京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up132
昨日:388
総数:348176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

専科の授業

週が明けて、子どもたちの様子はいかがでしょうか。
専科の授業が始まりました。写真は6年生の外国語と4年生の音楽の様子です。担任とは別に専科の教員が担当します。それぞれの教員の特技や知識を生かしたり、教科を絞って教材研究を深めたりすることで、より専門性の高い授業を実現します。どんな授業になるのか楽しみです。
画像1
画像2

係活動

4年生の教室では、係活動を決めているようです。
「げき」係というのが1組でも2組でもあがっているのですが、いったい何をする係なんでしょうか。「けんきゅう」係のいうのも気になります。他にも色々なアイデアが出されています。どんな係ができるのか楽しみですね。
画像1
画像2

中間休み

お天気に恵まれて、中間休みの運動場は子どもたちでいっぱい。久しぶりに子どもたちの歓声が響き渡りました。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、大なわをしたり、汗をいっぱいかきながら、どの子も楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

学級びらき

新しい学級がスタートして、子どもたちはどのように過ごしているでしょうか。
新しい先生はどんな先生かな?先生の自己紹介を、子どもたちは興味津々で聞いていました。
宿題の出し方、授業中のルール、帰りの会の進め方、新しい学級の約束を1つずつ覚えていきます。はじめが肝心です。ご家庭でも不明な点があれば、遠慮なく学校までご連絡ください。
画像1
画像2
画像3

1日目の朝

新年度がスタートして初日の朝の様子です。
1年生もお兄さんやお姉さんと手をつないだり、お家の人に送ってもらったりして登校してきました。
校門では校長先生に大きな声で「おはようございます。」と挨拶をして、元気いっぱいでした。
川端署の警察官の方も来て、子どもたちの安全を見守っていただきました。
画像1
画像2

入学式

画像1
画像2
画像3
令和6年度の入学式を行いました。
校門や中庭の桜も満開で、暖かい春の陽気が感じられ、今日の日を祝っているようでした。
新1年生は緊張した面持ちで、式の間も背筋をのばして姿勢よく座り、とてもはりきっている様子でした。
明日からの学校生活、楽しく元気に通ってくれることを願っています。
本日はご入学おめでとうございます。

着任式・始業式

画像1
画像2
着任式・始業式を行いました。
令和6年度は、新たに5名の教職員が赴任しました。
新着任の先生が壇上に上がると、子どもたちは期待の眼差しで一挙手一投足を見つめていました。

新しい先生に出会い、新たなクラスで新年度がスタートします。
どの子も緊張と期待と、新たな学年でがんばろうという決心の感じられる、いい顔をしていました。
今日の気持ちを忘れず、この1年をいい1年にしてほしいものです。
令和6年度がスタートします。
関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp