京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:103
総数:506144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★図書室に新しい本がはいったよ!(2019/05/08)

画像1
★図書室に新しい本がはいったよ!(2019/05/08)

 図書室に新しい本がはいりました!

 図書室に入った瞬間に目に飛び込んできました!

 すっごくおもしろい本がありました!
 とってもおすすめです!

 「一人称童話」です!

 以下に,3例の書き出しをあげます!
 さて,どんな童話かわかりますか?

その1−−−−−
 私はひとまず,しんこきゅうしました。
 スーハー。 もう一回。スーハー。
 それからなるべく大きなえがおで,
 げんかんのトビラを思いっきってあけました。
 「はじめまして。お母様,お姉様」

その2−−−−−
 すぅーっといきをすいこむと,
 あまくてやさしい,いいおおい。
 ぼくは生まれる前,
 大きな桃の中にいました。
 すぐ外からは水の音。
 それ,どんぶらこ。
 また,どんぶらこ。

その3−−−−−
 村にもどると,浜辺がどうもにぎやかでした。
 もしや何か楽しいことが!?
 おいらはかけより,まゆをあげておぞきこみます。
 「おまえなんてこうしてやる!」
 ・・・やれやれです。
 どうやらいたずらっ子が
 カメをあいてにヒマつぶしをしているみたい。

こたえ!

その1は,シンデレラ!
その2は,桃太郎!
その3は,浦島太郎!

 それぞれの童話の主人公が一人称で物語を語っていきます!
 どうですか?
 手に取って読んでみたくなりますよね!

 この他にも,読んでみたくなる本がたくさん入りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 4校時授業 聴力検査(5年) 家庭訪問3日目
5/10 4校時授業 聴力検査(3年) 家庭訪問4日目
5/13 聴力検査(たいよう・2年) クラブ活動 部活動開講式
5/14 避難訓練(洪水) 眼科検診(4・5・6年) 家庭訪問予備日
5/15 学校安全日 聴力検査1年 1年生を迎える会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp