京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:51
総数:505809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

親児の会ドッジボール大会がありました

2月27日(土)親児の会主催のドッジボール大会がありました。
青空のきれいな天気のもとで活動することができました。
子どもたちの元気な声があふれていました。
早朝から準備していただき,お世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2

造形展(2月23日〜26日)

2月23日(火)から26日(金)午前まで,たいよう,各学年,クラブ等の平面作品や立体作品を体育館に展示しています。
子どもたちは学級ごとに鑑賞し,それぞれの作品のいいところを見つけていました。
ぜひ時間の都合がつきましたら,子どもたちの作品をご覧ください。

画像1
画像2

授業参観懇談会がありました(2月24日)

2月24日(水)今年度最終の授業参観懇談会の2日目(2・4・6年生)がありました。
できるようになったことの発表や体験活動をしながらの授業の様子を参観していただきました。
2日間合わせて多くの方に参観いただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観懇談会がありました(2月23日)

多くの保護者の方に来ていただき,子どもたちははりきってがんばっていました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

授業参観懇談会がありました(2月23日)

2月23日(火)今年度最終の授業参観懇談会の1日目(た・1・3・5年生)がありました。
学習のまとめとしての発表や話し合い活動の様子などを参観していただきました。
画像1
画像2

あたらしい書架が入りました

図書室に新しい書架が入りました。
図書支援員の先生にお手伝いいただき,本の入れ替えもしました。
新しい木のにおいがしてワクワクします。
少しリニューアルした図書室で子どもたちがゆっくりくつろいでくれたらいいなと思っています。
画像1
画像2

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1
中間休みに図書室で図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
今日は『だるまさんが・・・』というお話を巻物風にして読み聞かせをしてくれました。
かわいらしい絵と楽しい言葉遊びに子どもたちも大笑いでした。

土曜学習会がありました

2月6日(土)今年度の最終の土曜学習会があり,たいよう・1〜6年生の希望者が参加しました。
休日の学習会に参加し,プリントを中心にしっかりと学習を進めることができました。
画像1
画像2

もりの集会がありました

2月2日(火)1校時にもりの集会がありました。
給食委員会,飼育委員会,保健委員会から普段の取組をもとに劇やクイズなどをとおして発表しました。
学校生活をよりよくしていけるように上級生ががんばっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp