京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:96
総数:506361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★早朝の運動場でハト会議?(2017.09.22)

画像1
★早朝の運動場でハト会議?(2017.09.22)

 子どもたちが登校する前の早朝の運動場では,毎朝のように『ハト会議』の光景を目にすることができます!
 ほんとうは,『ハト会議』ではなく,ハトが運動場で何やらついばんでいるのです!

 小学生の頃,ハトを飼育していたので知っているのですが,ハトは,というか鳥類は,穀物だけを食べるのではありません。
 ハトを飼育する時には,塩土というものを与えていました。
 塩土とは,赤土と塩分を固めたものです。

 そんなことを知っているので,
 はは〜ん!土を食べてるな!とわかります。

 鳥には歯がないので食べ物は丸のみ!
 砂肝という消化管があって,そこに小さな小石や貝殻を食べてこの砂肝にためておいて,それを使って食べ物を砕いているのです。

 ということで,早朝の学校の運動場で,ハトは,パクパクと小石を補給しているのです!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 クラブ
9/26 3年認知症サポート講習
9/27 4年モノづくり工房・京都府警見学
9/29 6年演劇鑑賞(ロームシアター)1330-
9/30 土曜学習会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp