京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:24
総数:283278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

感嘆符 明日から夏休みに入ります

画像1
画像2
画像3
今日は気温31度湿度65%の熱中症厳重警戒の環境の体育館で,夏休み前の朝会でした。4月から7月までのみんなの様子を校長先生が話されました。その中でも,静かに話を聞く態度がとてもすばらしいとおっしゃていました。今日の朝会はとても暑くて大変な状況でしたが,校長先生や他の先生がお話しされている間も,とても静かに一生懸命話を聞いていました。
岡本先生からは,自転車や歩いている時の道路での注意、最近も他県であった不審者がいたらどうすればよいかを、映像をみて教えてもらいました。午後2時から午後6時は事件がとても多い時間帯だそうです。知らない人にはついていかない、助けを求めることをしっかり覚えておいてくださいね。

第1回シェイクアウト訓練

中間休みに,今年度初めての地震から身を守る訓練「シェイクアウト訓練」を行いました。1年生は初めての訓練でしたが,上級生と一緒にしっかり身を守っていました。「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所へ、みんな静かに移動することができました。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練がありました

画像1
画像2
画像3
 今日は震度6を想定した地震の避難訓練と保護者への引き渡し訓練がありました。
 子ども達は静かに体育館へ避難することができました。また,引き渡し訓練が始まるまでの間,子ども達の話し声も聞こえることなく素晴らしい態度でした。

 保護者の方もきちんとそれぞれの学級ごとに一列に並んでいただきました。保護者の皆さんのご協力もあり,素早く子ども達を引き渡すことができました。今日は本当にご参加・ご協力ありがとうございました。

 いつ何時災害はやってくるか分かりませんが,これらの取り組みが今後につなげられるようにしたいと考えています。

引き渡し訓練完了

引き渡し訓練無事完了しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ただ今引き渡し訓練実施中

ただ今本校では、体育館にて引き渡し訓練実施中です。

PTAバレー交流会

画像1
画像2
5月26日(月)に、PTAバレー交流会がありました。

和気あいあいと楽しい雰囲気の中、PTAバレーの皆さんと体験入部の皆さん、そして教職員で一緒にバレーの試合を楽しみました♪

PTAバレーの皆さんはチームワーク抜群で、お互いに声を掛け合いながらゲームを楽しんでおられた姿が印象的でした。

気持ちの良い汗をかいて運動するのはとても楽しかったです。

まだまだ部員募集のようですので、興味のある方はぜひ一度PTAバレー部にお越しください!

社会

洪水から生活を守るために,人々はどんなことをしたのかをノートにまとめました。

静かに,教科書や資料集を読み,自分のことばで一生懸命まとめている姿が素晴らしかったです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 第一回避難訓練を行いました

画像1
兵庫県の大きな山火事や他国でも事故が相次いで発生しています。今日は,火災発生の想定で,避難訓練を行いました。真剣に「お・は・し・も・て」を守り,3分1秒で校庭に避難することができていました。消防署員さんからは,火災時のけむりの上昇する速さは6年生の走る速さより速いこと,みんなが素早く安全に逃げるために「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)・て(いがくねんゆうせん)」を徹底していくことをお話しくださいました。今日の訓練では,たくさんの児童がハンカチを持ち,「おはしもて」を理解し,発表しようとしていました。とても素晴らしい行動です。
画像2

角とその大きさ

画像1画像2
算数で角の勉強をしています。見た目の錯覚を利用した問題に多くの人たちがひっかかりました。「どうしたらどちらの角の方が大きいの。」の問題からいよいよ推論が始まります。頭をやわらかくして「そうだ。紙に写してかさねればいいんだ。」と。お見事。「イの方が少し大きい、。」「イの方がちょっとだけ。」と普段使っている言葉で表現していました。いよいよここから算数の始まりです。「しからばどの位、数字で答えるには、」分度器の登場です。分度器を使いこなせるようになりたいものですね。

町別児童集会

 今日は町別児童集会でした。班のメンバーや通学路の確認をしました。1年生は初めての町別集会でしたが,6年生がしっかりとリードしてくれたおかげで,安心して活動することができていました。さすが6年生です。これからも頑張ってください!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校の決まり

行事予定表

学校だより

学校評価

学校評価について

学校教育目標

向島小いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp