京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up5
昨日:90
総数:513695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★WEB会議システムによる 人権朝会!(2020/12/07)

画像1
画像2
画像3
★学校★Web会議システムによる 人権朝会!(2020/12/07)

12月は,人権月間です!

本校では今日,
新型コロナウィルスが猛威をふるうなか
感染防止のために
Web会議システムによる人権朝会
を実施しました!

子どもたちは,各教室から
Web会議システムによる人権朝会に参加しました!

◆校長先生のお話し◆

おはようございます!

 みなさんは人権という言葉を知っていますか。
「人が,人らしく生きる権利」という意味ですが,では,どのように生きるかわかりますか?

「気持ちよく」生きることです!
いやなことをされたり,言われたり,いやな思いをしないで気持ちよく生きる権利のことです!

 12月は人権月間と言って,みんなでこの人権,人が気持ちよく生きることについて考えていこうという月なのです!

 そこで,人権を考えるために,今から一つの詩を紹介します!

題名は「ひとつのことば」です。

ひとつのことば

ひとつのことばで けんかして
ひとつのことばで なかおなり
ひとつのことばで 頭がさがり
ひとつのことばで 心が痛む
ひとつのことばで 楽しく笑い
ひとつのことばで 泣かされる
ひとつのことばは それぞれに
ひとつの心を もっている
きれいなことばは きれいな心
やさしいことばは やさしい心
ひとつのことばを 大切に
ひとつの言葉を 美しく

 水や空気に温かさがあるように,言葉にも温かさがあります!
よかったね いっしょにあそぼう これらの言葉は,温かい言葉です!
そしてふわふわした感じの「ふわふわ言葉」とも言えます!
 温かい言葉・ふわふわした言葉は人の心にふわふわと温かく伝わり,人の心を優しく豊かにしてくれて,言われると嬉しくて元気になり,みんなが笑顔になる言葉です。ですから,皆さんにどんどん使ってほしい言葉です!

 反対に あほ あっちへいけ などと,相手を傷つけたりばかにしたりする言葉は,冷たい言葉でちくちく心に突き刺さる言葉です。冷たくちくちくした言葉,ちくちく言葉 は,言われると嫌な気分,悲しい気持ちになる言葉です!言葉の暴力とも言われていて皆さんに使ってほしくない言葉です。

 言葉は,冷たく鋭い凶器にもなり,相手をふわふわと温かく包み込む太陽にもなるのです!

 一つの言葉は,それぞれに一つの 心 を持っているのですね。悲しい心,楽しい心,冷たい心,温かい心。そしてきれいな心,優しい心。皆さんは,どんな心でどんな言葉を使っていますか?

 校長先生は,皆さんには,温かい言葉,人の心を優しく豊かにし,みんなが笑顔になれるふわふわ言葉をたくさん使ってほしいと願っています!

みなさんが毎日生活する中で,たくさんの言葉のやりとりが行われます。楽しい学校生活を送るためにも,仲良しな友達をたくさんつくるためにも言葉は大切なものです。みなさんが日常生活の中で発している言葉の数々がきれいな心,やさしい心であふれていくことを校長先生は願っています!

 さあ,全校のみなさんも,ふだんの学校生活を思い返し,ふわふわ言葉やあいさつについて考えてみましょう!

 みんなが気持ちよく過ごせる久我の杜小学校になれるようにがんばってほしいと思います!

 あいさついっぱい!
ふわふわことばいっぱい!
えがおいっぱい!

の久我の杜小学校になることを願っています。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★新型コロナウィルスが猛威をふるっています!
★医療崩壊も起こってきているようです!
★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp