京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:349293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

人権の日 その2

 各学級の人権の日の様子です。
 今月のテーマは「憲法」です。体育館で憲法についてのお話を聞いたあと、各学級で学びを深めます。
 6年生は「憲法は何のためにあるのか。これからどんなことを大切に生きていきたいか。」について話し合っています。4年生は道徳の題材「いじりといじめ」を使って、「人も自分も大切にするにはどうしたらいいのか。」について考えたようです。
 各学年で取り組んだ内容については、画用紙にまとめて理科室前に掲示されます。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

人権の日

 体育館に新しいスクリーンが登場しました。
 舞台上の床から天井まで届く大きなスクリーンで、後ろの方までよく見えます。子ども達も見やすそうです。
 このスクリーンは、100周年記念に皆様からのご協力で設置させていただきました。ありがとうございました。改めて、この場を借りてお礼申し上げます。
 写真は人権の日の朝会です。人権の日では、毎回テーマに応じた朝会を行い、先生のお話を聞いたあと、それぞれの教室に戻って学びを深めます。
 今月のテーマは「憲法」です。校長先生から憲法についての話をしてもらいました。2年生と1年生の教室では、早速テーマについての話し合いが進められていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 第三錦林小学校 学校のきまり(みんなのやくそく)

 令和6年度 第三錦林小学校 学校のきまり(みんなのやくそく)をアップしました。

 下のリンク、または画面右側よりアクセスいただけます。

 ご確認ください。

 令和6年度 学校のきまり(みんなのやくそく)

令和6年度 第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

 令和6年度 第三錦林小学校 「学校いじめの防止等基本方針」を更新しました。

 下のリンク、または画面右側よりアクセスいただけます。

 ご確認ください。

 令和6年度 第三錦林小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

「放課後まなび教室」開講式

画像1
 5月14日(火)の昼休みに体育館にて「放課後まなび教室」の開講式を行いました。

 参加する児童が集まり、スタッフの方々とともに、まなび教室でのめあてや約束ごとについて確認をしました。

 早速、この日の放課後から活動が始まりました。自分なりにめあてをもって参加し、有意義な放課後の過ごし方をしてほしいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp