京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:47
総数:543662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

教職員異動のお知らせ

教職員異動のお知らせです。
下記リンク先より,ご確認ください。

教職員異動のお知らせ

6年生が修学旅行に行っている間に・・・

画像1
画像2
画像3
今日から6年生は修学旅行に行きました。
小学校生活最後の思い出作りに行った6年生。

そんな6年生のために,5年生が卒業式式場準備を行いました。

今年は,卒業式当日に在校生代表として出席してお祝いすることができません。
その代わりにお祝いの気持ちを込めて準備をしました。

てきぱきと動き,あっという間に式場準備が終わりました。
次は自分たちが美豆小学校の最高学年になるんだ!という意気込みも感じることができました。


3月になりました

あっという間に3月になりました。
今年度も残りわずかです。

マスクを着用すること・人との距離をとることなど,新しい生活様式にも慣れてきたようですが,気を緩めず過ごしましょう。

校舎の入口の掲示板には,給食調理員さん手作りのメッセージが飾られました。
画像1

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日は6年生を送る会を行いました。

全校で体育館に集まっての送る会はできませんでしたが,各クラスが心を込めて6年生への動画メッセージを作りました。
6年生からは,一人一人が将来の夢や目標について話した動画が用意されました。

各クラスですべての動画を見た後,6年生が各教室の前を歩いて,お祝いメッセージへの感謝の気持ちを表しました。
教室にいた1〜5年生は,誇らしげに廊下を歩く6年生に,心を込めてお祝いの拍手を送りました。


3月 朝会

3月2日(火)に,3月の朝会を行いました。
今月もZoomでの朝会です。

校長先生からは,この一年間を振り返りながら,皆さんが成長できたことについてお話がありました。
また,もうすぐ美豆小学校を卒業する6年生が,今年一年立派に美豆小学校を引っ張ってきてくれた姿について,お話がありました。

朝会の最後には,小学生版画展で佳作や入選した人たちの表彰を行いました。


画像1画像2

校内作品展

画像1
画像2
画像3
2月16日(火)・17日(水)の二日間,体育館で校内作品展を実施しています。
どの学年も力作ぞろいです。
密を避けるため,1クラス1時間で割り当てて鑑賞しています。
他学年の作品を見ることで,今後の作品作りへの意欲が湧いたようです。

現在,緊急事態宣言が京都府下に発令されているため,保護者の方の来校・鑑賞はできませんが,ご理解いただきますよう,お願いいたします。

図書ボランティアさん読み聞かせ

今日は月に一度の,図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
今月は高学年です。

5年生は,いつものように各教室に図書ボランティアさんにお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。
とても穏やかな時間が流れていました。

6年生は,卒業前に是非聞いてほしいと,手作りの淀の歴史紙芝居を聞かせていただきました。学年一度に行いたかったので,ズームを使っての読み聞かせを実施しました。

図書ボランんティアさん,いつもありがとうございます。

画像1
画像2

2月の朝会

画像1
画像2
画像3
今日は2月の朝会を行いました。

各教室でオンライン朝会を実施することにも慣れてきました。

校長先生のお話は,【あいさつ】についてでした。
気持ちのいいあいさつをする人とそうでない人とでは,相手に与える印象が大きく変わります。
あいさつは人の心と心をつなぐことができます。
相手の目を見て,気持ちのいいあいさつを心がけましょう。

校長講話の後は,読書感想文の表彰と,入選者による発表を行いました。
感想文を聞き,その本を読んでみたいなと思った友達がたくさんいたようです。
これからも読書の世界を広げていきましょう。

ガス設備の点検・修繕工事が完了しました

ガス管の老朽化に伴うガス設備の点検・修繕工事が,本日完了しました。
校内の全施設へのガスの供給が復旧し,点検箇所に関係する教室を含め,全教室のガス空調機が正常に使用できるようになりました。
保護者の皆様には,大変ご心配をお掛けいたしましたが,ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

ガス設備点検工事に伴う教室での防寒対策について

 ガス管の老朽化のため,点検工事が昨日から行われています。明日は,点検箇所に関係する「つばさ学級・3年1組・3年2組・6年1組・6年2組」の各教室のガス空調機は,使用することができません。
 該当するクラスの児童のみなさんは,寒さ対策のために十分厚着をして登校してください。ご不便をお掛けしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

学校沿革史

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp