京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:53
総数:349102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3学期初日の様子

 3学期初日の様子です。

 冬休みに限らず、長期休業明けは生活のリズムも整いにくいものですが、各教室を回ってみると、子どもたちの元気な様子を見て少し安心しました。

 冬休みの思い出を交流したり、お正月遊びを楽しんでみたり、3学期の学習をスタートさせたり、漢字50問テストがあったり・・・・・・。

 久々に会う友達と過ごす久しぶりの学校生活を楽しんでいるようでした。
画像1画像2画像3

3学期が始まりました!

 3学期が始まり、第三錦林小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 始業式では、寒い朝ではありましたが、姿勢を正して一生懸命校長先生のお話を聞くことができました。

 子どもたちからは、新しい1年を新たな気持ちでスタートさせようとする様子が伝わってきました。

 3学期の子どもたちの活躍に、期待は高まるばかりです。
画像1画像2

2学期終業式

 本日12月22日(金)が2学期最終日となります。

 この冬一番の寒い日となりましたが、朝から体育館に集まって終業式を行いました。

 スポーツ大会や学習発表会、100周年記念行事、5年生の花背山の家・・・。たくさんの大きな行事があった2学期でしたが、大きな行事を経験するたびにめざましい成長を見せる三錦小の子どもたちでした。

 今日は通知票も持って帰ります。ご家庭でも、子どもたちと一緒に2学期をふり返り、子どもたちのがんばりや成長について共有していただけると幸いです。

 明日からは冬休みです。安全で健康に楽しい冬休みを過ごし、新たな気持ちで3学期を迎えてほしいものです。
画像1画像2画像3

学習発表会(音楽発表会) その1

 11月22日(水)の今日、午前中には「学習発表会」を開催しました。

 今年度の学習発表会は、音楽科で学習したことを中心に発表する「音楽発表会」の形で実施することとしました。

 また、10月の「スポーツ大会」同様、全校児童が集まっての開催といたしました。お互いの発表を直接鑑賞し合うのもずい分久しぶりのことでした。

 参観者の制限も設けなかったので、寒い中ではありましたが、たくさんの方にお越しいただくことができました。

 子どもたちは、大勢の人々の前での発表に緊張しているようでしたが、練習の成果を生かして、素敵な歌や演奏を披露していました。

 発表を終えた後の達成感や満足感に満ちた子どもたちの表情がとても印象的でした。
画像1
画像2

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

 10月31日(火)です。

 いよいよ明日が100周年の創立記念日となります。

 明日の式典・発表に向けて、高学年の子どもたちが準備を進めてくれました。

 準備後、運動場に全校児童が集まり、明日の発表のリハーサルを行いました。

 保護者の皆様、地域・卒業生の皆様

 明日はお天気にも恵まれそうです。ぜひ子どもたちのがんばりを見に来てやってください。そして、創立100周年の時を共に共有していただけると幸いです。

 お待ちしております。

 「第三錦林小学校 創立100周年 記念行事」について
画像1
画像2
画像3

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

 週が明けて、10月30日(月)です。

 創立百周年の日がとうとう明後日に迫ってきました。

 今日は「にこにこ朝会」を行いました。

 各委員会の活動の紹介があったり、今月のにこにこ目標が発表されたりしました。

 その後、百周年の日に歌う『校歌』と『はじまりの歌』を練習しました。

 練習を重ねてきたので、素晴らしい歌声に仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

 10月27日(金)です。

 今日は放課後、突然の雷雨に見舞われました。一時かなりの強い雷雨とともに「ひょう」も降っていました。

 明日は「百周年記念祝賀会」、11月1日(水)は「百周年記念行事」が行われます。

 まずは両日、お天気に恵まれることを心より願っております。
画像1

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

 10月26日(木)です。

 これまでのカウントダウンカレンダーは、体育館へまでの廊下の壁に掲示しています。

 「カウントダウンカレンダー・ロード」ができております。
画像1
画像2
画像3

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

 10月25日(水)です。

 どんどん近づいてきていますので、ここで改めて11月1日(水)の「100周年記念行事」についての案内させていただきます。

 第1部は「記念式典」です。体育館で児童と来賓の方々のみの参加で行います。

 第2部は「児童による発表〜地域・卒業生の皆さんとともに」です。第2部には、地域・卒業生・保護者の皆様にも参加していただけます。

 子どもたちによる発表もありますので、ぜひ、たくさんの方々にご覧いただけるとうれしいです。運動場で行いますので、ご都合がつくようでしたら、ぜひご参加ください。100周年を時をたくさんの方々と共に祝えたら幸いです。

 くわしくは下のリンクよりご確認ください。

 「第三錦林小学校 創立100周年 記念行事」について
画像1

100周年記念!「オペラ公演『泣いた赤おに』」

 今日は体育館おいて、100周年記念!「オペラ公演『泣いた赤おに』」を行いました。

 プロの音楽家による歌声や演奏に子どもたちもすっかり魅了されている様子でした。

 劇中、事前ワークショップで教わった歌をみんなで歌う場面がありました。寝ている赤おにを起こすために歌うものです。

 「あかおーにさん〜♪ あかおーにさん〜♪ あそびませんか〜♪」
 「あかおーにさん〜♪ あかおーにさん〜♪ ここを開けてよ〜♪」

 最初は少し小さかった歌声ですが、子どもたちは劇に入り込んでいたので、だんだん歌声も大きくなり、振り付けも交えながら楽しく歌っている様子でした。

 100周年記念行事ということで、子どもたちの思い出の1ページとなっていれば嬉しいです。

 感想などは、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

 最後になりましたが、びわ湖ホールアンサンブルの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp