京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up68
昨日:39
総数:506934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★実物を置いて興味をひく!(2019/07/05)

画像1
★実物を置いて興味をひく!(2019/07/05)

 職員室前のスタパラでは,実物教材を置いて,興味をひくようにしています!

 これまでも,アリ,カブトムシ,アカハライモリ,キンギョ,ヤゴ,ツマグロヒョウモン,コメなどなど

 今は,怪しい光に照らされたアサガオを置いています。

 子どもたちはこれを見てどう思うのでしょうか?

◇なんで,ライトで照らしてるの?
◇なんで,あんな色のライトなの?

 こんな疑問から世界が広がっていきます!

 怪しいライトの正体は,植物育成LEDライトです!

 赤色のLEDライトは種子の発芽や根茎の成長,開花や結実などを促進させる効果があり,青色のLEDライトには植物の光合成を促進させる効果があるのだそうです!
 太陽光のうち植物の育成に最も必要とされているのが赤色光と青色光らしく,この2色で構成された植物育成LEDライトではその赤色光と青色光がバランスよく配列されてピンク色から紫色がかった光に見えます。
 なんとも不気味な色です!

 ↓ by Google translation ↓

In the staff room in front of the staff room, I put real teaching materials and try to be interested!
Until now, ants, beetles, red-billed bees, goldfish, goldfish, yellow-tailed leopard, rice etc.
Now I am placing morning glory lit by suspicious light.
What do the children think about this?
Why are you lighting up with lights?
Why is it so light?
The world will expand from such a question!
The true nature of the suspicious light is the plant breeding LED light!
The red LED light has the effect of promoting seed germination, rhizome growth, flowering and fruiting, and the blue LED light has the effect of promoting the photosynthesis of plants!
Of the sunlight, red light and blue light seem to be the most needed for plant growth, and in this two-color plant growth LED light, the red light and blue light are arranged in a well-balanced manner, It looks like a purpleish light.
It is a very mysterious color! 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 もりの集会
7/10 4年みさきの家
7/11 4年みさきの家
7/12 4年みさきの家
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp