京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:526
総数:508748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★久我の杜ギンヤンマ第9号10号11号!飛翔!(2019/06/06)

画像1
画像2
★久我の杜ギンヤンマ第9号10号11号!飛翔!(2019/06/06)

 昨日は羽化は,0だったのですが,
 今朝は,3匹が羽化!
 第9号10号11号!
 
 ギンヤンマ羽化成虫360度観察ボトルに入れて,子どもたちに見てもらった後,大空へ!

 残念ながら,3本の指にとまらせての記念写真は失敗! 
 元気のいい1匹が,先に飛んでいってしまいました!

  第9号! 10号! 11号! 生きろよ!

★ギンヤンマQ&A★(会話風)

◇羽化したギンヤンマは,どうしてるん?
★みんなに見てもらった後,記念写真を撮って,大空へ飛んでもらっていますよ!
◇逃がしてるんだ!
★そうだよ! 大空で自由にくらしてほしいからね!
★でもね,すぐには飛んでいかないです! 記念写真撮った後,中庭の支柱にとまらせてあげると,しばらく,そのまま,じ〜っとしてます。飛び立つぞ!と決心ができるまで時間がかかるかのように,じっとしています!
◇そうなんだ〜。
★一度,飛び立つと,中庭から一気に大空へと飛び立っていきます!
◇そんな時は,どんな気持ち?
★一匹,一匹,大切に世話してきたから,ちょっぴりさみしい! いや!そうとうさみしい! でも,彼らが生きるのは,あの大空だから,飛び立つ姿をみながら,生きろよ! と心の中で,叫んでいます!
◇そうなんだ〜。
★そうそう,トンボは,太陽の光が当たっている時間しか飛ばないそうです。
◇じゃ!天気が悪い日は,飛ばないんだ。
★そうみたいですよ。
★太陽の光をあびて,体温を上げてからじゃないと活動できないそうです。
◇夜は,どうしてるの?
★夜は,木にぶら下がって,じっと,寝てるそうです。
◇あのでっかい目,とじられないから,あけたままやな!
★たしかに!

 残すところ,あと,6匹!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 内科検診(3・4年)
6/10 クラブ活動
6/11 参観授業・懇談会(た・4・5・6年)みさきの家説明会
6/12 歯科検診(全学年) 参観授業・懇談会(1・2・3年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp