京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:505782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★教室TopPage!(2020/10/07)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/07)

10月7日 ミステリー記念日

1849年のこの日,ミステリー小説の先駆者,エドガー・アラン・ポーが死去。40歳。
1845年に発表された「モルグ街の殺人」が世界初の推理小説と言われている。

★根拠のない自信をつける!

 これは,強く生きていくための大きな力となります!
 何かに取り組む時に,理由はないけど,うまくいくような気がする!という無条件に自分を信じる力があれば,どれだけたくましく生きていくことができるでしょうか!
 自分に対する基本的信頼感がとても大切だといわれています!
 親は,子どものありのままを受け入れる!
 親は,子どもの苦手なことに固執し劣等感を増強するのではなく,他人との比較ではなく,できること,特異なことに注目し,言葉かけをし,自信をもたせる!
 親は,子どもを信じる!

 しかし

 言うは易く行うは難し!
 為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!

★昨夜,南の空に輝いている火星を見ましたか?

いくつかのクラスでは,寝る前に,南の夜空を見よう!
そこに見える赤い星は,火星!
今日の火星は,地球に最接近しているんだよ!

とよびかけました!

残念ながら,本校のホームページではその情報発信が許可されませんでした。

昨夜の火星,やはり,とても美しく輝いていました!

小学校では,理科で,月,太陽,星など,天体の学習をします。
これらかも,積極的に情報発信にチャレンジしていきますので,ぜひ,おうちの人と夜空を見上げてください!

★火星が地球に最接近(2020年10月)
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/mars2020/

★2020年10月の星空情報・天文現象



★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp