京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:34
総数:283470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

3月23日

 今日は,夏芝の植え替えの日でした。
 芝生スクールの方たちといっしょに,少しだけ芝生の面積を広げました。土を掘り,石やごみを取り除き,準備しました。
 きっと,また青々とした芝生広場になるはずです。楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

明日,研究発表会です

明日は4クラスの授業を公開し,全市に発表する日です。放課後に準備をしていると「先生手伝うよ〜」と声をかけてくれ, 2年生の友達が準備を手伝ってくれました。明日は2年生の授業公開はありませんが,校舎の入り口から廊下・階段をほうきで掃き,初めて使うモップでピカピカにしてくれました。自分からお手伝いを申し出てくれた心の優しさ、初めてのそうじ道具をとても上手に使いこなしている姿を見て、とても頼もしく思いました。明日はピカピカのきれいな校舎ですばらしい発表会をできそうです。
画像1
画像2

人権集会

 全校が体育館に集まって人権集会が開かれました。
各学年が人権について学習したことをみんなの前で発表しました。
一人一人がお互いを大切にする心をもちたいですね。

児童会からは,「向島人権宣言」について発表してくれました。

全校合唱では,「ビリーブ」のやさしい歌声が体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会延期について

 本日の持久走大会は,コースに水たまりが多く,安全に走れる状態ではないので
,本日の持久走大会は,12月6日(木)に延期します。

選書会

画像1画像2
選書会
今日体育館で1000冊以上の本の中から自分のお気に入りの本を選びました。
子ども達の希望の多かった本から、学校で購入し、図書室に入れていくことになります。
子ども達は目をきらきらさせて本を選んでいました。

『敬老のつどい』に出演したよ!

 向島小学校の体育館で,向島学区のお年寄りを対象にした『敬老のつどい』が
開催されました。
 あいにく,朝からの雨。雨足がきつくなったきたものの,200人を超えるお年寄りの
方々がお集まりになられました。
 向島保育園,さつき幼稚園そして,向島小学校の吹奏楽部,コーラス部,最後は,向島
東中学校の吹奏楽部の演奏と続きました。かわいい保育園のダンスや踊りから始まり,凛々しい中学生の演奏と,子ども達の成長が目と耳で確認できるものでした。
子ども達の出演は,午前で終わり,午後からは三味線の演奏や,歌が続きました。

画像1
画像2

本日の下校について

京都府南部に暴風警報が発令されてので,本日午後2時に一斉に下校いたします。

運動会 パート2

 4年生の南中 ソーラン!
大きな声でみんなが掛け声!
手足をぴんと伸ばして,やる気いっぱいの子ども達です。

 5年生は,威勢のいい太鼓をバックに元気に騎馬が対決です。
相手の帽子をとりあい,戦いが続きました。
今年は,両者の戦いの結果,赤組が勝ちました。

 

画像1
画像2

みんながんばってます!運動会!パート1

 9日(土)が,残念ながらの運動会順延!
今日は,やっとできた運動会です。
みんないきいきと,はりきっています。

1年生は,カラー軍手をはめ,競技の前にみんなでかわいいダンス。

2年生は,練習に練習を重ねた花笠音頭。掛け声をかけ,どの子もいきいき
と踊っていました。

プログラムは次々と進んでいきます。


画像1
画像2

運動会午後のプログラム開始時刻の変更についえ

 午前のプログラムの進行が遅れたため,午後のプログラム開始時刻は,
午後1時30分からになります。

 午後からもたくさんの応援をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp