京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up381
昨日:91
総数:507427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★落ち葉は自然にかえします!(2017.11.7)

画像1
★落ち葉は自然にかえします!(2017.11.7)

 大量の落ち葉,さて,いったいどうするのか?

 落ち葉は,自然にかえします!
 桜の木の落ち葉は,そっと,桜の木の根元へ!

 さて,そこでどうなるのか?!

 実は,土の中には,「分解者」と呼ばれる眼には見えないほど小さい生きものが,何億,何兆と存在しています。
 その分解者とは,微生物,ミミズや昆虫の幼虫などの地中動物からなる土壌生物のことです。
 落ち葉や枝は,まずミミズやワラジムシといった大型の土中動物が食べて細かくします。
 さらに細かい葉はダニやトビムシが食べて,さらに細かくなります。そして,さらに,微生物が侵入し分解していきます。
 こうして,落ち葉は,分解者によって分解され,ふかふかの土になるのです。

 なんて,自然は,美しいのでしょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 支部駅伝
11/8 歯科検診
11/9 読み聞かせ・1・2年
11/10 読み聞かせ・た・3年 漢字検定
11/13 ALT 支部駅伝(予備日)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp