京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:71
総数:506791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

青い鳥号 パート3

今日は,久我の杜図書館から青い鳥号が来てくれました。
今回たくさんの本に出会ったのは5年生でした。自分では普段選ぶことがないような本にも触れる良い機会になったと思います。
“読書の秋”が近づいてきました。子どもたちがたくさんの本を読み,たくさんのことを感じてくれたらいいなと思う今日この頃です…(*^。^*)
画像1
画像2

休日参観

 9月11日は本校の休日参観でした。授業参観の後,保護者の方々にご協力いただいて,地震等の災害時に児童を保護者の方々に安全に確実に引き渡すための訓練を行いました。当日は,たくさんの保護者の皆様方や地域の方々等,たくさんの方々に来校いただき,また,引き渡し訓練にご協力くださいまして,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんからのプレゼント

先週に引き続き図書ボランティアさんからしおりのプレゼントをいただきました。
今回は,1年生へのしおりのプレゼントでした。4月からこれまでに50冊以上読んでいればしおりがもらえます。机の上に広げられたたくさんのしおりを見てきらきら☆しているみんなの顔が印象的でした(*^。^*)初めてのしおりのプレゼント,大事に使ってくださいね。
画像1
画像2

図書室より

画像1
お世話になっている図書ボランティアさんから,本の表紙を使ったしおりのプレゼントがありました。1〜4年生は8月末までに50冊,5・6年生は25冊読めているみんなへのプレゼントです。今日は,5・6年生が中間休みに図書室でしおりをいただきました。
どれもかわいらしくて一つ選ぶのが難しい・・・といった様子でした。

子どもたちが選書会で選んだ本が図書室に届きました。新しい本は人気なのでなかなか借りられないかもしれません…が,たくさん図書室に来てたくさん本を読んでほしいなと思います。
画像2

PTAバザーがありました。

画像1
画像2
画像3
9月3日土曜日,久我の杜小学校PTA主催で盛大にバザーが行われました。バザーには,PTAだけでなく,地域からも「虹のメロディ」が出店いただきました。体育館でのバザーに加えて,なかよしプラザや中庭では,スーパーボールすくいや宝石すくい等々の楽しいゲームの店もあり,多くの久我の杜の子どもたちや地域の方々でにぎわいました。バザーのために保護者・地域の皆様方には多くの品々をご協力いただき,本当にありがとうございました。

土曜学習

画像1
画像2
夏休みモードから,学習モードへの切り替えはバッチリです!

土曜学習

画像1
画像2
国語と算数のプリント学習に取り組みました。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
土曜学習の様子です。どの学年の子達もがんばっています。

大掃除をしました。

長かった夏休みが終わり,今日から授業が再開しました。今日から学習する教室や廊下,玄関や中庭を美しくしようと,PTAの協力も得て児童みんなで大掃除をしました。みんなが使う特別教室やふれあいサロンの窓ふきや中庭の雑草ひきもやりました。ピカピカになった学校でこれからがんばって学習していきます。
画像1
画像2
画像3

前期後半が始まりました。

画像1
 長かった夏休みが終わり,8月25日から授業が再開しました。1時間目には全校児童で体育館に集まり,朝会をしました。校長先生のお話の後,本日から久我の杜校に来た転入生の紹介や夏休み中に行われた大会で活躍した児童の紹介がありました。夏休み前より一回り大きくなった子どもたちとの再会を喜び合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 自由参観 人権集会 非行・薬物乱用防止教室5年6年
1/28 漢字検定
1/30 SC  クラブ
1/31 もりの集会
2/1 神中あいさつデー 大縄大会(1・3・5年)
2/2 神中体験授業(6年) 音楽鑑賞教室(5年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp