京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:96
総数:506357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

しおりを配布していただきました!!

画像1
画像2
画像3
今日の中間休み1.6年生を対象に,図書ボランティアの方が図書室でしおりを配布してくださいました。
図書ボランティアの方に読書ノートを見せて,基準の冊数に達しているとしおりをもらうことができます。
しおりは本のカバーを使用した,図書ボランティアさん手作りのものです。
たくさんの種類があるので,どれにするかなかなか決められない児童が続出しました。
図書ボランティアの方に優しく声をかけていただいたり,オススメを教えてもらったりして自分のお気に入りを見つけられたようです。

図書ボランティアさんによるしおりの配布は,9月の木曜日と金曜日を利用して随時行われます。
子どもたちがどんな反応を見せてくれるのか,とても楽しみです。

ドッジボール大会

運動委員会が企画したドッジボール大会が開催されました。
今日は3年生と4年生が体育館と運動場で行いました。
体育館では3年生クラス対抗での戦いが白熱していました。
明日から1・2・5・6年生の大会も続いて行われます。
クラスの団結力を発揮しましょう。

画像1
画像2
画像3

日曜参観その2

 また,今回の日曜参観では,避難訓練と引渡し訓練も行いました。
300名以上もの保護者の方が参加してくださいました。
雨のため,引渡し先を登校班の教室に設定して行いました。引き取り時には,緊急持ち出しカードに名前を書いていただき確認した上で引き渡しました。大きな混乱はなく,無事訓練を終えることができました。
ご協力いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観その1

 9月8日(日)に日曜参観が行われました。今回の参観は,2時間目,3時間目を見ていただきました。長期の宿泊の写真が貼ってあったり,夏休み作品展が行われていたりして見どころは満載でした。
画像1
画像2
画像3

夏の作品展

子ども達が夏休みに頑張って取り組んだ作品が,各学年のフロアに展示されています。
どの作品にも,それぞれの子どもの「熱い思いと努力の積み重ね」が表れています。
保護者の皆様には是非,日曜参観の時,他の学年のフロアにも足を運んでいただき,作品を見ていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp