!

 青龍のように
 ゴールに向かって
 強く速くかけぬけろ!
 輝く青組! 優勝だよ!

 応援団から応援の型を教えてもらい,元気よく応援練習をしました!

★漢字学習プリント!(2017.10.12)

画像1
★漢字学習プリント!(2017.10.12)

 2年生の教室でのこと。
 漢字学習プリントに超集中!

 まずは,漢字学習プリントをみんなで何度も音読。
 そして,いよいよ鉛筆をもって書く。

 課題ができたら,読書や自由帳を黙々とする。

 とてもしっかり集中して学習をする姿がそこにはありました!

★ほら!秋のかおりだよ!(2017.10.12)

画像1
★ほら!秋のかおりだよ!(2017.10.12)

 子どもたちがあまりに秋のかおりについての認識がなかったので,
『ほら!秋のかおりだよ!』コーナーを特設しました!

 さて,子どもたちの反応はというと・・・
★「ほら!秋のかおりだよ!」
◆「???」
★「近づいて,においでごらん!」
 子どもたち,よほど近づいて意識しないと,金木犀の甘い香りを認識しないようでした。
 これには,びっくり!
 なぜなんでしょう?

 お部屋の中に芳香剤。衣服にも芳香剤。
 日常生活空間の中に,芳香剤がありふれていて,いわゆる甘くいい香りに対しての嗅覚が鈍化しているのではないでしょうか?
 一方で,異臭についてはするどく認識するのではないでしょうか?

 なんだか,朝から,さみしい気持ちになりました。



★あまい香りがするよね〜(2017.10.12)

画像1
★あまい香りがするよね〜(2017.10.12)

 今朝も,子どもたちに聞きました!
 今朝は,子どもたちを呼び止めて聞きました!

★「おはようございます!」
★「あまいかおりがしませんか?」

◆「しな〜い!」
◆「ふつう〜」
◆「する!」

 あまいかおりがした人,手をあげてごらん。
 あまいかおりを認識して,手をあげる子の少ないこと!
 びっくりしました。
 10人に1人といった感じでした。

★運動会プログラム・午後の部(2017.10.12)

画像1
★運動会プログラム・午後の部(2017.10.12)

 運動会プログラムが決定!
 午後の部です!

 開式は,12時40分頃です!

 午後のプログラムの終了時点で,午後の開式時間をお知らせします。

 子どもたちの演技,競技にあたたく,おおきな声援を!

★運動会プログラム・午前の部(2017.10.12)

画像1
★運動会プログラム・午前の部(2017.10.12)

 運動会プログラムが決定!
 午前の部です!

 開場は,8時30分です!

 開式は,8時50分です!

 子どもたちの演技,競技にあたたく,おおきな声援を!

★10月11日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
★10月11日(水)の給食

★給食室から
 本日はとびうおのこはくあげ。
給食で初めて使います。とびうおは全部で約36kg。数にして2000切以上の使用です。
このとびうおをしょうが・料理酒・しょうゆを合わせた中に30分ほどつけて,米粉と片くり粉で作った衣をつけて揚げました。
天気のいい日の揚げ物はとても暑く,汗が噴き出て大変ですが,子どもたちの笑顔を思い浮かべながら頑張りました。


★栄養教諭のつぶやき
 本日はとびうおのこはくあげでした。
 京都の丹後の夏を代表する「とびうお」は,脂肪分が少なく,練り物やだしとしても利用される用途の広い魚です。
 九州や日本海側では「アゴ」という別名でよばれています。今回は子どもたちになじみのあるこはくあげで登場です。
「今日はとびうおのこはくあげやで。とびうお!」
とサービスホールの前で声をかけていると,
「とびうお知ってる!とぶやつやろ!」
と4年生の男の子。
「先生,とびうおって鳥みたいにとぶのかなぁ」
と2年生の女の子。反応はそれぞれ違うにしろ,どの子たちもとびうおに興味を持ってくれていました。
 そんなとびうおをおいしく食べてくれました。なめこのみそ汁も大人気でした。今日もしっかり食べられていました。

★給食から広がる世界!

★とびうおのこはくあげ★
『とびうお』が,給食に登場するとは!
『とびうお』英語では,『flying fish』 そのまんまです!
 とびうおは,北海道の南から九州までの各地にいる魚。
 今日の給食のとびうおは,丹後や九州地方でとれたものだそうです。
 なんでもとびうおは,初秋の風物詩的な魚だそうです。
 とびうおの特徴は,胸ビレや腹ビレがとても大きいことと,尾ビレの下半分が上半分より長くなっていること。
 飛行機の翼のようなヒレをもち,いかにも飛行しそうです。
 とびうおは,ほんとに飛ぶのか?
 とびうおは,飛びます! 水上を飛びます!
 とびうおが水上を飛ぶのは,敵から逃れたり,船などに驚いた時,寄生虫のカユミのため等の説があるそうです。
 とびうおの飛行方法は,時速70キロ程度で水面下を泳ぎ,助走し,尾ビレなどで水面を激しく叩いて浮上して飛びそうです。
 水面下を時速70キロってて,ものすごく高速! びっくり!
 飛行距離は,普通100〜200mですが,最高では400m程度飛んだものもあるとか。海面から飛び上がる高さも,最高では10mにおよぶものもあるとか。
 実は,その昔,国語の説明文で『とびうお』について学んだことがあります。すごい魚がいるもんだ〜ととても興味深く学んだこと思い出しました。

 おそらく,はじめて食べたトビウオのこはくあげ,とてもおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!

 4年生がステキなお話の絵を完成させていました!
 今日の給食にふさわしいピッタリの絵です!
 あまりにステキな絵なので掲載します!

★沖縄のリズムが心地いい!(2017.10.11)

画像1
★沖縄のリズムが心地いい!(2017.10.11)

 心地よい音楽が運動場から流れてきました。
 おや?
 沖縄のリズム!
 ふとみると,2年生が演技・ヒスヒスカルカルの練習をしていました。

 音楽に合わせての練習です。

★音楽に合わせ完成度を高める組体操!(2017.10.11)

画像1
★音楽に合わせ完成度を高める組体操!(2017.10.11)

 心地よい音楽が運動場から流れてきました。
 ふとみると,6年生が組体操の練習をしていました。

 音楽に合わせての練習です。

 組体操のすべての様子をアップすることは,あえてしません!
 当日の組体操に感激,感動してください!


★ほけんいいんかいからのおしらせ!(2017.10.11)

画像1
★ほけんいいんかいからのおしらせ!(2017.10.11)

 ほけんいいんかいからのおしらせ動画がアップされています!
 前期の終わりの委員間活動で保健委員会が作った動画です。

 保健委員会が作成したケガマップを使って, 主に次の2点についての説明がされました。

1)校舎の中でけがをしやすい場所について
2)学校の中でけがをしやすい場所について

 それぞれのクラスでこの動画を見て,
 けがのない学校をみんなでつくるためには,どうすればよいかを学びます!
 
 
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 ゼロの日
10/21 運動会
10/22 全市陸上記録会
10/23 代休
10/24 ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp