京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:45
総数:544542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

給食調理員さんからのメッセージ

画像1
校舎の入口掲示板に,給食調理員さんからのメッセージがあります。

「てあらいとマスク  わすれないでね」

しっかり守って,元気に登校しましょう。
来週から始まる給食が楽しみです。

消毒作業

今日の校長先生のお話にもあったように,皆さんが帰った後に,先生たちで教室や校舎内の消毒作業をしています。

少しでも皆さんが安心して登校できるように毎日丁寧に作業します。

皆さんも,学校に来たときはマスクの着用や手洗い,人との距離を取るなど,新しい学校様式にそって行動してください。

明日も元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

学校が再開しました

画像1
画像2
画像3
長い休業期間を終え,今日から学校が再開しました。

今日は学年別分散登校でしたが,どの学年も元気に登校してくれました。

校舎に入る前に検温をしたり,教室では隣の人と机を離したりと,これまでの学校生活とは少し違います。
これが新しい学校生活様式になります。担任の先生から明日以降のお話を聞いて,今日は下校しました。

明日からは学級を2班に分けての分散登校です。
毎朝の検温・健康観察票への記録を忘れず,必ずマスクを着用して登校してください。

重要 健康観察票について

学校再開後も,引き続き毎朝・夕の検温・記録等の健康観察をお願いします。
記録していただいている健康観察票は,今後の体調により提出していただく場合があります。1か月程度の保管をお願いします。

重要 6月2日(火)からの集団登校について

6月2日(火)からの集団登校の集合時刻・出発時刻は,5月27日(水)28日(木)に配布いたしました,【6月2日(火)からの集団登校集合時刻一覧表】の時刻に合わせてください。(1年生のご家庭に配布しました,集団登校集合場所に記載されている時刻と一部違う班がありますが,上記プリントの時刻で集合・登校してください。)集団登校集合時刻一覧表

マスクに関するお願い

登校時は,朝家を出た時から必ずマスクの着用をお願いします。
合わせて,体育時や給食時など,マスクを外す時に使う,袋などの用意もお願いします。
どちらも必ず毎日持たせていただきますようお願いします。

画像1
画像2

学校再開にむけて

学校再開に向けてのお知らせを掲載しました。ご確認ください。

なお,6月2日(火)からの分散登校は,兄弟姉妹は同日登校になるように班分けをしています。

クリックしてください→学校の再開について

6月1日(月)からの 学校の再開について

平素より,本校の教育活動推進にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
6月1日(月)からの「学校の再開について」5月25日(月)にHPにてお知らせします。
なお,お子たちの動きを含め,再度,来週の登校日にお知らせを配布します。来週の登校日に来られなかった家庭については,投函させていただきます。
よろしくお願いします。

4・5・6年生登校日

画像1
画像2
画像3
今日は,4・5・6年生の登校日でした。
久しぶりに登校する児童がほとんどでしたが,みんなとても元気そうで安心しました。
たくさんの子ども達が登校してくれたので,1クラスを2教室に分けて過ごしました。

久しぶりに校内に子ども達の笑顔があふれ,元気な声が響きました。
学校再開が待ち遠しいですね。

明日は,つばさ学級・1・2・3年生の登校日です。(9:30〜10:30)
登校するときには必ずマスクを着用して,検温をしたうえで,健康調査票を持ってきてください。

登校日(任意)の健康安全についてのお願い

本日より登校日(任意)が実施されます。

・安全に十分気を気をつけて登下校を行ってください。

・毎朝・毎晩の検温を必ず行ってください。

・検温の結果は,配布しております【健康観察票】に必ず
 記録をしておいてください。
 学校に登校する時には,【健康観察票】を必ず持たせて
 ください。

・【健康観察票】が手元にない場合は,他の用紙でも構い
 ませんので,日付と検温の時刻・体温の記録をお願いし
 ます。

・低学年(1年・2年・3年),つばさ学級 
  5/22(金),27日(水)9:30〜10:30
                      
・高学年(4年・5年・6年)
  5/21(木),28(木)13:30〜14:30

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp