京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:39
総数:543987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

5月の朝会

5月は憲法月間です。
校長先生からは,「人を大切にする」ための約束のお話がありました。

世の中にあるたくさんのルールやマナーは,「自分や他の友達を大切にする」ためにあります。
自分や他の友達を大切にするためのルールやマナーだからこそ,
「守りたいから守る」という気持ちになってほしいと思います。
そして「自分や友達を大切にできる」素敵な人になっていきましょう。
画像1

修学旅行帰校の情報

修学旅行帰校のバスは,先ほど名神天王山付近を通過しました。

修学旅行帰校の情報

ただ今,帰りのバスは名神吹田付近を通過しました。

修学旅行の様子19 吹き戻しの里

説明を聞いて1人ずつ作ります。
うまくできると,やっぱり楽しい!
画像1
画像2
画像3

修学旅行の様子18 乳しぼり体験

かわいい,あったかい,やわらか。
やさしい笑顔で接していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の様子17 バターづくり

ひたすらふります!音がなくなるまで。
出来上がったら,試食です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の様子16 とったどー! 〜その2〜

画像1
画像2
甘くて大きな玉ねぎ,楽しみです!!

修学旅行の様子15 とったどー! 〜その1〜

わせのサラダにできる大きい玉ねぎです。
口々に,「とったどー!」と見せ合いながらの収穫です。
画像1
画像2

修学旅行の様子14 玉ねぎ収穫します!

雨も止み,畑も水がひいてます。
お土産待っててね?!
画像1
画像2

修学旅行の様子13 宿を後にして

宿を後にして,出発です。
楽しい活動に「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp