京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:526
総数:508722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2月19日(月)の給食(2018.02.19)

画像1
画像2
★2月19日(月)の給食(2018.02.19)

★給食調理室から

 本日はハッシュドビーフ。
 本日もルーを作り,調理しました。
 とろっとしたとろみがつき,ごはんに合う味になりました。
 1時間以上煮込んで作りました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日は麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・小松菜のソテー。
 4年生の子どもたちに五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)と心を使っておいしさを表現してもらいました。
 子どもたちの感想を紹介します。
「小松菜のソテーはカラフルで,緑が多かったです。シャキシャキしていました。」
「むぎごはんはプツプツとした食感だった。」
「ケチャップのにおいやあまいコーンのにおいがしました。」
「ハッシュビーフを食べるとあたたまった」
ただ,「おいしい」と感じながら食べるだけでなく,体全身を使っ味わったり,言葉にしたりすることはとても大切です。
 4年生に限らず.どの子たちにも備わってほしい力です。
ぜひお家でも「どこがおいしかった?」と尋ねてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 造形展  ALT 参観・懇談(た・1・3・5年)
2/21 造形展 もりの集会 参観・懇談(2・4・6年)
2/22 造形展
2/23 造形展  ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp