京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:33
総数:544875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

月曜日は2学期始業式です

画像1
 夏休みが終わります。美豆小学校のみなさんは,元気に過ごすことが出来ましたか。
8月24日(月)は,2学期始業式です。普段通りの集団登校で,元気いっぱい登校してください。
 校舎入口掲示板には,給食調理員さんが作って下さった素敵なメッセージが掲示されています。是非見てくださいね。

電話の通話,FAXの使用が可能になりました

電気設備年次点検が終了しました。
電話の通話,FAXの使用が可能になりました。
保護者の皆様,地域の皆様ご協力いただきましてありがとうございました。


学校の電話・FAXが不通になるお知らせ

本日,電気設備点検のため,下記の時間帯で電話,FAXが不通になります。

 ◆不通時間 13:15頃〜15:30頃

保護者の皆様,地域の皆様,ご迷惑をおかけしますが,ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

1学期終業式

今日は1学期終業式です。今はまだ,体育館などに集まって全校で集会をすることが難しいため,職員室と各教室をオンラインでつないだ,放送終業式を行いました。

校長先生からは,1学期に美豆小学校のみんなががんばっていた,色々な姿をたくさんほめてもらいました。そして夏休みの過ごし方についてお話がありました。

明日から始まる長い休み。健康と安全に気を付けて過ごして,8月24日(月)の2学期始業式には,全員が元気いっぱい登校してください。


画像1
画像2
画像3

重要 個人懇談会に関するお願い

本日より,個人懇談会が行われます。
子たちの1学期のがんばりやこれからの課題についてお話したいと思います。

個人懇談会における,新型コロナウイルス感染拡大防止策といたしまして,以下のことをお願いします。

1 マスクを必ず着用してください。
2 校舎入口で手指の消毒をしてください。
3 スリッパは個々にお持ちください。忘れた方用にもスリッパを用意しています。アルコールをペーパータオルに吹き付け消毒してから返却していただくようお願いします。

図書ボランティアさん朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今年度も図書ボランティアさんによる,朝の読聞かせが始まりました。
子どもたちはとても楽しみにしていました。
今回は,七夕に関する絵本を読んでくださいました。
読聞かせの後は,一人ずつに短冊や星の形をした飾りを配ってくださいました。
廊下に用意された笹に願いを込めて短冊をつるしてほしいと思います。

7月朝会

7月1日(水)は,7月の朝会を行いました。

まだ全校児童が集まることが出来ないので,今月も放送による朝会でした。

どのクラスも放送で流れる校長先生のお話をしっかりと聞いていました。

校長先生からは,【あいさつ】についてのお話がありました。

あいさつができるという事は当たり前のことですが,その当たり前のことが出来ることで相手も自分も気持ちよくなれたり,相手も自分も大切にすることができます。

勇気を出して,自分から進んであいさつをしていけるといいですね。
画像1
画像2

1年・3年・4年 【個人懇談会のご案内配布日】の訂正について

1年・3年・4年の保護者の皆様

先週各学級で配布いたしました「学級のお便り」に記載しております【個人懇談会のご案内配布日】について,誤りがありました。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
お詫びと共に訂正をさせていただきます。

<誤> 6月24日(水)配布
     ↓
<正> 7月 1日(水)配布

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会を行いました。

とはいえ,例年のように体育館に集まってお祝いすることは今は難しいため,
「1年生を迎えるパレード」という形で行いました。

図工の時間に自分たちで作った,お気に入りのスティックを手に持った1年生。
そのスティックを振りながら,笑顔いっぱいでつばさ学級〜6年生の教室前をパレードしました。

教室からは「入学おめでとう!」「仲良くしようね!」と,あたたかくて頼もしい言葉がたくさん聞こえてきました。

これからもみんなで仲良くしていきましょう。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
パレードの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp