京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:76
総数:506639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/22)

画像1
画像2
■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/22)

5月22日 国際生物多様性の日

1992(平成4)年のこの日,国連で生物多様性条約が採択されたことに基づき制定!

ところで,生物多様性って何?

 生物多様性とは,生きものたちの豊かな個性とつながりのこと。
 地球上の生きものは40億年という長い歴史の中で,さまざまな環境に適応して進化し,3,000万種ともいわれる多様な生きものが生まれました。
 これらの生命は一つひとつに個性があり,全て直接に,間接的に支えあって生きています。
 生物多様性条約では,生態系の多様性・種の多様性・遺伝子の多様性という3つのレベルで多様性があるとしています。

詳細は,

▼環境省・生物多様性

https://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/abo...


★みんなが幸せになれますように!

 学校生活で大切なことを
 思い出してみましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp