京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:103
総数:506144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★教室TopPage!(2020/11/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/11/18)

11月18日土木の日

1879(明治12)年のこの日,土木学会の前身・工学会が設立されたことと,土は十と一に,木は十と八に分解できることから,土木学会が制定!
土木技術の大切さを知ってもらうことが目的!

★やる気があれば,前進する!

おまえっ!
それでも,やる気があるんかっ!!!!

何度もあびせられてきた言葉です・・・

大人は,子どもに前進がみられないと,

おまえっ!
それでも,やる気があるんかっ!!!!

という言葉を浴びせがちではないでしょうか?

ひょっとすると
やる気があれば,前進する!
ということを妄信しているからなのかもしれません!

前進がみられなかったら
まずは,そっと見守る。
そして,そっと,代替案の提示をする。
というのがよいように思います!


★世界の子育ての知恵から

◆自己肯定感をつけるには!

★自己肯定感とは何か!

自己肯定感とは,

自分の存在を肯定的に受け止められる感覚のこと!

ありのままの自分を受け入れ、尊重する感覚のこと!

状況にかかわらず「無条件で」自分を認める感覚のこと!

よく似た言葉に

自己効力感
自己有用感

という言葉があります!

自己効力感とは,

自分の目標達成能力に対する信頼感のこと!

自己有用感とは,

自分は他人の役に立てる有用な人間である!という感覚のこと!

今回は,
自己肯定感をつけるには!シリーズです!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

家庭内感染が拡大しているようです!
大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp