京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:42
総数:506377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

後期始業式

 三連休明けの10月11日より久我の杜小学校は平成28年度後期に入りました。11日は朝から全校児童が体育館に集まり,始業式を行いました。校歌斉唱の後,静かに校長先生からのお話を聞きました。
画像1
画像2

図書委員会読み聞かせクイズラリー最終日

月曜日に始まった図書委員会読み聞かせクイズラリーもいよいよ今日が最終日。
5日(水)「ポットさん」,6日(木)「アリババと四十七人のとうぞく」,7日(金)「うんこはごちそう」のお話が続きました。毎日たくさんのお客さんが来てくれて図書委員のみんなも喜んでいました。
暗くなるのも早くなり,夜が長くなりましたね。お気に入りの本を1冊見つけて,じっくり読んでみてはいかがでしょう(*^。^*)
画像1

前期終業式

10月7日に,前期の終業式を体育館で行いました。校歌斉唱の後,校長先生から通知票の所見についてや久我の杜の子どもたちを誇りに思うことについてお話がありました。低学年も高学年も集中して話を聞くことができていました。その後,部活動や書写の賞状渡しと転入生の紹介がありました。
画像1
画像2

参観・懇談 2・4・6年

10月5日は2・4・6年の平成28年度前期最後の授業参観・懇談会でした。授業参観では,お子たちの学習の様子をご覧いただき,懇談会では,前期末を迎えるにあたって前期の振り返りとともに通知票の見方や評価の基準や方法などについて担任よりお話いたしました。保護者の皆様には,台風の影響の中,ご来校いただき,本当にありがとうございました。7日の終業式には,前期の通知票を渡します。
画像1
画像2
画像3

図書委員会,読み聞かせクイズラリー始まり

3日(月)〜7日(金)まで図書委員会による読み聞かせクイズラリーが始まりました。中間休みに図書委員会の子どもたちが絵本を読み,その絵本に関係するクイズを1問,3択で出してくれます。クイズということで図書室はとってもにぎわっています(*^。^*)
3日(月)は「おばけ図書館」,4日(火)は「ふしぎなキャンディーやさん」でした。
画像1
画像2

参観・懇談 たいよう学級・1・3・5年

 10月4日は平成28年度前期最後の授業参観・懇談会をたいよう学級と1・3・5年で行いました。授業参観では,お子たちの学習の様子をご覧いただき,懇談会では,前期末を迎えるにあたって前期の振り返りとともに通知票の見方や評価の基準や方法などについて担任よりお話いたしました。保護者の皆様には,お忙しい中,ご来校いただき,本当にありがとうございました。明日は,2・4・6年の参観・懇談の予定です。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんからのプレゼント

今回は図書ボランティアさんから3年生50冊,4年生25冊本を読んだ子どもたちにしおりのプレゼントがありました。第4回目の今回を待ちに待っていた3・4年生のみんな。たくさんの子どもたちが図書室を訪れ,しおりをもらってうれしそうに帰っていきました。
図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

画像1
画像2

久我の杜学区体育祭

9月25日日曜日には本校運動場にて第21回久我の杜学区体育祭が盛大に行われました。町対抗リレー等の熱戦や飴くい競争等の競技が行われ,地域の方々と一緒に久我の杜の子どもたちががんばる姿も見られました。お世話いただいた皆様,どうもありがとうございました。
画像1画像2

ALTの先生の読み聞かせ

中間休みにALTの先生が英語版はらぺこあおむし「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」を読み聞かせしてくれました。
英語に慣れていない子どもたちにはまだまだ難しかったかもしれませんね。
読み聞かせはこれからも続けてくれます。少しずつ知っている単語が増えていくといいですね。
画像1

青い鳥号 パート3

今日は,久我の杜図書館から青い鳥号が来てくれました。
今回たくさんの本に出会ったのは5年生でした。自分では普段選ぶことがないような本にも触れる良い機会になったと思います。
“読書の秋”が近づいてきました。子どもたちがたくさんの本を読み,たくさんのことを感じてくれたらいいなと思う今日この頃です…(*^。^*)
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ALT
3/15 学校安全の日
3/17 オペラ鑑賞6年
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp