京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:47
総数:543658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

校内作品展

画像1
画像2
画像3
2月16日(火)・17日(水)の二日間,体育館で校内作品展を実施しています。
どの学年も力作ぞろいです。
密を避けるため,1クラス1時間で割り当てて鑑賞しています。
他学年の作品を見ることで,今後の作品作りへの意欲が湧いたようです。

現在,緊急事態宣言が京都府下に発令されているため,保護者の方の来校・鑑賞はできませんが,ご理解いただきますよう,お願いいたします。

図書ボランティアさん読み聞かせ

今日は月に一度の,図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
今月は高学年です。

5年生は,いつものように各教室に図書ボランティアさんにお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。
とても穏やかな時間が流れていました。

6年生は,卒業前に是非聞いてほしいと,手作りの淀の歴史紙芝居を聞かせていただきました。学年一度に行いたかったので,ズームを使っての読み聞かせを実施しました。

図書ボランんティアさん,いつもありがとうございます。

画像1
画像2

2月の朝会

画像1
画像2
画像3
今日は2月の朝会を行いました。

各教室でオンライン朝会を実施することにも慣れてきました。

校長先生のお話は,【あいさつ】についてでした。
気持ちのいいあいさつをする人とそうでない人とでは,相手に与える印象が大きく変わります。
あいさつは人の心と心をつなぐことができます。
相手の目を見て,気持ちのいいあいさつを心がけましょう。

校長講話の後は,読書感想文の表彰と,入選者による発表を行いました。
感想文を聞き,その本を読んでみたいなと思った友達がたくさんいたようです。
これからも読書の世界を広げていきましょう。

ガス設備の点検・修繕工事が完了しました

ガス管の老朽化に伴うガス設備の点検・修繕工事が,本日完了しました。
校内の全施設へのガスの供給が復旧し,点検箇所に関係する教室を含め,全教室のガス空調機が正常に使用できるようになりました。
保護者の皆様には,大変ご心配をお掛けいたしましたが,ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

ガス設備点検工事に伴う教室での防寒対策について

 ガス管の老朽化のため,点検工事が昨日から行われています。明日は,点検箇所に関係する「つばさ学級・3年1組・3年2組・6年1組・6年2組」の各教室のガス空調機は,使用することができません。
 該当するクラスの児童のみなさんは,寒さ対策のために十分厚着をして登校してください。ご不便をお掛けしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今日から3学期が始まりました。
今日はPTA本部の皆さんや地域委員の皆さんを中心に,朝のあいさつ運動を実施していただきました。

久しぶりに登校する子ども達でしたが,優しく「おはようございます!」と声をかけていただき,ニッコリ笑顔で校門をくぐることができました。

朝早く,またとても寒い中の活動ありがとうございました。

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
久しぶりの登校でしたが,どの学年も元気に登校してくれました。

始業式はテレビ放送で行いました。
校長先生の話をしっかりと聞き,冬休みの過ごし方を振り返り,今年一年の目標について考えました。

今より素敵な自分になれる一年にしたいですね。


画像1
画像2

重要 お知らせ

・ 本校児童1名が新型コロナウイルスに感染したことを踏まえ,必要な一部の児童や教員に実施しておりましたPCR検査の結果,唾液不足のため再検査となった児童1名を除いて,全員の陰性が確認されました。
・ なお,唾液不足で再検査となった児童は,現在,風邪症状等はなく,また,他の受検者の全員の陰性が確認されています。また,この間,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,週明け12月21日(月)以降も通常どおり教育活動を行います。(通常どおり登校してください。)
・ 児童や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後の教育活動につきまして,感染症拡大の防止,児童の健康と安全を最優先に実施してまいりますので,ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
・ 学校生活や健康面でご心配等がございましたら,各担任等へご連絡ください。各ご家庭におかれましても,お子様やご家族の方の体調不良等がございましたら,速やかに学校へご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。

緊急 12月18日(金)以降の個人懇談会について

本日より教育活動を通常再開いたしますが,昨日PCR検査を受検されたお子様のご家庭につきましては,検査結果が出るまでは個人懇談会への出席を控えていただきますよう,よろしくお願いいたします。なお,実施できなかった個人懇談会につきましては,後日改めて日程調整をいたします。よろしくお願いいたします。

緊急 12月18日(金)からの教育活動について

・本校児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを踏まえ,本日,京都市の保健福祉部局及び教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査と専門業者による校内消毒を実施しました。
・疫学調査の結果,感染が確認された児童が在籍する学級の児童や必要な一部の教員等にPCR検査を受検いただくこととなったため,各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡させていただきました。(今の時点で連絡はすべて終わっています。)
・PCR検査の結果は明日12月18日(金)に判明する予定ですが,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動には影響が生じないことが確認されたため,12月18日(金)から通常どおり教育活動を再開いたします。(通常どおり登校してください。疫学調査,消毒作業ともに終了しておりますので,個人別懇談会も予定通り実施いたします。)
・12月17日(木),中止になった個人懇談会については,改めて日を設定し,希望を聞かせていただきます。ご都合がつかない場合は辞退されてもかまいません。
・児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

学校沿革史

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp