京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:96
総数:514047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★土用の丑の日に!

画像1
★土用の丑の日に!

<土用の丑の日>
 いったい何なんでしょうね?
 ちょっと調べてみました!
 
 元々,土用というのは,中国より伝わる陰陽五行説に基づくもの。
 この世のあらゆるものを木火土金水の5種に分類,当てはめたもので,季節なら春は木,夏は火,秋は金,冬は水に振り分け,残りの土は各季節の終わりの約18日間を割り当てたそうです。
 (なんだかややこしい・・・)
 この期間を土用といい,年4回巡ってきます。
 丑(ウシ)の日は,十二支を1日ずつ順に振ったもので,12日で一巡します。土用の期間に巡ってきた丑の日が「土用丑の日」なので,土用の間に2回巡ってくる場合もあります。

 なんでも,平賀源内が,売り上げが伸びず困っている鰻屋に,「本日土用丑の日」と看板を書いてはり出してやったのが評判になって,土用の丑の日にはウナギをたべるようになったとか・・・。
 現代でもスタミナ食として代表的なウナギは,昔から理に適った食べ物だったようです。
 ところが・・・。栄養価の高いものを食することが当たり前になった現代においてはエネルギーやビタミン等の栄養不足が原因で夏バテになることは考えにくく,夏バテ防止のためにうなぎを食べるという行為は医学的根拠に乏しいとされ,効果があまりないという主張もあるようです。

<4年国語・ウナギのなぞを追って>
 4年生の保護者のみなさんは,ぜひ,土用の丑の日に,<4年国語・ウナギのなぞを追って>を読んでみてください!

 今年もマリアナの海へやって来ました

 という一文から始まります。
 太平洋の大海原で,ウナギの産卵場所を探す説明文です。
 1930年代からウナギの産卵場探しが始まって,卵の発見まで70年余り。
 その様子が書かれています。
 それはそれは感動的な説明文です!
 ぜひ,土用の丑の日に,ご一読を!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp